サーバーレスコンテナーの採用は「Google Cloud」が最多–Datadog調査

今回は「サーバーレスコンテナーの採用は「Google Cloud」が最多–Datadog調査」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Datadog Japanは12月20日、コンテナーの利用状況を調査した「10 INSIGHTS ON REAL-WORLD CONTAINER USE」の日本語版「コンテナー利用に関する10のインサイト」を解説する説明会を開催した。

 Datadog Japan シニアデベロッパーアドボケイトの萩野たいじ氏は「われわれはクラウドコストに関する推奨事項を『クラウドコストレコメンデーション』と呼んでいるが、すべてインテグレーションしているコンテナー資産も使用データに基づけば節約できる。アプリケーションとサービスの費用も監視で最適化」すれば、マネジメントやコンピューティング実装が容易になるという。

 米Datadogが実施した10 INSIGHTS ON REAL-WORLD CONTAINER USEは、2023年9月に数万社の顧客企業で稼働中の24億を超えるコンテナーの使用状況データをまとめたもの。このレポートによれば、コンテナー採用企業の45%以上がサーバーレスコンテナーを使用中だという。ここでいうサーバーレスは主にクラウド環境を示しており、Amazon Web Services(AWS)であれば、「AWS App Runner」や「ECS/EKS Fargate」、Microsoft Azureなら「Azure Container Instances」や「Azure Container Apps」、Google Cloudは「Google Cloud Run」や「GKE Autopilot」の使用を意味する。

 Datadog Japanによれば、サーバーレスコンテナーの利用比率はGoogle Cloudがもっとも多く、コンテナー採用企業の68%がサーバーレスコンテナーを使用し、2年前の35%から急増した。萩野氏は「2022年8月にGoogle Cloud Run上で構築した第2世代の『Cloud Functions』リリースに起因している」と分析する。なお、サーバーレスコンテナーの採用比率は複数回答の結果をまとめている。

 コンテナーのGPU使用量は前年比58%増加。同氏は「コンピューターグラフィックやアニメーションなど計算負荷の高いアプリケーションに使用されてきたが、最近は機械学習やLLM(大規模言語モデル)の学習、推論の実行、大規模データセットの処理に使用されている」と増加理由を解説した。

 なお、非コンテナーのGPUベースインスタンスも同時期で25%増加している。同氏は「次世代AIベースアプリケーションへの投資が全体的に拡大し、モデルに必要な非構造化データ量も増加した。企業としてはコンテナー上でGPUベースベースのワークロードを実行することで、開発の俊敏性を向上させながらデータからより良い洞察を得ようとしている」とも述べている。

 Armベースのコンピュート採用率も過去1年間で2.6%から7.1%と2倍以上に増加した。Datadog Japanによれば、Armベースのインスタンスは低電力と低発熱量からx86ベースのインスタンスに比べてコストを20%削減できるため、このような潮流が生まれているとしている。ただし、Armベースのコンテナーで使用できる開発言語やライブラリー、フレームワークの互換性を確保するため、アプリケーションのコードをリファクタリング(内部構造の再整理)する必要がある点に注意が必要だという。

 「Kubernetes」採用企業の半数以上がHPA(ポッド水平オートスケーラー)を使用している。アプリケーションコントローラー内のポッドを、CPU使用率などに基づいて自動的に規模を調整するHPAだが、萩野氏は「トラフィック急増時はUXとアプリケーションのパフォーマンスを維持し、アクティビティーが低い時期には実行中のポッド数を自動的に調整することでインフラコストを削減」できることから注目を集め、その人気度は現在まで続いているという。

 その理由として同氏は「当初のHPAはCPUのような基本的メトリクスでポッドをオートスケールしていたが、バージョン1.10から外部メトリクスをサポートし、多くの企業がオートスケール戦略を微調整するために新しいリリースを早期採用している。たとえばバージョン1.27は実験的に(ターゲットリソース使用率を定義する)タイプメトリックに対応。Kubernetesユーザーはコンテナーが最低限のリソースにアクセスできるようリクエストできる」と説明した。
HPA利用企業におけるKubernetesクラスターの割合別分布

 同レポートによれば、Kubernetesユーザーはコンテナーが要求したCPUとメモリーの半分未満しか使用していないという。「Kubernetesワークロードの65%以上が要求されたCPUとメモリーの半分未満しか利用していない。ワークロードライトサイジングの困難さを示している。企業はコンテナー用に過剰な資源を割り当てるケースが多い。クラウド以前から同様の傾向があり、もっとも大きなアプリケーションに合わせてインフラを用意してしまう。資源の利用を最適化し、インフラコストを削減する余地はまだ十分にある」と萩野氏は説明。

 また、KubernetesのVPA(ポッド垂直オートスケーラー)の使用率は全体の1%未満だという。その理由について同氏は「この数字は2021年の調査結果と同様。VPAはベータ版であり、CPUとメモリーのメトリクスはHPAと並行利用が推奨されていないなど、一定の制限があるため」、今後は資源を非効率的に使用しているワークロードを特定し、最適化する「Kubernetes Resource Utilization」のようなツールの採用が増加すると予想した。

 萩野氏は個人的意見と前置きしながら「システムのユースケースによって異なる。年間を通して揺れ幅が少ないシステムなら最適化も難しくないが、変動的なシステムインフラの最適化は困難だ。オートスケール機能を使いこなすのが肝だ」とも述べている。
要求されたCPUの使用率

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Colt、西日本でのネットワーク拡張に富士通のトランスポートブレードを採用
IT関連
2024-12-01 06:21
CIOやIT部門が直面しているITの拡張、役割と変化とは–ガートナー・長谷島氏
IT関連
2024-01-05 01:01
「日本企業のAI活用は転換期」と日本IBM幹部が主張する理由とは
IT関連
2022-07-22 07:03
被害7億円 スマートキー悪用の高級車窃盗グループ逮捕 兵庫県警
IT関連
2021-07-15 07:19
コアコンセプト・テクノロジー、「SAP S/4HANA Cloud」で業務効率化と成長基盤を強化
IT関連
2024-09-15 05:05
「Google Workspace」がパスキーに対応、パスワードなしでログイン可能に
IT関連
2023-06-07 01:47
生成AIは「過度な期待」のピーク期–ガートナー「先進テクノロジのハイプサイクル」
IT関連
2023-08-18 04:55
コーンテックがAIカメラで養豚の体重・体格・肉質を計測する実証実験を開始
フードテック
2021-06-09 06:01
Nozomi Networks、OT/IoTセキュリティをas a Serviceモデルで提供
IT関連
2022-11-23 01:06
工事不要の「ポータブルクーラー」、アイリスオーヤマが発売 排気ダクト通す窓パネル付き
くらテク
2021-04-22 20:05
MS、「Exchange」の悪用によるスパム送信事例を紹介–MFAで回避できた可能性も
IT関連
2022-09-27 18:02
こう着する日経平均:次は上? 下? 「三角もち合い」煮詰まりサプライズ待ち
IT関連
2021-06-14 08:47
「Windows Terminal」がデフォルトコマンドラインに–Windows 11プレビュー版で
IT関連
2022-08-27 02:41
マイクロソフト、Azure OpenAI Serviceを東日本リージョンで提供開始(ほぼ確実に)
Microsoft
2023-07-19 13:57