Meta、研究者向け大規模言語モデル「LLaMA」を公開

今回は「Meta、研究者向け大規模言語モデル「LLaMA」を公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 新たな人工知能(AI)ツールの開発をめぐって世界的大手テクノロジー企業間での競争が激化する中、Facebookの運営元であるMeta Platformsは、AI研究を進める取り組みを強化しようとしている。

 Metaは米国時間2月24日、大規模言語モデル「LLaMA」を公開し、研究者が利用を申請できるようにしたことを発表した。大規模言語モデルは、短時間で大量の短い文章を作成したり質問に答えたりできるOpen AIの「ChatGPT」のようなツールに利用されている。2月には、MicrosoftがAI搭載の検索エンジン「Bing」をリリースし、GoogleがAIチャットボット「Bard」を発表した。

 Metaの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は、大規模言語モデルについて、「テキストの生成や会話、資料の要約のほか、数学の定理を解いたりタンパク質の構造を予測したりするような、さらに複雑な作業において大いに有望だ」と述べている。

 LLaMAの発表は、ユーザーや広告支出をめぐってテクノロジー企業が互いにしのぎを削る中で、AIがその重要な焦点であり続けることを示している。その一方で、論文やアートなどのコンテンツを生成できるAIツールの人気上昇により、誤情報や盗用、偏見に関する倫理的懸念も生じてきた。Metaによると、研究者は大規模言語モデルの利用機会が限られていることが多く、こうした問題への対処を目指す取り組みの妨げになっているという。

 LLaMAを利用できるのはMetaが承認した研究者に限定されるが、AIが全体として進化すれば、他のテクノロジー企業とともに同社の利益になる可能性がある。Zuckerberg氏は2月に、Metaでは従業員の解雇や組織の再編に加えて「エンジニアの生産性向上のため、AIをデプロイ」していると述べた。同社では、人々が興味を持ちそうなコンテンツのリコメンデーションや広告事業にもAIを用いている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
機械学習ベンチマーク「MLPerf」の最新ラウンドはNVIDIAだらけ、その意味は?
IT関連
2022-11-19 17:13
Ibex Inversterの最新のファンドはモビリティ革命に賭けている
IT関連
2022-02-19 14:23
NECと筑波大、顔映像から浮腫の度合いを推定する技術開発
IT関連
2023-02-15 20:46
蚊の嗅覚で微量のにおい検出成功 東大 がんの予兆感知に期待
IT関連
2021-01-17 15:14
スケール展開が難しいサブスク事業の構築に必要なツールを提供するRevenueCat
ソフトウェア
2021-05-31 06:41
オラクルが強調する自律型データベースのメリット
IT関連
2021-05-18 18:12
大丸松坂屋百貨店、AI需要予測サービスを導入–食品ロスを前年比最大7%削減
IT関連
2023-03-17 01:08
カスタマーサービスの電話応対をAlexaを使うようにするRedRouteが約7.5億円調達
IT関連
2022-02-14 12:23
冷凍自販機「ご当地ラーメンセレクション」登場 ミシュラン掲載店のラーメンが24時間買える
くらテク
2021-05-21 03:40
3Dプリンターの家は300万円24時間で建つ
IT関連
2021-07-27 05:35
猫の自動洗浄トイレ「ネコレット」、大和ハウスが発売 シャンプーに便利なシンク付き
くらテク
2021-02-23 20:36
ゼロバンク・デザインファクトリー、「みんなの銀行」のバンキングシステムを外販
IT関連
2022-11-10 05:39
開発者はリモートワークを望んでいる–企業が把握するべき効用とデメリット
IT関連
2022-01-25 09:55
LINEがApache Software Foundationのシルバースポンサーになったと発表
オープンソース
2022-03-30 10:08