NECと筑波大、顔映像から浮腫の度合いを推定する技術開発

今回は「NECと筑波大、顔映像から浮腫の度合いを推定する技術開発」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECと筑波大学は、浮腫(むくみ)の度合いを人工知能(AI)で顔映像から推定する技術を開発した。NECは2024年度の実用化を目指している。

 この技術では、顔映像のみで浮腫の有無やその度合いを推定できる。技術検証では、39人の透析患者データ、約2万枚の画像を活用。その結果、正解率85%で浮腫の有無を判別し、体重変化の平均絶対誤差0.5kgで浮腫の度合いを推定できると確認した。この平均絶対誤差については、人が外観から判断が難しい浮腫の変化を判別できる水準であり、疾患の悪化の早期発見につながるとしている。

 同技術では浮腫と相関のある体重を教師データとして用いることで、浮腫の有無や度合いを高精度に事前学習する方式を開発。複数の患者の顔映像を用いて顔に現れるさまざまな浮腫の情報を抽出するAIモデルを基にすることで、利用する患者のデータが少量でもその浮腫に合わせたAIモデルを転移学習し、推定精度を高められるという。転移学習とは、事前学習したモデルを出発点として、新たなデータを用いて学習する手法。

 人物の顔の検出には、NECの顔認証技術を応用することで、迅速かつ正確な検出が可能となる。通常のカメラ映像で推定するため、スマートフォンやタブレット端末を利用でき、利便性も高いとしている。

 両者は今後、同技術の向上に向けてデータの集積に取り組み、医療介護/ヘルスケア分野での具体的応用についても探索するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
WebAssemblyのガベージコレクションが正式機能に、最新版のChrome 119で。Firefoxも今月リリースのFirefox 120で正式機能になる見通し
Dart
2023-11-02 10:38
Chatwork、BYODサービスを提供開始–柔軟で多様な働き方の実現に向けた選択肢を拡充
IT関連
2022-05-24 04:33
インテルCEO、半導体と地政学を語る–次の50年は「工場がどこにあるか」が重要
IT関連
2022-10-26 06:40
最終回:CPM導入で真のDXを成し遂げた企業で起きる“3つの変化”
IT関連
2023-11-01 01:46
Rust言語用のIDE「RustRover」をJetBrainsがプレビュー公開。コード補完、デバッガ、パフォーマンス分析など
Rust
2023-09-14 01:36
NY州司法長官がアマゾンを提訴、新型コロナ対策の不備と従業員への報復的措置を指摘
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-19 12:58
鹿島建設、クラウドERPを部門導入–案件別に工数の予実管理が可能に
IT関連
2023-04-07 08:52
GitHub、Armベースのホステッドランナー提供を発表、マイクロソフトはArm対応アプリ開発の支援サービス発表。Arm対応支援が相次ぐ
ARM
2023-11-01 18:43
エッジにフォーカスするデル、アズ・ア・サービスの「APEX」も拡充
IT関連
2021-05-07 02:20
NTTドコモ、16K360度VR映像をリアルタイム配信するクラウドシステムを開発
IT関連
2021-03-06 00:56
フランス語圏アフリカの消費者向け金融スーパーアプリ構築に力を入れるコートジボアールのDjamo
フィンテック
2021-03-01 19:22
メルカリ、権利者向けに偽造品の通報サイトを開設 メールのみ受付から改善
企業・業界動向
2021-02-03 08:55
クラウドの専門スキルに高い報酬–ジェネラリストの重要性が見過ごされがちに
IT関連
2023-05-20 03:17
東南アジアの生鮮食品を小口直販するB2BプラットフォームSECAI MARCHEが1.5億円を調達
フードテック
2021-05-19 16:32