関西電力、最大3万4000ユーザーを収容するVDI環境を稼働

今回は「関西電力、最大3万4000ユーザーを収容するVDI環境を稼働」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 関西電力は、関西電力送配電の従業員を含む最大3万4000ユーザーを収容可能な仮想デスクトップ基盤(VDI)の稼働を開始した。NVIDIAが5月9日に発表した。

 このVDI環境は関西電力が全社で取り組む「デジタルワークスタイル」の推進基盤となる。同基盤には、最新のハイパーコンバージドインフラ(HCI)製品が採用された。採用の決め手となったのは、運用管理性を含めた総合的なコストパフォーマンスの高さ、NVIDIA GPUおよびNVIDIA 仮想GPUテクノロジーによる優れたグラフィックス性能だったという。

 採用したHCI製品は、Nutanix、Hewlett Packard Enterprise(HPE)、NVIDIAが協力して展開しているGPU搭載の「HPE ProLiant DX380 Gen10」。VDI環境で高い性能を発揮させるために、CPU、メモリー、ディスクI/Oなど、ユーザー当たりのリソース割り当てを慎重に検討し、NVIDIA GPUとNVIDIA 仮想GPUテクノロジーによるグラフィックス処理の高速化を図った。これによりさまざまな処理でCPU負荷を軽減してユーザーの体感を改善することができた。また仮想GPUを採用することで、CPUのグレードを下げることもできたという。

 さらにNVIDIA 仮想GPUテクノロジーを活用することで、GPUのメモリーを仮想的に分割、複数台の仮想マシンで高いコア性能を効率的に利用できるようになった。そのため、複数のユーザーの生産性を向上させることが可能になり、生産性アプリケーションやウェブブラウジング、動画再生、地図検索、「Microsoft Teams」を使ったオンライン会議など、幅広い用途でユーザー体験を大幅に改善できることが事前検証で確認された。

 NVIDIAは、グラフィックス処理をNVIDIA 仮想GPUにオフロードできるVDI環境では、CPUの負荷を10〜60%削減し、ユーザー体感では「Windows 10」のUser Experience Indexのスコアを34%向上させることができるとしている。

 関西電力はデジタルワークスタイルの推進において、まず全社共通アプリケーションとしての「Microsoft 365」と「Box」を導入した。さらに、セキュアにデータを扱え、高い生産性を支えるVDI環境も同時に整備することを決定し、2019年末に3万4000ユーザーを収容する超大規模VDI環境への挑戦を開始した。

 現在同社では、オフィスワークとリモートワークを柔軟に使い分ける勤務シフトを取り入れ、事業部や部門単位で工夫しながら生産性を高めているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Excel世界大会も登場、今改めて考える「eスポーツとは何か」 (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-29 06:30
大丸松坂屋百貨店、AI需要予測サービスを導入–食品ロスを前年比最大7%削減
IT関連
2023-03-17 01:08
Cyberint、日本市場に本格参入–脅威インテリジェンスとアタックサーフェス管理を組み合わせ
IT関連
2023-09-22 10:05
「Windows 365」提供開始–プランと価格が明らかに
IT関連
2021-08-03 22:56
外食産業向け業務支援DXおよび店舗・エンドユーザーの接点を一元管理可能なSaaSのイデア・レコードが5億円調達
フードテック
2021-08-05 13:20
葛城ミサトの部屋、「獺祭」の旭酒造が再現 7日から一般公開
くらテク
2021-06-08 03:10
三菱UFJニコス、クレジットカードの不正使用検知にAI導入–不正使用抑止の精度向上
IT関連
2023-02-10 03:40
「ハッカーのサマーキャンプ」Black HatとDEF CONを体験–コロナ後初の大規模開催
IT関連
2022-09-03 02:20
Google Cloud、AWS、Cloudflare、過去最大規模のDDoS攻撃を報告
IT関連
2023-10-12 23:51
ベロシティ Deep Dive。スクラムにおけるベロシティのアンチパターンと適切な使い方とは(後編)
アジャイル開発
2024-02-26 11:15
テスト自動化のために作られたIDE「Aqua」、JetBrainsが正式公開。Webインスペクタ、HTTPクライアント、テストランナー、デバッガーなど統合。個人向けは無料
ソフトウェアテスト・品質
2024-05-21 22:47
セキュリティ投資に対する日本の感覚が確実に変化–クラウドストライクの尾羽沢氏
IT関連
2022-06-18 07:33
Amazonが日本に配送拠点を新設、東京や千葉など5カ所に
企業・業界動向
2021-07-13 01:49
医師「コロナ中等症は人生で一番苦しい」 SNSで図解が話題
IT関連
2021-08-08 23:38