濃飛倉庫運輸、業務アプリ開発をローコード化して工数を半減

今回は「濃飛倉庫運輸、業務アプリ開発をローコード化して工数を半減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 濃飛倉庫運輸(岐阜市)が業務のアプリケーションを内製開発をローコードに変更し、顧客の出庫依頼から指定配送先へ出荷までのリードタイムを1倉庫当たり1日3~4時間短縮する成果を得たという。同社にローコード開発プラットフォームの「WebPerformer」を提供したキヤノンITソリューションズが発表した。

 濃飛倉庫運輸は、倉庫保管業務から物流業務までを手掛ける総合物流企業で、従来は基幹業務および周辺のシステムのウェブアプリケーションをスクラッチで開発していた。しかし、この方法ではシステム開発頻度の増加や納期短期化の要請に対応できず、ローコード開発手法の利用を検討したという。

 同社は、WebPerformerを試験的に導入して検証し、工数が従来開発の半分以下になること、同製品の導入や活用にパートナーコミュニティーの支援があることなどを評価したとのこと。これにより本格導入を決定した。

 導入後は、1システム当たりの開発期間が3分の1程度に短縮され、出庫依頼から出荷までのリードタイムも削減された。これまでに50種類近いウェブアプリケーションを開発しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
スマートホームの接続性のための新規格「Matter」 旧ZigBee Allianceが発表
企業・業界動向
2021-05-13 20:56
広島大学、東広島市、ソフトバンクが連携– Society 5.0やスマートシティーの実現へ
IT関連
2021-07-06 01:49
小学校教員と保護者が業務効率化アプリを自力で開発 仕事の困り事は自分で解決
アプリ・Web
2021-02-16 06:54
GitHub、「GitHub Copilot for Business」の一般提供を開始
IT関連
2023-02-17 00:07
ポケモンGOの沖縄イベント延期 「現在の状況を考慮」
くらテク
2021-07-15 07:27
ポケモンGO、15日は「チルット」大量発生からの「メガチルタリス」登場 タマゴふか距離は4分の1に 
くらテク
2021-05-15 09:38
MicrosoftとOSSの親和性、Azureインフラ強化の取り組みは?
IT関連
2021-04-27 17:12
北國FHD、BIPROGYらと次世代地域デジタル基盤構築に向けたプロジェクト検討
IT関連
2023-01-19 22:26
Fastly、JavaScriptをWebAssemblyへコンパイルし、CDNエッジで瞬時に起動。サーバレス環境「Compute@Edge」の新機能を発表
Fastly
2021-07-27 12:54
Ruby30周年イベント(前編):Rubyを作る前のまつもと氏が作りかけた、Rubyの原点となるプログラミング言語「Tish」
Ruby
2023-03-02 08:14
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」開業延期 緊急事態宣言受け
くらテク
2021-01-16 02:17
実装と実践にこだわる認知・評価体系でDX人材が育つ仕組みを確立–三井物産の組織運営(後編)
IT関連
2022-10-08 08:54
WDS 、東芝デジタルソリューションズのIoT基盤活用でCO₂の濃度監視サービス提供
IT関連
2021-05-26 02:38
オラクルとSAP、ロシアでの事業停止を発表–ウクライナの要請を受け
IT関連
2022-03-05 11:23