LIFULL、自社開発AIで「おとり物件」検知・非掲載へ–物件の情報鮮度向上

今回は「LIFULL、自社開発AIで「おとり物件」検知・非掲載へ–物件の情報鮮度向上」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LIFULLは1月9日、自社開発のAIを活用し、実際には借りられない架空物件を広告掲載する「おとり物件」を検知・自動非掲載にする「自社開発AIによるおとり物件検知・自動非掲載」機能の提供を開始した。

 自社開発AIによるおとり物件検知・自動非掲載機能は、LIFULLのデータベースに蓄積されている過去に広告掲載された物件情報や、独自調査による募集状況の情報などを自社開発したAIが学習し、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」が掲載する賃貸物件情報の中から、おとり物件を自動で検知し、非掲載にするもの。従来の施策では検知のしづらい「1社しか掲載していない物件」の募集終了や、「実在しない架空物件」の検知が期待できるとしている。

 自社開発したおとり物件検知AIは、2019年10月に開発をスタート。2022年2月からは自社開発AIを使用して、LIFULL社内のデータサイエンス部門と、おとり物件の特徴の分析、学習データの異なる複数のAIモデルの比較検証など、研究を続けてきたという。2023年10月~2024年9月に実施した調査では、AIモデルにより高い精度で、おとり物件の検知を実現したという実績を持つ。

 おとり物件は、リアルタイムに把握するのが難しく、物件情報の更新漏れなどの理由から、募集が終了した物件が継続して広告に掲載されてしまい、意図せず発生してしまうなどの課題があったとのこと。LIFULL HOME’Sでは、撲滅に向けた取り組みを実施し、月間10万物件を超える募集終了物件を自動で非掲載にしているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AI防御の老舗が提起するセキュリティ対策のアプローチ–BlackBerryの吉本社長
IT関連
2023-06-09 11:05
マイクロソフトのナデラCEOがBuild 2021で「自らテストしてきた」次世代Windowsに言及
ソフトウェア
2021-05-27 08:03
NTTとスカパーJSAT、7月に合弁会社–無人飛行の「HAPS」でネットワークを広域化
IT関連
2022-04-28 20:56
DX支援ベンダーは人材マネジメントの課題をデジタルで解消せよ
IT関連
2022-11-25 09:48
Stack Overflowが投資会社に買収された理由は、グローバル展開を加速し、さらに成長するため
StackOverflow
2021-06-07 00:19
Rails 8の次、Rails 8.1にはWebプッシュ通知、Elasticsearchを不要にするActive Record検索などを搭載するとDHH氏が説明
Ruby
2024-10-01 13:56
ボディワークHD、請求書管理サービスで年3000時間の業務削減
IT関連
2023-12-07 02:51
インテル、「iOS」「Android」端末とPCを連携させる「Unison」を提供へ
IT関連
2022-09-29 03:28
Facebook、次期ビルドシステムの開発でRust言語の採用を明らかに
Facebook
2021-07-28 11:15
Apple、Mac上でクロスコンパイルによるLinuxバイナリの生成を可能に。「Swift Static Linux SDK」発表
Apple
2024-06-13 05:11
NFL、「Kaggle」でコンペ開催–選手のケガ防止に向け
IT関連
2022-12-10 01:49
世界IT支出、2023年は2.4%増の約580兆円–ガートナー予測
IT関連
2023-01-21 05:24
グーグルが自動車用Androidアプリの開発にライブラリの提供などで便宜強化
ソフトウェア
2021-05-20 19:32
G7、ロシアにランサムウェアなどサイバー犯罪への対策求める
IT関連
2021-06-15 13:28