議事録作成に年平均320時間、67%が作成負担を実感–キヤノンMJがビジネスパーソン調査

今回は「議事録作成に年平均320時間、67%が作成負担を実感–キヤノンMJがビジネスパーソン調査」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2月21日、全国のビジネスパーソンに議事録や発言録の作成経験について聞き、その作業負担や人工知能(AI)などツールの活用状況を取りまとめた。調査は2022年12月16日~12月20日、全国20〜59歳までの経営者・自営業者・専門職・正社員で、勤め先で議事録の作成業務のある人を対象にインターネットで行われ、1000件の有効回答を得た。

 それによると、週1回以上会議に参加している人は55.3%、議事録/発言録の作成業務に負担を感じている人は67.2%に上った。ワークスタイルの変化によって普及したオンライン会議によって負担が大きくなったと回答した人は18%だった。

 同社は、テレワークによって移動時間の削減、資料のデジタル化などが進んだ一方、オンライン会議の議事録/発言録の作成についてはデジタル化が進んでおらず、業務効率化への期待が高まっていると分析する。

 年代別に比べると、20代の若手社員が最も多く作成業務を担っているという。1週間当たりの作業時間は平均6.13時間、年間で換算すると319.6時間に上り、年代別では20代が1週間当たり8.46時間を費やしていることが分かった。

 業務効率化によって空いた時間の使い方については、「会議に集中する」(37%)、「会議で発言する機会が増える」(21.8%)、「他の作業を進める」(50.9%)、「残業時間を削減する」(32.3%)などが挙がった。

 議事録/発言録の「作成は必要」「エビデンス(証拠)として有効」とした回答は、いずれも7割超だった。その一方で「通常業務に支障が出る」(60%)、「作成業務が残業につながる」(62.3%)、「作成業務を担当すると発言機会を損なう」(62.2%)、「作成業務の負担が大きい」(68.8%)など業務改善への課題感がうかがえた。また、「会議をしながらの作成が理想」「作成はAIに任せてもいい」など、デジタル技術による業務効率化への期待が感じられたとしている。

 支援ツール/アプリについては72.6%が使用したいと回答するが、既に利用しているのはわずか1.4%と需要と実態に大きな差があった。

 デジタルトランスフォーメーション(DX)に期待する効果や成果についても聞いている。それによると、67.9%がコスト削減や業務効率化などの「守りのDX」に期待していた。キヤノンMJでは、新規顧客の獲得や新規事業の創出などの「攻めのDX」だけでなく、守りのDXも両輪で推進し、企業の生産性を向上させることが重要だと指摘する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パーソナルモビリティの「WHILL」が出産後の患者を病室まで自動運転で移動させる実証実験を産科病棟で開始
モビリティ
2021-06-19 15:09
アップル、自社製品のセキュリティ詳細を約200頁の文書で公開
IT関連
2021-02-19 18:32
テクノロジーと持続可能性–各社取り組みに見る目標達成のヒント
IT関連
2023-03-04 21:37
「Ubuntu」デスクトップでゲストセッションを有効にするには
IT関連
2023-03-17 11:55
CES 2022はラスベガスで1月5日から デジタルとハイブリッドで
企業・業界動向
2021-04-30 23:15
男女2対2で“リモート飲み”するマッチングサービス ビデオ通話は1回15分
企業・業界動向
2021-07-17 12:14
どこまで許される営業秘密の持ち出し 5G技術情報を持って楽天モバイルへ転職したソフトバンク元社員逮捕
IT関連
2021-01-17 00:28
耐量子暗号のスキル構築を急げ–量子技術が「ゲームチェンジャー」になる可能性
IT関連
2022-06-28 18:45
心電図アプリで不整脈の早期発見へ Apple Watch外来
IT関連
2021-03-03 03:29
スシローに「イベルタル」定時出現 ポケモンGOのフェアリーイベントで 「ヤンチャム」は進化のチャンス
くらテク
2021-05-19 15:22
太陽生命、NTT ComらとAI搭載営業端末を開発
IT関連
2024-07-17 15:52
「プライバシーテック」を武器にデータクリーンルームを構築–名大発ベンチャーの挑戦
IT関連
2023-12-12 03:39
ハイブリッドワークのトレンド–変わる従業員の意識や各種機器への投資
IT関連
2022-05-10 18:33
三井トラスト・アセットマネジメント、ローコード基盤で社内稟議をデジタル化
IT関連
2025-03-06 21:56