人工知能が開くDevOpsの新たな可能性–開発者の役割はどう変わる?

今回は「人工知能が開くDevOpsの新たな可能性–開発者の役割はどう変わる?」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)は、ソフトウェアのコードを生成し、テストし、デプロイする能力を有していることが示されている。

 米ZDNetの同僚であるLiam Tung氏が最近記事にしたように「ChatGPT」といったツールは、コードを記述するだけでなく、バグを修正することもできる。

 このような、知能的な自動化能力の出現は、今後の数カ月、そして数年における開発者の役割をどのように変えていくのだろうか?

 まず歓迎すべき変化として、AIがDevOpsと組み合わさることで開発者のエクスペリエンスが大幅に向上するとともに、おそらくは多くの創造性の解放にもつながっていくという利点を挙げられるだろう。

 DevOps界の著名人らが参加した最近のウェブキャストでは、開発者エクスペリエンスの重要性が高まっている点と、その理由についての分析、検討がなされた。その中で参加者らはDevOps、そして開発者の役割がAIとローコード/ノーコードといったテクノロジーによって豊かになっていくと語っていた。

 ソフトウェアアーキテクトであり、クラウドコンピューティングとアプリケーションのモダナイズに関する著作もあるLee Atchison氏は「人間は長時間、同じ物事を繰り返して見るという作業が得意ではない。しかしコンピューターや機械学習(ML)はそういった作業に長けている」と述べた。

 DevOpsの未来については説得力がある。CloudBeesにおいてプラットフォームおよびテクノロジー戦略の上級ディレクターを務めるHope Lynch氏は「DevOpsに関与してきた中で、今はとても興味深い時期だ」と述べ、「その理由にはAIやML、ローコード/ノーコードがもたらすインパクトもある。これらすべては開発者に向けて同時に収束している。また人々は、開発者のエクスペリエンスについてより深く考えるようになっている。開発者らとビジネスは実際のところ、どのような関係なのだろうか?開発者らは今や、閉ざされた部屋にこもっているのではなく、企業がビジネスを遂行する方法の一部となっている」と続けた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キーサイトの寺澤新社長が就任会見、AIや半導体への取り組みを加速
IT関連
2024-08-04 23:17
「エクスペリエンスマネジメント」は日本で伸び悩んでいるのか?–クアルトリクス代表に聞いてみた
IT関連
2024-03-16 13:11
「自社株買い」で株価が上がるホントの理由をやさしく解説
IT関連
2021-04-06 18:40
「Google Earth」のタイムラプス更新 地球の37年分の変化を3Dで
アプリ・Web
2021-04-17 05:56
東武鉄道、機械学習で特急券の需要を予測–通常より600人以上の利用増に
IT関連
2023-12-22 23:57
「匿名」フィンテックスタートアップMillionsが3.2億円調達、Twitterで現金をプレゼント中
フィンテック
2021-02-15 13:41
ソニーが立体音響「360 Reality Audio」を4月16日国内展開、対応ワイヤレススピーカーも発表
ハードウェア
2021-03-24 09:58
「Okta」を選んだアサヒグループが考えるアクセス管理の難しさ
IT関連
2022-07-27 03:12
日産「GT-R NISMO」22年モデル、トミカになってハッピーセットへ 実は「ひみつのおもちゃ」
くらテク
2021-04-15 00:23
IoT関連マルウェアが利用するポートへのスキャンや脆弱性ある製品の探索が増加、ダークネットの観測リポートより
セキュリティ
2021-06-19 08:50
管理部門や間接部門に有効–パーソルP&Tのチーム強化メソッド「COROPS」の勘所
IT関連
2022-08-25 09:10
エントラスト、次世代HSM製品「nShield 5」を発表–製造業で需要高まる
IT関連
2023-11-15 18:54
米民主党議員、監視広告を禁止する法案を提出
IT関連
2022-01-20 16:47
IT企業の4割が副業人材を活用? 報酬の相場や求めるスキルは
キャリア・しごと
2021-06-03 09:54