財務/人材データの活用が企業のDX推進に効果的–IDC Japan調査

今回は「財務/人材データの活用が企業のDX推進に効果的–IDC Japan調査」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IDC Japanは12月16日、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業のデータ活用に関する「2022年 データ利活用統括者調査」の調査結果を発表した。同調査は、国内でDXを目的としたデータの活用を進める従業員規模100人以上の企業303社を対象に、データ活用の現状や課題、データ流通の利用状況について調査したものになる。

 これによると、DXを目的にデータ活用を進める中で、自社で取得したデータの利用・活用の効果が高いと考えられるものとして挙がったのは、「財務/会計/金融サービス」が最も高く26.4%だった。以下、「人材/能力/教育関連」が22.4%、「小売、店舗顧客」が15.5%と続いた。

 一方、外部組織から取得/購入したデータの場合、活用の効果が高いと考えられるものとして、「人材/能力/教育関連」が12.5%と最も高く、次いで「財務/会計/金融サービス」が11.6%、「ウェブアクセス/SNS」が11.2%という結果だった。中でも、外部から入手したデータでは、「人やモノの位置情報/GPSデータ」(10.9%)も有用性が高いデータの一つであることが分かったという。

 さらに、同調査からはデータの活用における課題も明らかになった。「人材/スキル」「組織構造」「経営方針/企業文化」「技術/データガバナンス」「業務プロセス」の5つの観点で課題を分析したところ、「人材/スキル」では約25%が「データの運用基盤に関するスキル不足」と回答。「経営方針/企業文化」では約24%の回答者が「リーダーシップの欠如」を挙げた。「組織構造」の観点では約30%の回答者が、「データの活用現場での理解不足」が課題だと感じていることが明らかになった。

 同調査では、データを有償または無償で、販売/提供あるいは購入/取得する「データ流通」の利用状況の調査も行った。購入/取得、販売/提供別のいずれも、データ流通に関する取り組みを「既に実施している」と回答したのは10~15%だった。一方、「計画進行中」を含めると約25%、「導入検討中」を加えると40~50%に達するという。

 データ流通の現状を産業分野別で見ると、「製造業」がデータ流通を積極的に活用しており、データ活用が進んでいる企業も、データ流通を既に活用していることが明らかになった。今後データ流通を通して取得したデータの種類については、「人材関連」や「ウェブ/SNS」「人やモノの位置情報/GPSデータ」に関する期待が大きい。また、「工場/プラントデータ」に対する期待も高いという。

 同調査の結果を踏まえ、IDC Japan コミュニケーションズ/ITサービス グループディレクターの草野賢一氏は「データ流通の利用を拡大するためには、企業のデータ活用を高度なレベルに引き上げることが重要。高度なデータ活用をしている企業ほど、多様なデータソースを用いていることが明らかになっている。また、データ流通関連サービスの認知度が低いため、データ流通に関わる企業は、データ流通サービスが提供する価値を認知される活動が不可欠だ」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヴイエムウェア製品の深刻な脆弱性、CISAが早急なパッチ適用促す
IT関連
2022-05-21 23:09
freee、「freee支払」を発表–会計仕訳後の支払業務を効率化
IT関連
2023-11-03 14:13
J.フロント リテイリング、「BlackLine」でグループ経理業務の可視化と標準化を推進
IT関連
2024-05-16 04:33
勝手に後をつけないで……行き過ぎた“tracking”に警鐘 :IT基礎英語
セキュリティ
2021-06-24 12:40
弁護士ドットコム、6領域21ビジネスで事業開発–弁護士法第72条に関する指針公表受け
IT関連
2023-08-03 08:43
ニューヨークの電力網に負担をかけずに電動モペッドの電力を供給するためにRevelはゲーム化したアプリを利用
モビリティ
2021-07-15 10:13
Snykが日本でのサービスを本格開始–開発者ファーストの脆弱性管理ツールを提供
IT関連
2022-02-18 20:27
LINE、「スタンプが勝手に送信されるバグ」修正 iOS新版「11.8.1」公開
ネットトピック
2021-05-20 15:48
AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」にフラグ付け機能–リスクある契約の把握を容易に
IT関連
2022-02-26 15:40
クレディセゾン、統合データ基盤に「Teradata VantageCloud on AWS」を採用
IT関連
2022-11-29 17:55
第1回:本格化するDXビジネスでIT部門は活躍しているのか?
IT関連
2022-05-26 09:57
マイクロソフト、「Exchange Server」への攻撃とコード流出の関連を調査
IT関連
2021-03-16 06:53
【コラム】ソーシャルメディアとマッチングアプリが抱える深刻な身元確認問題
IT関連
2022-01-18 04:33
ディープフェイクを使ったサイバー攻撃が増加–ヴイエムウェア調査
IT関連
2022-08-10 21:47