日本テラデータ、AI特化の新たなコンサルサービスを提供

今回は「日本テラデータ、AI特化の新たなコンサルサービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本テラデータは2月5日、AIを活用して日本企業の新規事業創生・業務拡張を推進するためのコンサルティングサービス「AI/MLイノベーションサービス」の提供を開始すると発表した。業界コンサルタント、ITアーキテクト、データサイエンティストで構成される専門チームが、業務課題の抽出からAIを活用するロードマップの策定までを短期間で実施する。

 同サービスは、生成AIをはじめとする最新のAI技術を活用して企業のデータを分析・活用することで、業務の効率化や新規事業の創出など、デジタル変革(DX)によるビジネス価値の向上を実現するためのコンサルティングサービスになる。各業界のトレンドや課題を熟知したコンサルタント、最適なシステムを企画・立案するITアーキテクト、AIなど最先端の高度なアナリティクスの活用とその実装を実現するデータサイエンティストなど、データ活用の上流・下流の全行程に精通した各領域の専門家らが企業のAIプロジェクトの推進を包括的に支援する。

 ビジネス課題の選定から、その課題を解決するために必要となるデータ、AIなどの分析技術、現状のテクノロジースタックの洗い出し、あるべきアーキテクチャーの策定と導入ロードマップ、費用対効果の概算算出などを10週間で実施する。

 ビジネス課題の選定には、企業特有のビジネス戦略、財務、業務プロセスなどを重視しつつ、同社が40年以上にわたり世界の企業に提供してきたデータ活用の事例、ユースケースを参考とすることで選定にかかる時間を短縮する。また、クラウド型データ基盤「Teradata VantageCloud」を活用し、全社レベルでDXやAI、データ活用を推進できる統合型のデータ分析基盤アーキテクチャーを設計・提案する。

 加えて、費用対効果の概算を算出・提示することで、企業は成果物として提案されるAI/ML、データ活用プロジェクトのロードマップと、その優先順位を投資対効果(ROI)ベースで検討・判断できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フォーティネットの管理ツールに重大な脆弱性、グーグルが悪用攻撃を確認
IT関連
2024-10-26 19:40
Alphabet傘下の気球ネット企業Loon、解散
企業・業界動向
2021-01-23 03:01
サプライチェーン攻撃は悪化の一途、多元的な保護対策が必要–ENISAレポート
IT関連
2021-08-04 18:21
サイバー攻撃で暗躍するイニシャルアクセスブローカー、犯罪凶悪化の温床にも
IT関連
2024-10-19 17:24
「初号機かぶと」ペーパークラフト、エヴァ公式が無償公開 こどもの日企画で
くらテク
2021-05-04 23:05
[速報]マイクロソフト、ChatGPTとCopilotのプラグイン共通化を発表。プラットフォーム化とエコシステムを促進。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 15:15
NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催
IT関連
2022-02-17 05:47
共栄火災、基幹システムをクラウドへ移行–日立が生成AI活用で効率化
IT関連
2025-03-29 18:31
Clearview AIの顔認識技術はカナダでもプライバシー侵害で違法
ネットサービス
2021-02-05 16:33
「Raspberry Pi」に新型タッチスクリーンが登場–価格60ドルで画面解像度が向上
IT関連
2024-11-07 13:50
ハエも老化で“リズム感”狂う 東北大研究
科学・テクノロジー
2021-04-14 09:28
自然現象のデジタルツイン化を支援する新たなコンピューターシステム
IT関連
2023-02-21 09:25
NEC、ヘルスケア領域での「リハビリ×AI技術」などを発表
IT関連
2025-03-15 11:36
イーロン・マスク氏、テスラのカリフォルニア工場で組合投票を実施するよう全米自動車労働組合に挑む
IT関連
2022-03-05 00:05