有田市、ネットワーク環境強化でLGWAN経由でクラウドサービスを利用

今回は「有田市、ネットワーク環境強化でLGWAN経由でクラウドサービスを利用」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 和歌山県有田市は、総合行政ネットワーク(LGWAN)での業務ソフトウェア軍「Microsoft 365」との連携やクラウドストレージ「OneDrive」などクラウドサービスと安全に接続するため、A10ネットワークスの統合型セキュリティ製品「A10 Thunder CFW」を採用した。

 A10 Thunder CFWは、アプリケーション配信、ファイアウォール、IPSec VPN、セキュアウェブゲートウェイ、DNS over HTTPSなどのセキュリティ機能を一つに集約したセキュリティプラットフォーム。通信制御の機能では、クラウドサービスのドメイン名を基に、通信を柔軟かつ正確に振り分け、ネットワークのひっ迫にも対応する。

 また自治体情報システム強靭性向上モデルの「αモデル」のネットワーク環境において、LGWAN接続系の端末からの通信を集約し、Microsoft 365の通信を直接インターネットに振り分けることも可能だ。さらにインターネット回線の負荷分散も担い、レスポンス低下やアクセス遅延を防ぎ、不定期に更新されるMicrosoft 365ドメインの自動更新にも対応する。

 今回の導入で、有田市はLGWAN接続系内の300ユーザーが特定のクラウドサービスにアクセスできる環境を構築した。これにより、Microsoft 365のライセンス認証や「OneDrive for Business」の利用、グループウェアやクラウドサービスとの連携が可能になる。

 同市ではMicrosoft 365の導入が決まったことを機に、利用できる機能を最大限活用できるネットワークを整備しようと考え、自治体への導入実績が豊富なA10 Thunder CFWの採用を決定した。

 将来的な構想として、LGWAN接続系端末でビジネスチャット「Teams」やウェブ会議システム「Zoom」などの利用も検討している。またインターネット接続系においてもセキュリティクラウドを経由することで利用しづらくなるクラウドサービスとの接続を実現していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
モデルを大きくするだけではAIは次の段階へ行けない–MetaのAI責任者が語る次の一歩
IT関連
2023-02-08 12:00
近畿大学、窓口業務に生成AI搭載チャットボット「SELFBOT」を導入–教職員の負担を軽減
IT関連
2024-10-05 20:39
ボルボ、AI搭載の車両点検システムを販売代理店に導入–米国で
IT関連
2022-03-12 05:34
VR配信が演劇でも 自宅で舞台の視点体験も
IT関連
2021-02-27 04:08
日本IBMのAIビジネス責任者が語る「生成AI活用における日米のギャップ」とは
IT関連
2023-09-02 14:39
ジャック・ドーシー氏のSquare、約179億円相当のビットコイン購入
企業・業界動向
2021-02-25 12:03
セキュリティの不備で、インドのセキュリティ専門組織の人事ファイルと医療記録が流出
IT関連
2022-03-21 00:08
GoogleがVRペイントアプリ「Tilt Brush」の開発終了とオープンソース化を発表
VR / AR / MR
2021-01-28 23:36
グーグルの「Bard」、画像を含む回答が可能に–視覚的に分かりやすく
IT関連
2023-05-26 14:22
AWSが新CEOの就任を発表。6月3日付でMatt Garman氏に、Adam Selipsky氏は退任
AWS
2024-05-15 04:03
「4MLinux」レビュー–初期の「Linux」風の雰囲気を備えた個性的なディストロ
IT関連
2025-01-31 08:39
機械学習を活用して数千店舗をきめ細かく運営、米ホームセンターThe Home Depot
IT関連
2023-12-19 10:40
「出社でもリモートでもマネジメントのやりやすさは変わらない」は55.7%–overflow調査
IT関連
2023-11-07 23:01
IoT・M2M関連のアプトポッドが8億円を調達、エムスリーと遠隔医療・ヘルスケア領域の協業も
IoT
2021-03-16 06:11