知名度は低いが魅力的なウェブブラウザー5選

今回は「知名度は低いが魅力的なウェブブラウザー5選」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者はこれまで、数え切れないほど多くのウェブブラウザーをテストし、使用してきた。テキストベースのものから、奇妙で素晴らしいものまで、あらゆるものを試してきた。利用可能なウェブブラウザーが多数存在することを知っているので、ほとんどの人が使用しているブラウザーより優れたものでさえ認知度が低いことに、いつも驚かされる。

 そうした代替ブラウザーの多くが広く使われていないのは、単純にほとんどの人に存在を認知されていないからだと思う。筆者はそうした現状を変えたいと考えている。

 本記事では、時間をかけてテストし、現在使っているメインブラウザーと比較する価値のあるウェブブラウザーを5つ紹介する。それでは、詳しく見ていこう。

 Arcは、もっと多くの人が知っているべきブラウザーである。この代替ブラウザーを試した人は、現在使っているブラウザーから恒久的に乗り換えたいと思うはずだ。Arcはそれほど優れている。筆者は5分間使用しただけで、Arcを「macOS」のデフォルトのウェブブラウザーにする必要があることを悟った。その判断を後悔したことはまだない。

 Arcに関して、筆者が最も魅力的だと感じているのは、「Spaces」という機能でタブを効果的に管理できることだ。Spacesを使用すると、関連するタブごとにワークスペースを作成し、それらを(トラックパッドで)簡単に左右にスワイプできる。Spaces間でタブを移動させたり、Spacesをフォルダーとして保存したりすることも可能だ。

 Arcの美しいインターフェースに慣れると、ほかのブラウザーが退屈でつまらないものに見えてくる。Arcは、市場のどのブラウザーにも劣らないパフォーマンスを提供し、頻繁にアップデートされる。

 ArcはmacOSと「Windows」「iOS」に無料でインストールできる。開発元のThe Browser Companyが将来的に「Linux」版も作る価値があると判断する可能性もある。

 Colibriは、すっきりしたユーザーインターフェース(UI)を備えたシンプルなブラウザーだ。軽量かつコンパクトで、高速に動作するように設計されている。タブ機能がないという点で、現代のブラウザーの中ではユニークな存在だ。1つのウィンドウに1つのサイトしか表示されない。別のサイトにアクセスしたい場合は、新しいウィンドウを開くことになる。

 Colibriでは、リンクやリスト、フィードを保存できるアカウントにサインアップする必要がある。そして、表示中のサイトとアカウントビューを切り替えて、そこからアクセスしたいサイトを見つける。このシステムにより、ColibriのUIはミニマリスト的で使いやすいものになっている。確かに、これは多くのユーザーが慣れ親しんでいるものと大きく異なる。しかし、操作の流れに慣れて、すっきりとしたインターフェースを見れば、この代替ブラウザーの本質である高速な動作とすっきりしたUIの良さをすぐに理解できるはずだ。

 ColibriはLinuxとmacOS、Windowsで利用できる。公式ウェブサイトのメインページの下部から、ダウンロードリンクを無料でリクエストできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIを活用した空調管理にさまざまな動き–イトーヨーカ堂と神戸大学の取り組み
IT関連
2024-12-10 12:38
経理の半数以上が「人手不足」、うち9割弱が「深刻」–Sansan調査
IT関連
2024-03-30 15:10
「Googleスプレッドシート」、AI自動入力の進化版「Enhanced Smart Fill」が登場
IT関連
2023-12-02 18:56
マイクロソフト、ロンドン証券取引所と10年契約–株式4%を取得
IT関連
2022-12-14 16:54
エンジニアとしての業務経験を「お金で買える」サービスに賛否 公式サイトはメンテナンス状態に
ネットトピック
2021-04-28 15:42
Google Cloud「Gemini Code Assist Enterprise」提供開始。GitHubのリポジトリからコード読み込んでカスタマイズ可能
Google
2024-10-18 03:15
入院中の学びにロボットも ICT化にコロナ追い風
IT関連
2021-06-30 11:02
ジョルダン、地域活性化プラットフォームを構築–街のにぎわい創出図る
IT関連
2022-06-19 14:54
プライバシーに配慮し家族全員は良い信頼関係を築ける位置情報アプリ「Life360」を著名人投資家も支援
ソフトウェア
2021-07-01 11:41
これからのオンラインサービスでキーワードになる「CIAM」とは何か
IT関連
2024-06-28 02:40
GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表
GitLab
2022-05-31 11:26
見込み顧客と法人営業をつなぐ「Quicker」がSalesforceと連係–営業フローを効率化
IT関連
2022-06-21 12:01
日本企業のDXは構想から推進段階に移行–ITR調査速報
IT関連
2022-10-08 20:06
アステラス製薬、ESGデータ管理基盤「IBM Envizi ESG Suite」を導入
IT関連
2025-01-22 19:53