oVice、ビジネスメタバースサービスに「ステータス切替」機能を追加

今回は「oVice、ビジネスメタバースサービスに「ステータス切替」機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 oViceはビジネスメタバースサービス「ovice」の新機能として、応対可・離席中などの自分の状態を簡単に変更できる「ステータス切替」機能を新たに公開した。そのほか一部デザインや機能のアップデータが実施された。

 「ovice」はウェブ上で自分のアバターを自由に動かし、相手のアバターに近づけることで簡単に話しかけられる2次元のビジネスメタバースサービス。2020年8月にサービス開始され、2022年12月末時点で2300社以上に導入されている。

 「ステータス切替」機能は、「自分のステータス(状態)を簡単に示したい」というユーザーの要望に応えるため開発された。

 画面下のアイコンバーに新たに追加された自分のアバター画像をクリックすると、「応対可」「離席中」「作業中」の3つから、自分のステータスを選択することができる。

 「応対可」を選んでいるときは通常時の表示となるが、「離席中」を押すと自分のアバターがスペースからいなくなり、「作業中」を押すと自分のアバターがスペース上で半透明になる。アバターが半透明のときは他の人に話しかけられても声が聞こえないため作業に集中できることに加え、周囲の人に「作業に集中している」ことを伝えることができる。

 またoviceでは、契約中の複数スペースを重ねビル構造にすることができるが、その際、画面左に表示される「エレベーター」ボタンをクリックすることで別のスペースに移動することができる。このエレベーターのデザインがアップデートされ、より直感的に操作できるようになった。

 さらにアルな場面で相手の肩を叩いて「ちょっといいですか?」と声をかけるようなコミュニケーションのきっかけづくりが、メタバース上でもできるよう導入された「肩ポン」機能も、アップデートされた。これまで相手側にのみ音が出ていたが、肩ポンをされた側、肩ポンをした側、両方に音が聞こえるようになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SQL入力要らずでユーザー層を拡大–オラクルの自律型DWHに新機能
IT関連
2021-03-18 09:02
AWS、「App Runner」を発表–大規模コンテナーの利用を容易に
IT関連
2021-05-20 11:48
成城石井が全186店舗の運営ツールを刷新–本社/店舗間のやりとりを集約・統合
IT関連
2021-02-05 15:33
AirbnbとDoorDashの株価が決算発表後に下落、新型コロナの実体経済への影響が重しに
IT関連
2021-08-15 03:59
マイクロソフト「Teams」の「Windows 11」統合、Insider向けにプレビュー開始
IT関連
2021-07-21 22:21
DeepMindが作った平凡な性能のAI「Gato」、何がすごいのか
IT関連
2022-05-26 20:07
企業アプリケーション開発のプラットフォーマーを目指す–レッドハット・三浦氏
IT関連
2024-01-10 08:45
インテル、第13/14世代「Intel Core」CPUに2年間の延長保証提供へ
IT関連
2024-08-06 11:23
NEC、サービスナウでITサービス運用を高度化へ
IT関連
2021-02-18 11:54
ヤンマー奥山CDOが語る、企業の文化変革と「草の根DX活動」
IT関連
2023-02-17 23:17
映画「シン・仮面ライダー」23年公開 庵野秀明さん脚本・監督で 撮影は「これから」
くらテク
2021-04-04 13:23
アクセンチュア、日本の大手PR企業のマーケティング子会社を買収
IT関連
2023-07-26 01:10
NTTとKDDI、テレワーク・ITスキル研修を無償提供 資格取得や就職を支援
キャリア・しごと
2021-02-17 09:00
NECもソースコード流出を確認、GitHubで 三井住友銀、NTTデータに続き
セキュリティ
2021-02-02 23:08