「ChatGPT」、回答の条件をあらかじめ設定できる機能を追加

今回は「「ChatGPT」、回答の条件をあらかじめ設定できる機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」から、求めている答えを引き出すのは容易なことではない。通常は、最初の指示を注意深く作成し、その後プロンプトを2〜3回入力して、やっと思い描いていたような結果を得ることができる。

 そのため、開発元のOpenAIは米国時間7月20日、ユーザーのニーズに合わせてカスタマイズできる新機能「custom instructions」(カスタム指示)を発表した。

 ユーザーが与える指示は、その後ChatGPTが作成するすべての応答で考慮されるため、同じ設定を繰り返し入力する必要がない。

 同社が披露したデモには、ユーザーがカスタム指示のために入力できる2つのフィールドが示されている。それは、「応答を改善するために、ChatGPTがあたなについて知っておくべきことは何ですか?」と「ChatGPTに、どのように応答してもらいたいですか?」というものだ。

 OpenAIは、授業のプランを立てようとしている3年生担当の教師、「Python」以外の言語でコードを記述したい開発者、6人家族のために夕食の準備をする人などを例に挙げている。

 いずれの事例でも、ユーザーは最初に条件を設定すれば、その後、何度も条件を微調整したり、同じ条件を繰り返すことなく、求めている結果を一貫して得られるようになる。

 例えば、開発者は自身が「Golang」だけを使用するソフトウェア開発者であり、すべての応答はその言語で受け取りたいこと、コードに関する説明は不要なこと、そして最も効率的なソリューションに重点を置いてほしいことを、1度だけ明示すればよい。

 この機能により、プロンプト作成の課題の一部を実質的に排除できるため、意図する結果をより迅速に得て、チャットボットをより有効に活用できるようになる。

 この機能はベータ版で、有料版「ChatGPT Plus」のユーザー向けに、20日より提供されている。同社は今後数週間のうちに、すべてのユーザーに提供したいとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LIFULL、自社開発AIで「おとり物件」検知・非掲載へ–物件の情報鮮度向上
IT関連
2025-01-10 03:37
大阪府が取り組む“子供の居場所づくり” プログラミング教育やeスポーツの場としても活用
IT関連
2021-07-17 16:22
家計や引っ越し、給料交渉など大学を卒業したばかりZ世代のための大人の手引書を提供するRealworldが3.7億円調達
その他
2021-04-11 10:33
ネットワークアーキテクトなら学んでおいた方がいい5つのプログラミング言語
IT関連
2021-04-11 04:06
Apple、オンラインイベント「Spring Loaded.」を開催すると発表 日本時間4月21日午前2時から
IT関連
2021-04-15 03:23
「帰らない日は家賃がかからない家」を探せるunitoが約1.2億円調達、サイトのアップデートとともに料金プランを3種類に拡充
IT関連
2022-01-20 04:10
イノベーション大国のスイスに学ぶ、AI・量子技術へのアプローチ
IT関連
2023-12-19 18:20
食品メーカーのはくばく、企業向け「Dropbox」を導入–クラウド化を推進
IT関連
2022-10-25 01:39
グーグル、MS、AWS関連の資格保有者は高年収–グローバルナレッジ調査
IT関連
2021-08-20 12:06
米Boston Dynamicsが韓国Hyundaiの傘下に SBG、保有株式の8割を売却
企業・業界動向
2021-06-22 10:04
Linuxカーネルのセキュリティ強化へ–グーグルがフルタイムのメンテナーを支援する理由
IT関連
2021-03-02 14:40
マイオリッジが京都大学保有のiPS細胞由来心筋細胞製造方法について海外企業と初のライセンス契約
バイオテック
2021-04-20 09:17
「Linux」仮想マシンを「VirtualBox」を使って作成するには
IT関連
2022-08-26 10:40
「差別化の前にまずは同質化」–ベイシアが説く、オムニチャネルへの挑戦
IT関連
2022-04-02 00:06