NECら、泉佐野市で観光サービスの提供とデータ活用を実証へ–地域活性化図る

今回は「NECら、泉佐野市で観光サービスの提供とデータ活用を実証へ–地域活性化図る」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大阪府泉佐野市とNECは、観光関連情報などを発信する観光周遊アプリを活用し、アプリから得られる行動データなどを観光施策に生かすための実証実験を実施する。実施期間は、2022年12月1日~2023年1月31日。

 同実証には、NECソリューションイノベータ、オーシャンブルースマート、アウモが協力する。NECソリューションイノベータが観光周遊アプリ、オーシャンブルースマートがシェアサイクル、アウモがお出かけ情報サービス「aumo」を運営する。

 同実証では、観光周遊アプリの活用、シェアサイクルの運営、メディアの活用という3つの施策を通じて行動データなどを取得し、施策を検証する。

 観光周遊アプリの活用では、アプリを介してゲーム感覚で観光スポットなどを巡るミッションを開催し、利用者の周遊を促す。同アプリでは、泉佐野市の観光スポット情報やクーポン、シェアサイクルのサポート情報なども取得できるようにし、市内を周遊するためのサポートも行う。同アプリは「NEC 応援経済圏構築プラットフォーム」をベースにウェブで利用することが可能で、スマートフォンへのインストールは不要だという。

 シェアサイクルの運営では、2021年7月から泉佐野市内で実証展開中のPiPPAシェアサイクルを継続設置。観光周遊アプリを通してシェアサイクルの周知・利用を促し、観光スポットを周遊する際の移動の利便性向上を図る。メディアの活用では、aumoと連携し、泉佐野市の観光情報を特集ページで発信。泉佐野市内の観光スポットの認知度向上を図り、利用者の周遊を促進する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大規模言語モデルなどを抽象化し、生成AIアプリの開発を容易にする「LangChain」が初の安定版に到達
JavaScript
2024-01-11 05:28
OpenAI、AIエージェント「deep research」を発表–ウェブリサーチを自動化
IT関連
2025-02-05 15:04
インパーバ、日本市場の投資を強化–タレスによる買収も
IT関連
2023-09-13 00:12
クラウドベースの“汎用原子シミュレーター” PFNの深層学習モデルで数万倍の高速計算
クラウドユーザー
2021-07-09 00:04
WebAssemblyにスレッドやコンポーネントモデルなど導入へ、Bytecode Allianceがロードマップを公開
W3C
2023-07-26 02:45
旅行体験アプリHeadoutがオミクロン株流行を乗り切り約34億円の追加資金を獲得
IT関連
2022-02-04 06:06
企業の約4割がIT予算の多くをAIに投資、「成果なし」も約4割–シスコ調査
IT関連
2024-11-27 19:32
BBIXとNTTスマートコネクト、データセンターコネクティビティー領域で協業
IT関連
2023-11-03 18:34
静岡銀行と日立製作所、AWSで勘定系システムの構築に着手
IT関連
2024-09-11 18:06
海外拠点を契機とするサプライチェーン攻撃の現状と対策
IT関連
2024-05-22 21:57
次の30年もインターネットに携わる技術者集団として挑戦–IIJ・勝社長
IT関連
2023-01-07 06:52
「実質6カ月」でERPを更改させたDXコンサルタントのアプローチ
IT関連
2023-03-01 09:38
「Platform Engineeringへの招待」、開発者の生産性を高めるプラットフォームを作り、運営していくための考え方とは(前編)。Platform Engineering Meetup #1
DevOps
2023-03-14 01:24
NEC、仮想GPUを活用した高性能シンクライアント環境をJSOLに提供
IT関連
2024-07-19 23:42