小学館、ライブ配信事業などを行うCandeeを100%子会社化–デジタル領域の強化図る

今回は「小学館、ライブ配信事業などを行うCandeeを100%子会社化–デジタル領域の強化図る」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 小学館は7月31日付で、ライブ配信や動画制作、DtoC(Direct to Consumer)などを支援するCandeeの発行済株式の全てを取得し、100%子会社とした。Candeeが8月21日に発表した。

 Candeeは2015年の創業以来、スマートフォンを中心とした動画サービスの確立に取り組んでおり、ライブコマース事業やVTuber事業、クリエイターによるDtoCビジネスの支援などを展開してきた。その中で、より大きな規模で自社のサービスを提供できる体制を模索していた。

 小学館は近年、デジタル領域をビジネスの柱に成長させるべく、さまざまな取り組みを進めており、Candeeのライブ配信力や動画制作力、DtoC事業の成長力を評価したという。Candeeは、小学館が保有するコンテンツなどの多様な経営資源を最大限活用することで、サービスを拡充できると判断した。同社は今後、小学館のデジタル領域での事業成長に貢献するとともに、ライブ配信、動画制作、DtoCビジネスの普及に取り組むという。

 株式譲渡に伴い8月1日付で、前・小学館集英社プロダクション取締役の中沢利洋氏がCandeeの代表取締役会長に就任し、Candee 代表取締役社長の山村嘉克氏との共同代表制に移行する。中沢氏は小学館集英社プロダクションへ入社以来、エンターテインメント事業に携わり、アニメ作品やテレビ番組の制作、キャラクタービジネスを中核としたコンテンツの2次利用に取り組み、映像コンテンツ事業の成長を支えてきたという。その経験を生かして同氏は、Candeeと小学館の連携やデジタル領域の強化を担うとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SIEMとXDRを融合した「Cybereason SDR」を発表–サイバーリーズン
IT関連
2024-03-29 15:07
ローソン、ウォークスルー決済店舗を二子玉川駅に出店へ–NTTデータの技術活用
IT関連
2024-10-12 02:58
Kyndryl、日本社長にIBM 執行役員の上坂氏任命–GTSの移管準備進む
IT関連
2021-07-02 01:32
荏原製作所に聞く、グローバル経営への変革とIT戦略、コロナ禍の対応
IT関連
2021-04-07 03:50
2023年のローコード開発テクノロジー市場は約20%成長–ガートナー予測
IT関連
2022-12-28 02:02
ドワンゴ、ワクチン職域接種の様子をニコ生で配信 「不安解消の材料に」
企業・業界動向
2021-06-26 12:30
ソニーが試作EV「VISION-S」を3月28日に一般公開、2021年事業化予定のドローン「Airpeak」も展示
モビリティ
2021-03-10 13:08
シャープ、量子アニーリングで1000台規模のAMRを制御する技術を開発
IT関連
2024-09-04 11:25
グローバル企業が「スマート製造」の拠点を構えるアイルランド
IT関連
2025-01-28 09:47
Snapが提携企業からの情報を2.5億人が利用するソーシャルマップに追加するLayersを導入
ネットサービス
2021-05-24 01:53
マイクロソフト受注の米国防総省「JEDI」クラウド、判事がアマゾンの異議棄却せず
IT関連
2021-04-30 08:56
ワイヤレス充電技術のPowermatが太陽光発電設備を自律ロボで掃除するJetsons Roboticsと提携、産業用アプリ進出を目指す
ハードウェア
2021-01-23 21:54
NEC、ホテル客室をサテライトオフィスとして活用するサービス提供
IT関連
2021-04-05 21:23
シングルバイナリでローカル実行可能、高速なOLAP用オープンソースDB「DuckDB 1.0」正式リリース
OLAP
2024-06-06 05:29