Snowflakeでのデータアプリ開発を加速–Streamlit共同創業者が来日会見

今回は「Snowflakeでのデータアプリ開発を加速–Streamlit共同創業者が来日会見」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Snowflakeは12月19日、オープンソースのPython用UIライブラリー「Streamlit」の技術説明会を開催した。Streamlitの共同創業者で最高執行責任者(COO)のAmanda Kelly氏が、これまでの歩みやツールの特徴などを解説した。

 Streamlitは、HTMLやJavaScript、CSSといったフロントエンドの構築に必要な言語の知識がなくても、Pythonのスクリプトからウェブアプリを作成することができる。データサイエンティストや機械学習エンジニアが、迅速かつ簡単にデータアプリを構築して共有するためのツールとして人気を博している。

 Streamlitは2018年11月にGoogle Xのメンバーらによって設立された米国企業。2022年3月にはSnowflakeに買収されている。2023年12月に「Streamlit in Snowflake」が正式リリースされ、SnowflakeユーザーはStreamlitのAPIを使ってPythonスクリプトからデータアプリを構築できる。

 Kelly氏によると、企業や組織においてデータを実用化するには非常に多くのステップがあり、多大な時間と労力を要するという。Streamlit in Snowflakeは「データアプリとインサイトの市場投入を迅速化する」(同氏)ためのツールとして、Snowflakeの安全で信頼性の高いインフラにワンクリックで展開できる点が特徴だとアピールした。

 「データチームがStreamlit in Snowflakeを利用することにより、企業は情報に基づく意思決定を加速できる」(Kelly氏)

 Snowflakeでは、オンデマンドのビデオ教材として「Snowflake University」を提供している。ビデオ教材の他にも、ハンズオンラボやトレーニング講座も用意されており、Snowflakeの導入や設計、開発、運用管理に必要なスキルを身につけることができる。その中の「Data Application Builder Workshop」で、Streamlitのアプリ開発を体験できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
危険なSNS「闇バイト」 出品者誘い出し強盗 犯罪者集団が指示
IT関連
2021-02-05 06:13
第63回:“年収1200万円”のひとり情シスが誕生か
IT関連
2022-11-11 18:47
ファストドクターが、ITエンジニアを積極採用へ。医療の生産性を劇的に向上させるテック組織を作る[PR]
PR
2022-12-29 12:19
副業の約8割がリモート前提に―副業マッチングのシューマツワーカーが「副業系サービスカオスマップ 2022年版」公開
IT関連
2022-02-04 16:13
noteと博報堂が業務提携、法人向けブランディング支援サービスを共同開発し提供
ネットサービス
2021-04-08 12:16
日本ガイシ、「Concur Expense」「Concur Travel」採用–業務基盤見直しの一環として
IT関連
2022-02-06 17:05
Valveの携帯PCゲーム機「Steam Deck」は2月25日に発売予定 
IT関連
2022-01-28 17:46
マクロ経済が急激に変動–これからのサプライチェーンには何が必要か
IT関連
2023-01-26 16:11
PlayStation Storeでの映画とテレビ番組販売とレンタル、8月31日に終了
アプリ・Web
2021-03-04 12:59
中国系スマホが日本市場に攻勢 Xiaomiが3万円端末 一方で政治リスクも
IT関連
2021-08-05 14:47
モリサワ、オンライン決済基盤の活用でサブスクサービスの開発リードタイムを短縮
IT関連
2023-05-19 05:50
NFL、「Kaggle」でコンペ開催–選手のケガ防止に向け
IT関連
2022-12-10 01:49
人工沈香の開発につながる「沈香」の香り成分を生み出す重要な酵素を世界で初めて発見
IT関連
2022-01-20 13:30
クラウドは変革にスピードを提供、スタートアップの新支援も–AWS Summit基調講演
IT関連
2022-05-27 22:22