昇給も昇格も望まない「静かな退職」をする人々–クアルトリクスが解説

今回は「昇給も昇格も望まない「静かな退職」をする人々–クアルトリクスが解説」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クアルトリクスは2月17日、2023年度のビジネス戦略発表会を開催し、同社が2022年に実施した従業員体験(EX)に関する調査の結果も解説した。

 同社の2022年度におけるグローバルでの総売上は前年比36%増の14億5900万ドル、売上維持率(NRR)は120%で、発表会に登壇したカントリーマネージャーの熊代悟氏は「ありがたい形でビジネスができている」と述べた。

 2023年度の活動計画として、熊代氏は(1)継続的な新規顧客の獲得、(2)既存顧客における利⽤範囲の拡大、(3)国内での認知度向上に向けた活動強化――を挙げる。

 (1)では、営業人員の増強・国内パートナー企業との連携強化に取り組む。(2)では、アドバイザリーサービス人員の増強、ユーザー会やラウンドテーブルといったアクティビティーの強化などを行う。(2)について、熊代氏は「われわれのプラットフォームを契約しただけで目標を達成できるわけでなない。働き方や会社の仕組み、考え方を変えていく必要があり、そういったところを支援する人員の増強を予定している」と説明した。

 (3)では、エクスペリエンスマネジメント(XM)に関する米Qualtricsのイベント「X4」を2023年8月に国内で初めて開催したり、国内外での調査とレポート発信を強化したりする。「2022年、アジアにおけるQualtricsの認知度を調査したところ、恥ずかしくて数字は言えないが、まだまだ伸びしろがある結果が出た。今年は認知度を上げる活動もしたい」(熊代氏)

 ビジネス課題の解決には、テクノロジーの活用だけでなく、エクスペリエンスの重要性を認識している「カルチャー」、エクスペリエンスの向上に取り組む「コンピテンシー」が必要だという。顧客体験(CX)では顧客と接している従業員、従業員体験(EX)では組織の責任者が調査結果を基に改善活動を行うことが大事だとしている(図1)。

 熊代氏は「『PDCA(計画・実行・評価・改善)』に対し、最近は『OODA(観察・状況判断・意思決定・実行)』が提唱されているが、この考えは当社のプログラムと合っているのではないか。小さいOODAを積み重ねてノウハウを蓄積していくのが、EM成功の鍵である。われわれはテクノロジーを提供するだけでなく、こうした考え方もお伝えしていきたい」と述べた。

 親会社のSAPが1月、Qualtricsの株式売却を検討すると明らかにしたことについて質問が及ぶと、熊代氏は「現在発表されている内容に尽きるが、両社のテクノロジーは連携しており、Oデータ(業務データ)がないとXデータ(体験データ)のインサイトも得られないので、完全に独立するわけではなく、パートナーシップは継続する」とコメントした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECと富士通、ポスト5Gに向けた基地局装置間の相互接続性検証技術を開発へ
IT関連
2021-08-23 22:21
ソフトバンク、世界初のLenovo製“画面折りたたみPC”発売 5G対応で約40万円
製品動向
2021-03-05 20:34
手持ちのモノを売り支払いに充てられる決済プラットフォームTwigが約40.3億円調達、「グリーン」を謳うがそのサステナビリティにはほころびが見える
IT関連
2022-02-08 02:35
伊藤ハム米久HD、従業員約1万人を対象にグループ間接費の管理業務を効率化
IT関連
2022-02-04 04:28
もはや知性はAIのゴールではなくなったのか
IT関連
2022-11-12 02:15
日立ソリューションズ・クリエイト、「仮想オフィスサービス」機能追加–「Microsoft Teams」連携強化と「Power BI」との新規連携
IT関連
2023-01-28 14:00
Voyager Space HDが商用宇宙機器大手Nanoracksの過半数株式取得、商業宇宙ステーションに照準
宇宙
2021-05-13 03:19
エストニアで全人口約2割の顔写真データが流出 国のデータベースに脆弱性
セキュリティ
2021-08-06 23:00
トレンドマイクロ、DX推進者ら向けにサイバーセキュリティ学習コースを提供へ
IT関連
2021-05-07 19:43
バイデン米政権、AI分野の進展に向けた新たなタスクフォースを立ち上げ
IT関連
2021-06-14 05:14
「心地よく揺れる」在宅ワーク用チェア、コクヨが発売 ダイニングテーブルにも合う
くらテク
2021-03-04 04:19
AIサイバーセキュリティ企業SentinelOneが110億円のIPOを申請
セキュリティ
2021-06-07 16:10
東南アジアの生鮮食品を小口直販するB2BプラットフォームSECAI MARCHEが1.5億円を調達
フードテック
2021-05-19 16:32
ケーススタディで探る、エッジツークラウドを活用した未来のITシステムとは?
IT関連
2023-01-06 11:07