分散SQLiteをCDNエッジで提供する「Cloudflare D1」がオープンアルファとして利用可能に

今回は「分散SQLiteをCDNエッジで提供する「Cloudflare D1」がオープンアルファとして利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (実行、説明、開発途上等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


CloudflareはCDNエッジでSQLiteのマネージドサービスを提供する「Cloudflare D1」のオープンアルファを発表しました。まだ開発途上の機能がありつつも、Cloudflare D1の基本的な機能を試すことができます。

As we continue down the road to making D1 production ready, it wouldn’t be “the Cloudflare way” unless we stopped for feedback first. In the spirit of Developer Week, there is no better time to introduce the D1 open alpha! https://t.co/iT8gYJXd0q #DeveloperWeek

— Cloudflare (@Cloudflare) November 16, 2022

CloudflareはCDNネットワークのエッジロケーションとして世界中に分散したデータセンターを構築しています。同社が提供するCloudflare WorkersやCloudflare R2といったサービスはこの分散されたエッジロケーションにあるデータセンターで実行され提供されます。

今回オープンベータとなったCloudflare D1も、このエッジロケーションでマネージドサービスとして提供されるデータベースサービスです。Cloudflare Workersのアプリケーションからアクセスし、利用できます。

CDNエッジに分散したSQLiteによるデータベースサービス

Cloudflare D1の最大の特徴は、SQLiteによる分散データベース機能を自動的に提供することです。

具体的には、世界中に分散されたエッジロケーションにあるデータセンターの特性を活かし、アクセスしてきたユーザーの近くにあるエッジロケーションに読み取り専用のSQLiteのクローンを作成、データベースのレプリケーションを継続的に行います。

これにより、世界中どこからアクセスしたとしても低レイテンシかつ高速なデータベースアクセスを可能にするのです。処理によってはプライマリのCloudflare D1に紐付いたCloudflare Workersにリクエストが受け渡され、そこで完了させることもあるとのこと。

Cloudflare D1はストレージサービスであるCloudflare R2の上に構築されており、定期的にデータベースのスナップショットがCloudflare R2に保存されます。これにより、何らかの障害でデータベースが失われても数秒で自己回復でき、また必要に応じて物理的な場所を移動することもできると説明されています。

オープンアルファ時点での制限

現時点でCloudflare D1はまだアルファ版であるため、以下の制限があります。

  • データベースの場所。各D1データベースは開発者がデータベースを作成した地域の近くに作成され、地域を移動することはありません。
  • 並行処理の制限。高負荷時の読み取りや書き込みのクエリーは、新しいレプリカを作成するトリガーではなく、処理待ちのキューに入れられることがあります。その結果、オープンアルファのパフォーマンスとスループット特性は、最終的な製品とは異なる場合があります。
  • 可用性の制限。バックアップの実行中は、DBへのアクセスがブロックされます。ほとんどの場合これは1〜2秒のことで、バックアップ中に到着したリクエストはキューに入れられます。

Cloudflareはアルファ版を公開した理由として、完成形をパブリックベータとしてリリースする予定ではあるが、その前にホビーやサイドプロジェクトなどでCloudflare D1を使ってもらい、この製品の感触を確かめたいと考えているためだとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インドがTwitterの同国政治家に対する「操作メディア」判定に異議、「インド型変異株」投稿削除をSNS各社に要請
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-24 22:48
「チェック・ポイントはファイアウォールだけではない」–佐賀新社長が方針表明
IT関連
2023-07-15 00:41
インテル、第3世代「Xeon Scalable」プロセッサーを発表–46%の性能向上
IT関連
2021-04-07 03:31
ゲオ、愛知県に「中部物流センター」開設–事業変化に合わせ一元管理体制強化
IT関連
2024-11-23 20:40
100円からできる–米国株投資:「セル・イン・メイ」と長期・分散・積立投資
IT関連
2021-05-07 14:51
世界中の組織の90%が2年以内にITスキル不足の危機で痛手を感じ、製品の遅延、競争力の低下などを引き起こす。IDCが予測
働き方
2024-06-07 01:50
【コラム】世界中のエコシステムでエグジットの効果を最大化するためにVCが行うべき4つのこと
VC / エンジェル
2021-07-30 00:24
教育現場で広がる「Microsoft 365 Education」の活用事例–Microsoft Education EXPO 2023
IT関連
2023-07-09 07:25
「マネーフォワード Admina」、端末の在庫管理などをサポートするプランを提供
IT関連
2024-04-02 02:10
「Linux」に精通した筆者が最もよく使うコマンド6選とその理由
IT関連
2025-02-07 14:59
インド政府が大手ソーシャルメディアに新ルール遵守状況の報告を要求
ネットサービス
2021-05-28 20:26
テレビ局依存、終焉の兆し テレワーク・業績不振でオフィスの移転相次ぐ芸能界
IT関連
2021-02-10 12:30
新型コロナに対抗する投資家たち、ポルトガル投資家にインタビュー(前編)
IT関連
2021-02-26 19:58
Apple、M1 Mac miniに10GbEオプションを追加 1万1000円追加で
IT関連
2021-04-22 03:23