日本IBM、約5年ぶりのメジャー更新「Db2 12.1」を提供開始–AI活用して200以上の機能強化

今回は「日本IBM、約5年ぶりのメジャー更新「Db2 12.1」を提供開始–AI活用して200以上の機能強化」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは11月29日、リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)製品「IBM Db2」の機能拡張に関する記者会見を開催した。最新版の「IBM Db2 12.1」では、AIを活用することで200以上の機能強化が図られている。併せて、AIを活用してデータベース管理者を支援する「IBM Database Assistant」も紹介された。

 IBM Db2 12.1は11月14日に一般提供を開始した。およそ5年ぶりのメジャーアップデートになる。ユーザーのフィードバックや生成AIをはじめとした技術トレンドを踏まえ、オンライントランザクション処理(OLTP)やデータウェアハウス(DWH)の両方のワークロードで、ミッションクリティカルなシステムを支えるデータベースとして進化していると強調する。

 AIを活用したクエリー最適化(AI-powered query optimizer)により、従来の3倍の処理高速化を実現した。ほかにも、AIによるコード生成で開発生産性を向上させ、200以上の機能強化を実現しているという。

 Database Assistantは、AIを活用してデータベース管理者を支援するアシスタント機能になる。Db2に関する質問をAIが迅速に回答したり、Db2の運用監視項目を容易に取得・確認したりすることができる。また、トラブルシューティングの簡素化や、性能問題の根本原因やボトルネックの特定を迅速化するのにも役立つとしている。

 まずは北米地域で提供しているマネージドサービス版のDb2から機能提供を始め、ソフトウェア版のDb2には2025年後半から提供を開始する予定。

 また、Db2の採用を後押しする施策の一つとして、「IBM Db2 Starter Edition」という新しいライセンス体系を追加した。これにより、低コストでのDb2の利用が可能になるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニーがフルサイズミラーレス一眼αを搭載するドローン「AirPeak」発表
ドローン
2021-01-13 19:41
IBM、「Quantum Heron」プロセッサーを発表–エラー訂正に向けた開発ロードマップも
IT関連
2023-12-07 01:26
事業拡大への次なる一手は何か–Boxのアーロン・レヴィCEOに聞いてみた
IT関連
2023-08-27 17:38
日本の業務自動化利用率は調査国中で最低–UiPath調査
IT関連
2023-05-31 00:35
アップルが不評だったSafariの変更点をiOS 15 beta 6で修正、再びアドレスバーの上部表示も可能に
ソフトウェア
2021-08-20 17:22
パロアルトネットワークス、「Prisma Access 2.0」を提供開始
IT関連
2021-04-13 10:01
アビーム、東京海上ディーアールのデジタル新規事業開発を支援
IT関連
2023-05-31 11:17
高知高専が中学生対象に情報セキュリティの技量・知識を競うクイズ形式CTFコンテストを9月4日オンライン開催
イベント情報
2021-08-13 18:03
NTT Comら、AIが化学プラントの運転を支援する新サービス
IT関連
2022-04-14 12:11
サプライチェーンのセキュリティリスクに脆弱性管理という一手
IT関連
2021-04-09 12:23
サステナビリティー経営成功のカギはデータの利用/活用–富士通が調査
IT関連
2024-04-26 21:38
チューリッヒ工科大学の四足歩行ロボットANYmalがハイキングに挑戦
IT関連
2022-01-22 10:07
IT産業がマーテック導入に失敗し続けた原因と対策
IT関連
2021-03-09 00:42
テレビの視聴履歴で番組をリコメンド フジテレビが実証実験 ネット対応テレビを活用
くらテク
2021-01-26 01:44