技術者が職を求めて移住する国トップ10、去る国トップ10

今回は「技術者が職を求めて移住する国トップ10、去る国トップ10」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 引っ越し関連事業を手掛ける英Compare My Moveは最近、テクノロジー分野の労働者が新たな職を求めて移住する国と、後にする国をまとめ、公表した。こうした人々の移住先の中には、意外な国が含まれているかもしれない。

 テクノロジー分野の労働者の移住先として最も人気が高かった国はオランダであり、平均給与は8万ドル(約1200万円)と推定されている(平均年間給与はGlassdoorの統計による)。また第2位はドイツであり、平均年間給与は7万3700ドル(約1100万円)となっている。その後にカナダ(オランダと同じ8万ドル)、英国(7万2500ドル[約1080万円])が続いている。

 なぜオランダがトップになっているのだろうか。その理由は、欧州連合(EU)圏外の労働者でも「高度なスキルを有した移民」であれば居住許可が得られるという同国の移民政策によるところが大きい。また、ドイツの人気が高いのはおそらく、同国における多くの企業がソフトウェアエンジニアを増員しようとしているためだとしている。その背景としてCompare My Moveは、ドイツの中小企業におけるITソリューションの採用増加などにより、テクノロジー市場が2027年までに303億4000万ドル(約4兆5300億円)の成長を見せるという市場調査会社Technavioの予測を引用している。

 スイスはテクノロジー分野の労働者に人気のある国としては第5位にランクインしているとはいえ、平均年間給与は最も高くおよそ12万ドル(約1800万円)となっている。6位のスウェーデンは8万4000ドル強(約1300万円強)であり、7位の米国は11万1000ドル(約1700万円)となっている。またオーストラリア(7万7500ドル[約1100万円])とデンマーク(8万ドル[約1200万円])、ベルギー(7万3700ドル[約1100万円])も10位内にランクインしている。

 もちろん、国によって生活費は大きく異なるため、こうした金額に若干の補足情報を追加しておくことも重要だ。スイスはトップ10の中で最も給与水準が高いとはいえ、住宅費の平均(2ベッドルームのアパートでの比較)も最も高い国となっている。

 欧州の国々はテクノロジー分野の労働者が目指す国のランキングの大半を占めているものの、後にする国のランキングには登場していない。

 テクノロジー分野の労働者が後にする国として最も多かったのはインドであり、同国とナイジェリア、ロシア、パキスタン、イランでランキングの上位5カ国を占めている。その後、6位のスリランカに引き続き、ブラジルとトルコ、エジプトが名を連ねている。そして米国が10位につけている。

 国をまたがって転職する主な動機として、どのようなものがあるのだろうか。Compare My Moveによると、労働力が流出している国々の給与は一部を除き、極めて低い水準にとどまっているという。例えば、平均年間給与で見た場合、インドはわずか1万ドル(約150万円)であり、ナイジェリアは7500ドル(約110万円)となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NATOサイバー防衛協力センターに韓国が参加–アジアの国で初
IT関連
2022-05-10 16:25
【レビュー】iPhone SE(第3世代)「Touch IDよ永遠に、Face IDよ無縁に」
IT関連
2022-03-11 05:23
アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で
最近の注目ニュース
2021-03-23 13:56
進研ゼミ、小学生に「鬼滅の刃」漢字・計算ドリル無償提供 想定以上の応募で12万人→30万人に拡大
くらテク
2021-02-03 21:37
セブン-イレブンがTwitterキャンペーン取り下げで謝罪 過大な権限要求は「設定ミスだった」
企業・業界動向
2021-07-16 13:32
SAPジャパンは「インダストリー4.0」と「日本のものづくり」の架け橋になれ
IT関連
2021-04-22 21:32
OCN光回線に「帯域幅3倍」の有料オプション 低遅延で切断が起きにくいネット環境を提供
企業・業界動向
2021-06-02 19:59
デル共同COOに聞く–ビジネスモデルの変化、マルチクラウドやAI、日本の市場展開
IT関連
2023-04-26 18:06
データの使途に消費者ら不信感 ネット広告規制、求められる実効性
IT関連
2021-04-23 16:41
「ファスト映画」で共犯の2人を新たに書類送検 ナレーターとして関与か
社会とIT
2021-07-09 00:53
ランサムウェア対策の「No More Ransom」が6周年–150万人以上の身代金支払いを阻止
IT関連
2022-07-30 19:50
ITの専門家がAI時代を生き抜くために必要なこと
IT関連
2024-02-08 12:18
銀河英雄伝説で考えるセキュリティ–帝国と同盟のゲートウェイ「イゼルローン」の存在
IT関連
2024-03-30 06:29
病気の診断向上を目指し検査とデータ統合を行うHalo Dxが約20億円調達
ヘルステック
2021-03-07 09:09