鉄建建設、3Dセンサーで鉄道工事の線路内侵入を自動検知

今回は「鉄建建設、3Dセンサーで鉄道工事の線路内侵入を自動検知」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 鉄建建設は、鉄道工事における線路内への人や車両の侵入を自動検知する「3Dセンサを活用した鉄道工事における立入禁止エリア侵入検知システム」を開発した。

 このシステムは、NEC通信システムの「NEC 3次元物体検知ソフトウェア」と工事従事者に対して緊急ブザーやメールにてアラート発報する仕組みを組合わせて構築された。

 「NEC 3次元物体検知ソフトウェア」は、3Dセンサーを用いて特定領域に侵入した物体を検知することが可能で、鉄建建設の建設技術総合センターと実現場での実証実験を通じて、監視エリアに侵入した人や車両をリアルタイムに検知できることが確認されている。

 今後、同検知システムを東日本旅客鉄道(JR東日本)の協力のもとで鉄道工事現場に試行導入し、実導入に向けた検証と運用方法の検討を行う予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
TOPPANホールディングス、経営管理クラウドで新規事業領域の予実管理を強化
IT関連
2023-12-22 23:37
AI入門の人気講座を日本語化 講師に松尾豊氏 「すべての人のためのAIリテラシー講座」無料公開
ロボット・AI
2021-05-20 05:26
マイクロソフト、無料でRPAをWindows 10ユーザーに提供開始/Excelの数式をプログラミング言語にした「Power fx」登場/「Flutter 2」公開、ほか2021年3月の人気記事
編集後記
2021-04-05 01:00
離婚手続きを弁護士のサポートを受けながらスムーズかつ低コストで進められる「Hello Divorce」
ネットサービス
2021-08-01 17:35
F1がAI活用で強化する、レースの運用効率と持続可能性向上の取り組み
IT関連
2024-10-05 12:41
「ChatGPT」がサイバーセキュリティの未来にもたらす光と影
IT関連
2023-02-23 02:23
クラウドビジネスが変わる–ヴイエムウェアCTOが語る「非中央集権化」
IT関連
2022-09-15 04:10
5Gを利用して家庭に広帯域無線インターネットを提供するWeLinkが約192億円調達
ハードウェア
2021-02-26 13:59
もはや「ワークステーション=据え置き型」という考え方は常識ではない? 日本HPの新型「ZBook」シリーズに注目
PR
2021-01-28 09:26
ヤンマーパワーテクノロジー、業務システム横断の文書閲覧を可能に
IT関連
2022-11-18 16:33
LINE、通報機能に「バグによる誤表示あった」と発表 「通報すると直近のトーク送信」などに修正
IT関連
2021-04-29 22:05
資生堂、ITファイナンス管理基盤を導入–戦略的なIT投資を強化
IT関連
2021-03-25 20:11
BBIX、レイヤー2の閉域接続サービスを開始–マルチクラウドに対応
IT関連
2022-06-01 20:08
AMDの第4四半期、予想上回る–データセンター向けチップなど好調
IT関連
2021-01-27 19:48