量子スタートアップのRigetti、従業員の28%を解雇へ

今回は「量子スタートアップのRigetti、従業員の28%を解雇へ」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 量子コンピューティングスタートアップのRigetti Computingは米国時間2月10日、新たな量子コンピューターのできるだけ早い提供と改善に力を集中するため、従業員の28%を削減すると発表した。同社は、IBMやGoogleといった大手IT企業と競争関係にある。

 Rigettiは2022年、創業時の最高経営責任者(CEO)だったChad Rigetti氏を交代させており、今回は新たにDavid Rivas氏を最高技術責任者(CTO)に、Jeffrey Bertelsen氏を最高財務責任者(CFO)に任命した。

 同社の短期的な優先課題は、「Ankaa」と呼ばれる84量子ビットの量子コンピューターを完成させ、同マシンの計算の信頼性を改善することだという。

 RigettiはAnkaaシステムを完成させた後、Lyraと呼ばれる338量子ビットのより大規模なシステムを開発するとしている。同社の以前のロードマップでは、Lyraの登場は2023年になる予定だったが、Rigettiは新計画のスケジュールを明らかにしなかった。

 Rigettiや同社の競合企業であるIonQ、D-Wave Systemsは、特別買収目的会社(SPAC)として株式上場を果たし、Rigettiの場合は2億6175万ドル(約350億円)の資金を調達した。SPACによる上場プロセスは、従来の新規株式公開よりもシンプルであるため一時人気を博したが、その後その人気は衰えている。

 Rigettiは、7月24日までに1ドル以上の株価を10日間以上連続で維持できなければ、NASDAQから上場廃止となる可能性も出てくる。同社が現在の株価を維持できれば、これをあと数日で達成できる見込みだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
31万名超が参加登録する競技プロのAtCoder、実践を想定したプログラミング検定「アルゴリズム実技検定」実施日程を発表
IT関連
2022-01-29 12:19
電通、基幹情報システムに可観測性プラットフォームを採用
IT関連
2022-11-04 18:51
豚の個体数や体重・健康状態を把握できる養豚農家向けAIカメラシステム「PIGI」がベータ版公開
フードテック
2021-06-17 22:48
「カブトムシ相撲」をオンライン開催、コンピュータ上で自動対戦 鹿児島県大崎町
企業・業界動向
2021-07-13 06:31
データ活用の未来を切り拓く、生成AI時代のCDOが直面する課題
IT関連
2024-10-03 15:34
「Deno 2」が間もなく登場。Denoにとって初めてのメジャーバージョンアップに
Deno
2024-08-27 19:19
長野県信組、営業支援システムにSalesforceを導入–ペーパーレスで環境負荷低減も
IT関連
2023-11-16 04:23
GPSで迷子の犬や猫をトラッキングする「Tractive」がオーストリアから米国へ進出
ハードウェア
2021-05-28 08:23
マイクロソフト受注の米国防総省「JEDI」クラウド、判事がアマゾンの異議棄却せず
IT関連
2021-04-30 08:56
「Windows 11」、AIで刷新か–「フォト」「ペイント」アプリなど
IT関連
2023-08-25 07:17
AIが雇用の意思決定に客観性をプラス–インフォア予測
IT関連
2021-01-19 13:54
構築時間、コスト、情報セキュリティ―― サテライトオフィスが持つ通信環境の課題、「Cisco Meraki」で一括解決
PR
2021-08-12 03:07
画像生成AI「DreamUp」めぐる議論をきっかけに今後の流れを考える
IT関連
2022-12-10 22:14
GitHub人事部長が「ナチス」という言葉を使ったユダヤ人社員が解雇された問題の責任で辞任
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-19 02:18