「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合–不可逆的損傷が発生との報告も

今回は「「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合–不可逆的損傷が発生との報告も」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 現代のプロセッサーは非常に複雑で、製造中のごく小さな不具合であっても、深刻かつ広範な影響が出るおそれがある。第13世代および第14世代の「Intel Core」デスクトッププロセッサーでもこうした状況が当てはまるようで、製造時の問題により、広い範囲で動作が不安定になる現象が発生している。

 この問題についての朗報は、Intelが既にパッチを用意しており、8月中旬にも公開する予定である点だ。だが悪い知らせもあり、プロセッサーが既に恒久的な損傷を受けているおそれがある。

 この問題の原因をひもとくと、CPUのマイクロコード(プロセッサー上で実行される、低レベル演算を制御するファームウェア)の問題に行き着く。これが原因で、プロセッサーが必要以上の電圧を要求し、安全な動作範囲を超過してしまうという。この問題の影響を受けるのはデスクトップ向けプロセッサーのみで、同じ第13世代と第14世代のIntel Coreプロセッサーでも、モバイル版には影響がないようだ。

 Intelはこの問題を修正するため、アップデートされたマイクロコードを作成しており、8月中旬には公開の準備ができるとの見込みを示している。これは朗報だが、実際に新バージョンを適用しようとすると、その手順はかなり複雑だ。

 まず、問題が生じているPCに更新されたマイクロコードを届けるには、マザーボードメーカーによるBIOS更新、もしくは「Windows Update」を経由する必要があり、影響が生じているユーザーに行き着くまで、しばらく時間がかかる可能性がある。

 しかもさらに悪い話がある。「Tom’s Hardware」の記事によると、マシンにクラッシュが発生した時点で、該当のプロセッサーは「不可逆的な劣化」をこうむるという。つまり、回復不能な損傷が発生するということだ。プロセッサーの損傷はマイクロコードの更新では修正できない。Intelではこの問題について「第13世代と第14世代のデスクトップ向けプロセッサーを搭載するシステムが不安定になっているお客様は、Intelのカスタマーサポートに連絡してさらなる支援を得るようにしてほしい」としている。

 では、現時点でPCのクラッシュが発生しておらず、今後の損傷を防ぎたい場合はどうすればいいのだろうか? このケースでは、Intelは次のように周知している。「Intelではユーザーに対し、デスクトップ向けプロセッサーに関して『Intel Default Settings』を順守するとともに、BIOSを最新版にアップデートしておくことを推奨する。ユーザーに対しては、マイクロコードのパッチがIntelのパートナー向けに公開され次第、該当するBIOSアップデートを確認することを推奨する」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インテル、2040年までに温室効果ガス「ネットゼロ」を目指す
IT関連
2022-04-15 03:23
NEC、あしなが育英会と連携で「Canpass」開発–1万件以上の奨学金情報が検索可能
IT関連
2021-06-16 19:46
2021年夏頃発表予定の海外旅行予約アプリを開発するオンライン旅行代理店「令和トラベル」が22.5億円調達
ネットサービス
2021-06-29 13:08
ガートナージャパンが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」発表。Web3やNFTは幻滅期、生成AIは過度な期待、汎用AIは黎明期
業界動向
2024-08-14 22:54
VL-BusとPnP ISA PCの仕様をMicrosoftとIntelが決める時代、始まる :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-04-14 23:19
NTTとKDDI、光ネットワーク技術のグローバル標準化に向けて連携
IT関連
2023-03-22 19:05
携帯型Linux端末「Mecha Comet」が発表–モジュールの組み合わせで可能性は無限大
IT関連
2025-01-15 19:30
2024年にAIはますます台頭、雇用への不安はあれど歓迎すべき理由
IT関連
2024-01-25 14:23
2021年に押さえておきたい8つのアナリティクス業界トレンド
IT関連
2021-01-25 22:03
DHH氏がRails 8の新機能を解説。Redisなど不要になり、SQLite対応でよりシンプルな構成に。Rails World 2024
Ruby
2024-10-01 18:39
ヤンマーエネルギーシステム、ウェアラブル端末を活用した遠隔技術支援サービスを提供
IT関連
2021-07-01 05:43
クラフトビール醸造所向けITサービスのBest Beer Japanが7000万円のシード調達、業務店向けクラフトビールEC事業開始
IT関連
2022-02-04 22:31
保育園向け食材キットの給食支援サービス「baby’s fun!」のsketchbookが資金調達実施
IT関連
2021-03-09 11:07
米政府機関、産業用システムに対する攻撃の典型的手口や対策を公開
IT関連
2022-09-29 01:42