[速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能に なる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表

今回は「[速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能に なる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表」についてご紹介します。

関連ワード (予定時期、以下、様子等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と、CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな業務アプリケーションを開発できる「Power Automate」にChatGPTベースのAIを組み込んだ「Copilot in Power Apps」および「Copilot in Power Automate」を発表しました。

いずれも自然言語でCopilotに作りたいアプリケーションの内容を伝えると自動的にアプリケーションが生成される機能を備えており、プログラマだけでなく、あらゆるビジネスマンがアプリケーションを開発できるようになると期待されます。

これらの機能はまだ実験的な段階とされており、製品化の予定時期は発表されていません。

自然言語で新たな業務ワークフローとアプリ連携を作成

Power AutomateのCopilotのデモでは、緊急対応のためのアプリケーション連携を新たに作る様子が示されました。

Power Automateのプロンプトに、「Create a private Teams channel in Customer Service when an urgent support issue from Proseware is received and add the account team to it.」(Prosewaer社から緊急のサポート依頼を受け取った場合、カスタマサービスにTeamsのプライベートチャンネルを作成し、そこにアカウント担当を追加せよ)と入力。

アプリケーションを連携させたワークフローが生成されます。

Prosewareから緊急のサポート依頼が来た場合、Salesforceからコンタクト情報を取得し、Officeからプロファイル情報を取得。Teamsのチャンネル作成を承認し、状況を判断。チャンネルを開始する、というフロー。

追加の要望として、サポート依頼の内容の要約をChatGPTに作成してもらい、チャンネルにポストしてもらう、といった追加フローを以下のプロンプトで依頼。

「After the channel is created, post a summary of the support issue that requests help. Tag contacts for departments most likely to be relevant to the issue.」(チャンネルを作成したら、サポート依頼の内容の要約をチャンネルに投稿。もっとも関連性の高いと思われる部門にコンタクトするようタグ付けする)。

このように追加のフローが出来上がった。

自然言語で業務用のモバイルアプリケーションを開発

スマートフォン用の業務アプリケーションをローコードで開発できるPower AppsもCopilotを搭載。

作りたいアプリケーションの内容を自然言語で入力。「Design app with a table summarizing site inspections」(現場調査をまとめた一覧表のアプリをデザインせよ)。

アプリが生成される。

追加の要望を入力。「Add column calld location and populate it with sample data.」(ロケーションという名称でカラムを追加し、サンプルで埋めておいて」。

「Sure, here’s the Location column with sample data」(分かりました。ロケーションのカラムとサンプルデータで埋めてみました)

希望通りに生成されたら、「Create app」ボタンを押下。

生成されたアプリケーション。

関連記事

マイクロソフトはMicrosoft 365 Copilotも同時に発表しています。

  • [速報]マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft 365 Copilot」を発表。AIがExcelの数字を分析しグラフ化、PowerPointを自動生成、長いメールを要約など

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
freee、請求書発行サービスに納品書機能を追加–インボイス制度対応を強化
IT関連
2023-01-22 08:45
電通デジタルとアクイア、オムロン電子部品事業のグローバルDXを支援
IT関連
2022-03-26 08:35
GoogleがAI倫理研究チームを率いるマーガレット・ミッチェル氏を解雇
人工知能・AI
2021-02-21 20:16
JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入
IT関連
2022-03-31 07:04
遠隔操作ロボでの商品配達テストをグローサリー大手Albertsonsが開始、店舗から約4.8km以内の顧客が対象
ロボティクス
2021-03-07 05:19
ウクライナなどへの大規模サイバー攻撃、なお警戒が必要–専門家
IT関連
2022-10-25 01:02
クラウドを脅威から守る「Microsoft Defender for Cloud」、AWSに続いてGoogle Cloudもサポート。マルチクラウド対応を強化
AWS
2022-02-25 23:42
マイクロソフト、自動運転車開発のCruiseに出資–GMとの提携も
IT関連
2021-01-20 21:33
超巨大クラウドのシステム開発現場を行動観察。ガチ三流プログラマが米国システム開発の現状をリークする話(2) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
DevOps
2022-01-18 00:53
スマホが自動車のキーになるAndroid 12の新機能をグーグルが発表
モビリティ
2021-05-20 12:48
シスコ、オブザーバビリティープラットフォームのEpsagonを買収へ
IT関連
2021-08-17 10:25
Node.jsの新LTS版となる「Node.js 16」正式リリース。Apple M1チップ対応、JavaScriptエンジン「V8 9.0」搭載など新機能
JavaScript
2021-04-23 17:49
ストックホルムの成熟したスタートアップエコシステムについて8人の投資家に聞く(前編)
IT関連
2021-03-23 11:09
インテルとDARPAが提携、セキュアなストラクチャードASICチップを米国で開発
IT関連
2021-03-19 18:01