アドビ、アップル、NVIDIAらがアライアンス結成–3D技術の標準化を目指す

今回は「アドビ、アップル、NVIDIAらがアライアンス結成–3D技術の標準化を目指す」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Pixar、Adobe、Apple、Autodesk、NVIDIAは米国時間8月1日、Pixarの3Dシーン描写技術「Universal Scene Description(USD)」の標準化と開発を促進するためのアライアンス「Alliance for OpenUSD(AOUSD)」を結成したと発表した。

 これにより、Pixarが開発し2016年にオープンソース化した「OpenUSD」の機能を強化し、3Dエコシステムの標準化を推進していく。また、3D分野におけるツールやデータの相互運用性を高めることで、開発者やコンテンツ制作者が大規模な3Dプロジェクトを推進するのを支援する。

 OpenUSDの機能を詳しく記述した仕様書も作成する。これにより互換性を高め、より広範な導入と統合、実装を可能にするとともに、他の標準化団体が作る仕様書に組み入れられるようにする。このアライアンスは、新たな企業や組織の参加も呼びかけている。

 なお、このプロジェクトはThe Linux FoundationのJoint Development Foundation(JDF)によってホストされる。

 Pixarの最高技術責任者(CTO)であり、AOUSDの議長でもあるSteve May氏は発表の中で、「OpenUSDはPixarの映画制作現場での長年にわたる研究と応用に基づいている。(中略)OpenUSDの影響力は今や映画や視覚効果、アニメーションといった分野を超えて、3Dデータのメディア交換にますます依存するようになっているその他の業界にまで及んでいる」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セキュリティテスト自動化SaaSのAeyeScanを提供するエーアイセキュリティラボが3億円調達、開発体制拡大・営業体制を強化
IT関連
2022-02-05 01:51
実装と実践にこだわる認知・評価体系でDX人材が育つ仕組みを確立–三井物産の組織運営(後編)
IT関連
2022-10-08 08:54
CISAとFBI、ランサムウェア犯罪グループ「Zeppelin」の手口を公開
IT関連
2022-08-16 01:43
Boston Dynamics、人型ロボが障害物の上を飛び跳ねる「パルクール」動画公開 連続後方宙返りなどを披露
ロボット・AI
2021-08-19 03:43
NEC、顧客データの補完と拡張をAIで支援–テレビの視聴率予測に向けて実証
IT関連
2022-03-19 07:56
Device as a Serviceを使う4つのステップ、経費化とユーザー単位管理とは
IT関連
2021-05-26 04:30
南紀白浜空港でローカル5Gの活用を実証–NECらが開始
IT関連
2022-03-18 19:13
「みそ汁はおかずです」がカプセルトイに レシピ付き
くらテク
2021-01-27 19:36
インプレス創設30周年おめでとうございます。記念の30年史がわずか110円で買えるのも御社らしい素晴らしさです
業界動向
2022-04-13 22:09
ゼンリンがCVC子会社ゼンリンフューチャーパートナーズ設立、25億円規模のファンドを立ち上げ予定
VC / エンジェル
2021-03-13 17:36
キノコ由来代替肉の豪スタートアップ「Fable Food」が米国へ進出
IT関連
2021-08-14 18:56
テレワークで電気製品を多用、消費電力の上限は要確認 発火する事故も
IT関連
2021-02-02 16:04
浅草のホテルでロボットがリネン搬送–「カチャカプロ」がエレベーター移動も
IT関連
2024-12-20 10:42
「Raspberry Pi OS」がアップデート–テキスト検索やネットワーク管理機能が強化
IT関連
2022-09-14 16:05