「Microsoft 365 Copilot」、「Edge」にネイティブ統合へ

今回は「「Microsoft 365 Copilot」、「Edge」にネイティブ統合へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 今回の年次開発者会議「Microsoft Build」の大きな焦点は、Microsoftがいかに人工知能(AI)を活用してユーザー体験を向上させるかだ。同社はブラウザー「Edge」のさまざまな改良を発表したが、そこでもAIがイノベーションの一翼を担っている。

 Microsoftは、Edgeを「ウェブの副操縦士(copilot)」と表現し、AIを活用する検索を統合した最初のブラウザーであり、唯一「Bing」を搭載するとしている。

 同社の目標は、データのセキュリティとプライバシーを最優先するため、「エンタープライズ準拠」のAIソリューションを企業に提供することだという。同社は今回、OpenAIの最先端の大規模言語モデル(LLM)で動作するアプリケーション「Microsoft 365 Copilot」を、Edgeにネイティブで統合すると発表した。

 Copilotは、カレンダー、メール、チャット、ドキュメントのデータとLLMを活用して、これらのアプリケーション間でより効率的に情報を共有できる。例えば、自然言語でリクエストを受けて、会議やメール、チャットを基に進捗状況を生成したり、ドキュメント内の情報を要約し、チームメンバーと共有したりできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Emotet対策、マクロ付きファイルの受信拒否も一手–デジタルアーツが解析
IT関連
2022-03-25 18:14
メルペイ、利用者数1000万人突破 サービス開始から2年2カ月で
企業・業界動向
2021-04-23 23:13
日本テラデータ、AI特化の新たなコンサルサービスを提供
IT関連
2024-02-07 05:14
NECら、泉佐野市で観光サービスの提供とデータ活用を実証へ–地域活性化図る
IT関連
2022-12-01 00:15
より高速なRubyのWebAssembly実装「Ruvy」、Shopifyがオープンソースで公開。Ruby仮想マシンとRubyアプリを組み合わせてビルド
Ruby
2023-10-20 19:01
ウィズセキュア、セキュリティリサーチ部門「WithIntel」新設
IT関連
2022-07-20 03:21
マイクロソフトの生成AIを利用するデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行
IT関連
2023-06-29 13:59
Perplexity、独自モデル「Sonar」の最新版を提供–検索回答の可読性と正確性を向上
IT関連
2025-02-14 21:40
レバレジーズ、コーディングテストツールをITエンジニア採用試験に導入
IT関連
2023-10-15 02:51
KDDIら、広告クリエーティブの生成AIシステム開発–一貫したブランドイメージを実現
IT関連
2025-02-05 23:49
トランスパイラ「Babel」の開発チーム、資金難で寄付を募集 (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-05-13 09:42
三井不動産、商業施設運営の大規模基幹システムをクラウド化
IT関連
2022-04-14 09:25
マイクロソフト、4月の月例パッチ–NSAが発見した「Exchange」の脆弱性など修正
IT関連
2021-04-14 03:04
生産者から直接届く果物サブスク「食べチョクフルーツセレクト」リニューアル、1人暮らしでも楽しめるレギュラーコース新設
IT関連
2022-03-18 16:54