在宅勤務のトレンドに変化? わずかに見えてきた兆し

今回は「在宅勤務のトレンドに変化? わずかに見えてきた兆し」についてご紹介します。

関連ワード (PDF Report at ZDNet Japan、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米Wall Street Journalは、1月25日に米国で在宅勤務の求人件数が急減しているとの話を紹介していた。「ほんの数カ月前まで在宅の仕事にしか就かないと心に決めていた求職者が、ここにきて壁にぶち当たっている」と説明している。

 在宅勤務の求人減少の背景には、労使の力関係が変化しているという。人手の確保に苦慮していた企業が、今は優秀な人材を選別できると考えているとのことだ。

 日本に目を向けると、2022年6月にNTTグループが在宅勤務を全国どこでも可能にする制度を発表し、各界を驚かせて以来、特に反転の兆しは見えていない。NTTデータ経営研究所が発表した「ウィズコロナ時代における、働く人のストレス解消方法とメンタルヘルステックの活用可能性に関する調査」によると、20代が人とのつながりをストレス解消法として挙げていることが見えてきた。

 永続性の行方に関心が集まり始めている中で、日本の在宅勤務が今後どういった方向を目指すのか。参考になる記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、社会インフラや基幹系システムなどへのAI実装を迅速化するフレームワークを整備
IT関連
2021-03-25 10:14
栃木県宇都宮市、子供のスマホ「家庭でルールを」 時間制限の記述を変更
IT関連
2021-03-23 00:19
ポケモンGOで16日に「ワンリキー」大量発生 すな3倍 リモート交換も
くらテク
2021-01-17 10:36
コロナ禍が従業員の「エンゲージメント」と「エクスペリエンス」の再考を促す
IT関連
2022-09-14 13:56
UBE三菱セメント、SAPのクラウドオファリングを稼働–新会社システムの経営基盤として
IT関連
2022-11-29 14:06
サステナブルで高度なデータアナリティクスを実現–日本テラデータ・高橋社長
IT関連
2023-01-07 02:53
米国株は調整モードを抜け出るか?–マクロ金利見通しで占う投資戦略
IT関連
2021-06-26 17:28
「Contract One」に「スマート注文書管理」機能–さまざま方法で受領した注文書を一元管理
IT関連
2022-07-13 03:16
「Windows 11」プレビュー版、タブレットに最適化されたタスクバーが復活
IT関連
2022-09-14 04:31
日立、運用管理ソフト「JP1 V12.5」を販売–SaaS型「JP1 Cloud Service」も提供へ
IT関連
2021-01-22 04:39
「GXを自分事と捉える」–ADK、温室効果ガス排出量を算出・分析する基盤導入
IT関連
2022-10-01 13:33
「Google認証システム」、コードをGoogleアカウントに保存可能に
IT関連
2023-04-26 16:39
和歌山市ら、「ChatGPT」の安全なビジネス利用を支援するツールを実証
IT関連
2023-08-23 09:24
アップルのホワイトボードアプリ「フリーボード」を使ってみる
IT関連
2022-12-18 13:05