塩野義製薬、国内全従業員6500人のアイデンティティー管理を効率化

今回は「塩野義製薬、国内全従業員6500人のアイデンティティー管理を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 塩野義製薬は、国内の全従業員を対象にしたアイデンティティーセキュリティの実現に向けて「SailPoint Identity Security Cloud」を導入した。SailPointテクノロジーズジャパンが12月19日に発表した。

 2024年6月に稼働を開始させる予定で、国内全社の従業員や契約社員、常駐社員、グループ会社社員を含むシステム利用者、約6500人のアイデンティティー管理を行う。

 SailPoint Identity Security Cloudは、ユーザーの職務や所属が変化することに対応し、適切なタイミングで必要となるアクセス権を自動的に付与する。また人工知能/機械学習を活用して、人手で発見、判断が困難なリスクのあるアイデンティティーの是正を促し、セキュリティと生産性のバランスに寄与する。

 塩野義製薬では、ユーザーフレンドリーなUI設計のためコーディングなどの専門的なスキルをあまり必要としないことや、開発や保守の負担削減が期待できることを評価した。稼働後はコンプライアンスおよび監査関連の対応プロセスのコスト削減、従業員のオンボーディングプロセスの効率化などを目指す。さらに稼働開始のタイミングでActive Directory(AD)と特権アクセス管理(PAM)との連携を予定しているという。

 同社では社内で利用するアプリケーションの数が増加し、マルチクラウド化が進んだことで取り扱うデータ量が日々増え続けている。その中で一貫性があり効率的なアクセス権限管理ができていないという課題を抱えていた。

 また、ユーザーの役割や責任範囲が絶えず変化し、アクセスの対象が多岐にわたっていたが、アクセス権が可視化されないままになっていた。そのため非効率なコンプライアンス対応や監査対応に工数が割かれるようになり、セキュリティ侵害の発見や防止に十分なリソースを適用できなくなっていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
主戦場のエッジ領域でハイパースケーラーと競う–アカマイのレイトンCEO
IT関連
2022-10-14 21:25
オラクル、PostgreSQLのマネージドサービスをOracle Cloudで年内に正式サービス化へ。Oracle CloudWorld 2023
Oracle
2023-09-22 14:41
約6割の民間企業が自治体との帳票類を「全て紙」で授受–インフォマート調査
IT関連
2024-03-09 22:52
ENEOS、基幹システム「CoMPASS」を「RISE with SAP」に移行
IT関連
2025-02-19 08:07
CIAのプログラムが米市民の情報を大量収集か–米議員が透明性求める
IT関連
2022-02-16 09:03
キヤノンと日本IBM、芸術・芸能分野で協業–「ボリュメトリックビデオ技術」を活用
IT関連
2021-07-06 01:23
「Linux」でパフォーマンス監視ツール「Mission Center」を使用するには
IT関連
2023-09-15 14:03
Microsoft、クラウド版Windows「Windows 365」のプラン発表 1人当たり月額2720円から
アプリ・Web
2021-08-04 21:37
「マネーフォワード クラウド契約」、契約データ自動取り込み機能を提供
IT関連
2022-04-06 00:43
IT資産やインフラに対する可視性はどれほどか–Flexera調査
IT関連
2021-07-03 17:19
山善、次世代ロボット「ロボこたつ」–上下分離構造で製造現場を最適化
IT関連
2024-11-30 06:28
カプコン情報流出、いまだ被害確定できず 20年4〜12月期決算は最高益
IT関連
2021-02-02 01:46
消費者団体が13歳以下の子ども向けInstagramの開発中止をフェイスブックに要望
ネットサービス
2021-04-20 15:59
静岡銀行、間接費業務のデジタル化を推進–地域のDX推進にも期待
IT関連
2022-12-03 16:26