東大松尾研究室発スタートアップの検品AIシステム、東京都のDX推進支援事業に採択

今回は「東大松尾研究室発スタートアップの検品AIシステム、東京都のDX推進支援事業に採択」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京大学松尾研究室発スタートアップ企業パンハウスは、AIを活用した同社の検品システム「Betelgeuse」が東京都のDX推進支援事業「DX Scrum Teamプロジェクト」に採択されたと発表した。

 パンハウスは、画像データからの文字読み取り、動画データからの行動解析、高精度な外観検査システムなどの技術に強みがあるといい、製造業をはじめとした多様な顧客に製品やソリューションを提供している。

 同事業で実証実験を行う製造工程を対象とした「検品AI技術」は、工場や生産現場における検品ミスの削減による品質向上、業務効率化による納期短縮、人件費などのコスト削減や人手不足の解消を通じて、製造業が抱える課題の解決や競争力の向上に貢献することを目指している。

 Betelgeuseの特徴として、迅速かつ高精度に検品業務を行うことを可能にし、労働人口の減少や人手不足に起因する製造業の課題を解消することがある。人の目による誤検出を大幅に減らせるため、品質の向上も期待される。また、検品や数え上げ作業にかかる時間を短縮し、納期遅れのリスクを低減する。加えて、データ蓄積/学習機能により、製品の品質基準や検品基準の変更にも迅速に対応できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SOMPO、脆弱性管理クラウド「yamory」を導入–SBOM対応やセキュリティ強化に
IT関連
2023-08-15 21:21
PayPay、加盟店向け手数料を無料から1.6%に 離脱防止に3%還元キャンペーンも
企業・業界動向
2021-08-20 22:39
「Google Glass Enterprise Edition 2」の販売が終了
IT関連
2023-03-18 18:02
「契約の解約期限に気づかず自動更新」は約4割–6割以上が支払いを続ける結果に
IT関連
2022-01-26 05:33
複数の時間帯にまたがるグローバルなプロダクトチームための非同期ビデオチャット「PingPong」
ネットサービス
2021-04-02 09:29
Slackはテキストベース以上のプラットフォームになろうとしている、オーディオとビデオ機能追加を検討
ネットサービス
2021-03-30 12:44
秋葉原などのメイドカフェ、ビデオ通話でリモート接客 約60店舗でスタート
社会とIT
2021-01-26 18:06
データ侵害のコストが過去最高を更新、医療業界の被害がより高額に–IBMレポート
IT関連
2022-07-29 05:12
内向的な性格の人に向いている、IT分野の10の仕事
IT関連
2022-08-24 22:14
オラクル、クラウド移行を無料支援する新サービス「Oracle Cloud Lift Service」を開始
IT関連
2021-04-02 22:26
「LinkedIn」にOpenAIの「GPT」を活用した新機能–プロフィールと求人情報の作成を支援
IT関連
2023-03-18 13:25
米ガートナー、「スターウォーズの帝国におけるセキュリティは考えうる限り最低スコア」、SF作品に登場する先進文明群をマジッククアドラントで評価。エイプリルフール企画で
おもしろ
2021-04-09 22:53
コード不要でさまざまなeコマースツールを利用可能にするPipe17が約8.5億円調達
ソフトウェア
2021-02-23 13:04
マイクロソフト、行動が特徴的なランサムウェア「Prestige」について警告
IT関連
2022-10-19 16:32