「ChatGPT」の奇妙な応答、「恐ろしい」など誇張した表現は不適切

今回は「「ChatGPT」の奇妙な応答、「恐ろしい」など誇張した表現は不適切」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIの「ChatGPT」が、頻繁にニュースの見出しを飾っている。ChatGPTは、人間が書いたかと見紛うようなテキストを生成する人工知能(AI)プログラムだ。最近では、ChatGPTと同系列の技術が、Microsoftの「Bing」に新たに導入されたチャット検索機能のベータ版に使用され、一部のユーザーが不快に思うような奇妙な出力を生成したことで、新たな議論が巻き起こった。

 残念ながら、ChatGPTに関する報道の中には、それ自体が読者の混乱を招いているものがある。記者たちは読者の注目を引こうとして、ChatGPTに関する新たな発見を些細なものまで先を争って伝えているが、その中には、事実が伝わらないような大げさな表現を使っているものもある。そのため、実際に何が起こっているかが曖昧になってしまい、読者の不利益になるような記事も存在する。

 その典型例が、The New York Timesに掲載された、Kevin Roose氏がBingのベータ版を2時間使ってみた際の経験について書いた実体験レポートだ。Roose氏によれば、このセッション中に、Bingから「シドニー」と名乗る人格が現れ、同氏に愛の告白をし、同氏の結婚生活を貶めて離婚を迫ることすらしたという。

 Roose氏は、このやりとりを経験して「非常に動揺し、恐ろしくさえ感じた」と述べている。

 このような誇張した表現は誤解を招くものだ。本人の主張どおり、もし同氏がAIの仕組みを本当に理解しているのなら、このような大げさな言葉を使うわけがない。AIの語り口が奇妙なものに変わったのは不適切だったかもしれないが、これは「ペルソナ」と呼ばれるよく知られたチャットボットの一面だ。

 ChatGPTのようなAIチャットボットは、コマンドプロンプトに人間が入力した記号に応じて、それを補完するような記号列、あるいはそれに続く可能性が最も高い記号列の、次の記号を生成するようにプログラムされている。プログラムが生成する出力は、特定のジャンルやスタイルに合った形に変えることができ、それがペルソナと呼ばれている。

 例えば、1月にarXivに投稿された研究論文では、IBMの研究者が、OpenAIの別のAIプログラムである「Codex」を使った研究を行っている。Codexは、GitHub上の5400万のリポジトリーに保管されているコードを取り込んで開発されたもので、Microsoftのプログラミング支援サービスである「GitHub Copilot」で使用されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
UI銀行、マネーロンダリング対策で「継続的顧客管理」への対応強化
IT関連
2024-01-30 16:01
ヌーラボ、見込み客の商談化を支援する「immedio」を導入
IT関連
2024-01-17 22:49
ソニーが試作EV「VISION-S」を3月28日に一般公開、2021年事業化予定のドローン「Airpeak」も展示
モビリティ
2021-03-10 13:08
NTTデータと香味醗酵、パートナーシップを締結–新たな匂いビジネスの創出に
IT関連
2023-03-29 02:11
TIS、データセンターにおける使用電力を100%再生可能エネルギーに
IT関連
2022-11-06 21:58
【2月25日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はAndroidスマホからストーカーウェアを削除する方法
IT関連
2022-02-26 04:27
ダークウェブでだまし合うサイバー犯罪者–被害額は1年で3億4000万円超
IT関連
2022-12-14 14:15
「ChatGPT」の新機能を使ってカスタムGPTを作ってみた
IT関連
2023-11-17 20:48
アルプスアルパインとテレキューブサービス、応募者にテレキューブを用意する実証実験
IT関連
2021-01-27 03:06
AWSがSlack経由で有償サポートの提供を開始、チームのメンバーで問題への対応を共有できる「AWS Spport App」開始
AWS
2022-08-29 22:19
LINE、通報機能に「バグによる誤表示あった」と発表 「通報すると直近のトーク送信」などに修正
IT関連
2021-04-29 22:05
東北大とNEC、航空機用複合材料開発シミュレーションの新サービス
IT関連
2022-03-24 05:07
「これだ!」をまとめ上げる–アクティブインテリジェンスが組織に潜む「多数の力」を解き放つ
IT関連
2021-08-20 07:02
こんな場所にも浸透? あなたの知らない“生体認証”の世界
PR
2021-03-11 16:59