凸版、インターナルカーボンプライシング制度導入へ–CO2排出量をコスト換算

今回は「凸版、インターナルカーボンプライシング制度導入へ–CO2排出量をコスト換算」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 凸版印刷は2023年度における設備投資から、インターナルカーボンプライシング(ICP)制度を導入すると発表した。

 ICPとは、低炭素投資/対策の推進に向けて企業内部で独自に設定・使用する炭素価格。二酸化炭素(CO2)排出量1トン当たりの費用を自社の基準で仮想的に費用換算し、気候変動リスクを定量化する。これを投資判断の基準の一つとすることで、脱炭素社会に向けて低炭素設備・省エネ投資を加速させる。

 社内炭素価格は導入時130USドル/t-CO2で、適用する対象はCO2排出量の増減を伴う設備投資。これらのCO2増減量に対して社内炭素価格を適用し、CO2削減効果の高い施策に優先投資する。

 同社は今後一層高まる温室効果ガス排出量の削減要求への対応として、将来を見据えた長期的視野での低炭素投資や対策の意思決定にICP制度を活用し、さらなる省エネ・再エネ設備の導入を推進する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コンピュータービジョンで歩道走行の防止と安全性の向上を目指すマイクロモビリティVoiが50億円を調達
モビリティ
2021-08-10 22:46
新型コロナの新規陽性者数、2月6日に1万人超えか Googleが予測データを更新
ロボット・AI
2021-01-13 03:54
ポケトーク、翻訳アプリをウクライナ避難民に提供–ソフトバンクのスマホに搭載
IT関連
2022-06-02 17:58
オンプレとAzure間のAD連携「HAAD参加」の落とし穴と対策
IT関連
2022-08-30 01:45
経済安全保障や地政学リスクでの情報セキュリティに企業はどう対処すればよいか
IT関連
2021-04-08 13:31
山九東南アジアHD、言語の壁を越えたマニュアルで業務の標準化へ
IT関連
2022-05-03 16:37
新潟県柏崎市、「ChatGPT」を活用した業務効率化ツールで年240時間分の工数削減へ
IT関連
2023-11-21 13:11
空港の自動チェックイン機、タッチパネルを非接触化 JALが国内初
企業・業界動向
2021-03-24 08:14
第3回:分断された世界をつなぐMDM
IT関連
2022-02-22 10:55
GitHub、「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザー向けにベータ提供
IT関連
2023-09-23 10:39
過ぎ去りし時を求めた漫画家、30年越しの「ドラクエ」で懐かしい光景を見る :サダタローのシェアさせていただきますR(1/4 ページ)
くらテク
2021-04-05 05:56
読売新聞東京本社、SalesforceとMotionBoardで営業力強化と業務効率化を実現
IT関連
2024-12-05 05:09
「IFA Berlin 2021」は開催中止へ
IT関連
2021-05-21 15:20
カシオ、電子辞書「EX-word」のオンライン版提供へ 生徒1人にPC1台の時代見据え
クラウドユーザー
2021-02-19 21:26