LIFULL、自社開発AIで「おとり物件」検知・非掲載へ–物件の情報鮮度向上

今回は「LIFULL、自社開発AIで「おとり物件」検知・非掲載へ–物件の情報鮮度向上」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LIFULLは1月9日、自社開発のAIを活用し、実際には借りられない架空物件を広告掲載する「おとり物件」を検知・自動非掲載にする「自社開発AIによるおとり物件検知・自動非掲載」機能の提供を開始した。

 自社開発AIによるおとり物件検知・自動非掲載機能は、LIFULLのデータベースに蓄積されている過去に広告掲載された物件情報や、独自調査による募集状況の情報などを自社開発したAIが学習し、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」が掲載する賃貸物件情報の中から、おとり物件を自動で検知し、非掲載にするもの。従来の施策では検知のしづらい「1社しか掲載していない物件」の募集終了や、「実在しない架空物件」の検知が期待できるとしている。

 自社開発したおとり物件検知AIは、2019年10月に開発をスタート。2022年2月からは自社開発AIを使用して、LIFULL社内のデータサイエンス部門と、おとり物件の特徴の分析、学習データの異なる複数のAIモデルの比較検証など、研究を続けてきたという。2023年10月~2024年9月に実施した調査では、AIモデルにより高い精度で、おとり物件の検知を実現したという実績を持つ。

 おとり物件は、リアルタイムに把握するのが難しく、物件情報の更新漏れなどの理由から、募集が終了した物件が継続して広告に掲載されてしまい、意図せず発生してしまうなどの課題があったとのこと。LIFULL HOME’Sでは、撲滅に向けた取り組みを実施し、月間10万物件を超える募集終了物件を自動で非掲載にしているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
食品メーカーのはくばく、企業向け「Dropbox」を導入–クラウド化を推進
IT関連
2022-10-25 01:39
出社率低下も、76.3%の企業でインターネットトラフィックが増加–IDC
IT関連
2022-05-11 02:15
Javaベースの「ChatGPT」アプリが登場–旧バージョンのWindowsでも利用可能
IT関連
2023-04-29 00:02
ソニーが試作EV「VISION-S」を3月28日に一般公開、2021年事業化予定のドローン「Airpeak」も展示
モビリティ
2021-03-10 13:08
イザナギゲームズが4億2980万円調達、ビリビリと業務提携し中国・アジア中心にオリジナルIP展開強化や新たな展開を推進
IT関連
2022-02-10 14:22
中国で2024年に起きたハイテク事件を振り返る
IT関連
2024-12-28 22:59
マイクロソフト、初心者向け生成AI学習教材「生成AIアプリケーションの開発を始めるために必要な全知識を学べる12講座」を無償公開
Microsoft
2024-01-09 22:49
LINE、コロナワクチンの接種予約システムを開発 自治体に提供
ロボット・AI
2021-01-29 03:54
これからのCIOに求められるソフトスキルと共感力
IT関連
2021-01-19 00:02
パイプラインへのサイバー攻撃で燃料不足の米国でガソスタアプリ「GasBuddy」が初のApp Store1位に
ソフトウェア
2021-05-14 08:04
「iPhone」でブラウザーのキャッシュをクリアするには–動作が遅いと感じたら
IT関連
2022-05-29 23:50
服を着たまま撮影するとAI身体推定採寸を行うBodygramアプリが3Dアバターによる体型トラッキング採用
人工知能・AI
2021-02-11 15:18
NTT ComとJALのイノベーション組織、360度アーカイブソリューションを従業員教育に活用
IT関連
2022-05-25 21:33
日本企業のデータ活用、「全社的に十分な成果を得ている」が少し増加–ガートナー調査
IT関連
2025-01-26 11:13