日立、関東圏約20カ所の事業所と多拠点エネルギー管理システムを構築へ

今回は「日立、関東圏約20カ所の事業所と多拠点エネルギー管理システムを構築へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所と日立パワーソリューションズは9月11日、関東圏にある約20カ所の日立グループ事業所を接続し、2025年3月に多拠点エネルギー管理システムを構築すると発表した。デマンドレスポンス技術などを活用して事業所間で再生可能エネルギーを融通し合うことにより、脱炭素化を推進するモデル事例としての確立を目指すという。

 この取り組みでは、「Energy and Facility Management as a Service(EFaaS)」などを使って各拠点の空調設備や蓄電池、コージェネレーションシステムなどの機器制御と、市場取引システムを連動させ、一括して管理する。これによって再生可能エネルギー需要のある場所へ必要なタイミングで必要な量を供給し、多拠点での脱炭素化とエネルギーコストの最適化を図れる。日立パワーソリューションズでは、需要家とエネルギーサービス事業者向けにサービスを強化し、2030年に400~500億円規模の売上収益を計画する。

 日立製作所によれば、従来は需要と供給の2拠点間に対して自己託送制度に基づく再生可能エネルギーの電力融通ソリューションを提供していた。多拠点に対応することで、余剰電力が発生しがちな日中や週末の再生可能エネルギーの供給先を確保し、電力を無駄なく消費できるとする。

 例えば、週末に稼働しない拠点の余剰電力をクリーンルームやデータセンターなどに融通できる。また、各拠点のリソースを統合・制御し、電力需給バランスを調整することで、消費電力量や二酸化炭素排出量の計画値に実績値を近づける制御と管理を実現し、余剰電力や調整力を電力取引市場で運用すれば対価も得られ、設備運用コストの低減に貢献するとしている。

 両社は、まず12月から日立パワーソリューションズ 勝田事業所に空調機器のデマンドレスポンス機能を導入する。2拠点間で再生可能エネルギーの融通を2024年6月から順次、複数拠点間の融通に拡張していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
さくらインターネット、IoTサービス向けPaaS–データプロトコル意識せずに開発
IT関連
2022-03-26 00:10
iPhoneのWi-Fiを無効化する有害なSSIDが新たに発見、Wi-Fi範囲内に入るだけで関連機能が使えなくなる
セキュリティ
2021-07-06 22:23
NVIDIA、AIチャットボットの安全利用を支援する「NeMo Guardrails」を発表
IT関連
2023-04-27 06:11
立命館、校務や保護者とのやりとりを支援する「ツムギノ」を附属5校で採用
IT関連
2024-06-08 03:43
Ruby30周年イベント(前編):Rubyを作る前のまつもと氏が作りかけた、Rubyの原点となるプログラミング言語「Tish」
Ruby
2023-03-02 08:14
大豆なのに、まるでお米「ダイズライス」試作品発売 フジッコが「主食革命」
くらテク
2021-01-28 15:27
パーソルP&T、グループ内のRPA導入で20万時間を超える業務を自動化
IT関連
2022-04-23 05:30
IIJ、セキュア・シンプル・低価格な新SASEサービスを提供
IT関連
2022-09-01 23:39
2025年のAIインパクトを予測–外資系ITベンダー大手5社の見方から探る
IT関連
2025-01-10 21:13
プロロジス、物流施設内にコンテナ型データセンター–消費電力の約3割太陽光で
IT関連
2024-12-12 21:11
オルツと日本M&Aセンター、AIクローン技術によるM&Aマッチングの実用化に挑戦
IT関連
2025-01-10 01:26
TikTokの中国版Douyinが検索ユーザー数は5億5000万人、検索最大手Baiduに対抗
ネットサービス
2021-02-20 07:27
アジア太平洋地域の企業、セキュリティ対策が万全は38%–Cloudflare調査
IT関連
2023-09-05 14:52
怖いのは改ざんに気付かず結果を盲信–デルCTOが語るAIのセキュリティリスク
IT関連
2023-06-13 02:06