GMOグローバルサイン・HD、電子契約サービスに署名互換機能を追加

今回は「GMOグローバルサイン・HD、電子契約サービスに署名互換機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GMOグローバルサイン・ホールディングス(GMOグローバルサイン・HD)は、自社が開発提供する電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」(GMOサイン)に新たに「署名互換機能(Ver.1.0)」を追加した。

 この機能は、他のさまざま電子契約サービスで署名済みの文書をGMOサイン上で一元管理できるようにする。GMOサインのユーザーは、契約相手が他の電子契約サービスを利用していたとしても、GMOサイン上で署名して契約を締結完了できる。同社の調べによるとこの機能は電子契約サービスでは他に例がなく、GMOサインが業界初になるという。

 これまで自社側と相手側が別々の電子契約サービスを導入していた場合には、その都度、どちらの電子契約サービスで署名して契約を締結するかを検討する、いわゆる電子契約の衝突問題が発生していた。

 同機能は、社内承認フローを変更せずに利用でき、他の電子契約サービスで署名された文書を取り込むことによって、GMOサインの管理画面上で署名情報をプレビューで確認できる。従来は、他の電子契約サービスで署名した文書をアップロードして保管する場合、保管や保管した文書の検索はできても、署名情報を確認するためには、その都度、手動でダウンロードしたPDFファイルを開いて確認する、という手間が発生していた。

 また今回、文書管理の機能を併せて強化し、他の電子契約サービスで署名した文書も、GMOサインの管理画面上で署名の有効性の検証までできるようになり、さまざまな署名をGMOサイン上に集約して、より高度な一元管理ができるようになった。

 署名互換機能の対象となり動作検証済みのサービスは、2023年7月19日時点で、「DocuSign」「クラウドサイン」「freeeサイン」「WAN-Sign」「IMAoS」「ハトサポサイン」「TDB 電子認証サービス TypeA」「TDB DigiCert電子認証サービス Class2」となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウェブ会議とチャットで社内外をつなぐコラボツール「Parque」が資金調達、累積調達額1億円に
ネットサービス
2021-07-27 18:59
企業が責任を持って活用できる生成AIで経営のAI Innovationを加速–グーグル・クラウド・平手氏
IT関連
2024-01-11 00:11
パナソニック、法人向けネットワーク事業に参入–新規中核ビジネスに
IT関連
2021-02-18 23:49
アマゾンを成功に導くリーダーシップのあり方–元幹部が読み解く"Working Backwards"
IT関連
2021-04-06 15:16
「薄い本」効果で観客が10倍に 映画「シン・エヴァ」、興収90億円超え
くらテク
2021-06-16 10:32
パナソニック、米AIサプライチェーンソフト大手のBlue Yonderを71億ドルで買収
企業・業界動向
2021-04-26 07:24
「Disney+」の有料会員数が1億人突破
アプリ・Web
2021-03-11 22:30
セガサミーHD、総合的SIEM基盤をSplunkで構築
IT関連
2024-10-11 12:17
「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合–不可逆的損傷が発生との報告も
IT関連
2024-08-03 07:17
オラクル、ファイアウォールや安全設定支援などのクラウドセキュリティ機能を発表
IT関連
2022-05-26 08:38
ByteDanceのCFOがTikTokの新CEOに就任、両職を兼務
ネットサービス
2021-05-02 22:37
カスペルスキー、法人向けセキュリティ製品を刷新–EDRを標準搭載
IT関連
2024-05-19 01:17
日本IBM、約5年ぶりのメジャー更新「Db2 12.1」を提供開始–AI活用して200以上の機能強化
IT関連
2024-12-01 16:21
三井住友銀、自社共通の「Vポイント」で残高チャージできるモバイル決済アプリ
最近の注目ニュース
2021-02-02 21:20