「Lockbit」リークサイト押収、致命的な打撃となる可能性–ウィズセキュア

今回は「「Lockbit」リークサイト押収、致命的な打撃となる可能性–ウィズセキュア」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 WithSecureは2月20日、米国、英国、日本など11カ国の法執行機関による共同作戦「Operation Cronos」によってランサムウェアグループ「Lockbit」のリークサイトが押収されたとの報道についてコメントした。

 同社でシニアスレットインテリジェンスアナリストを務めるStephen Robinson氏は、2023年におけるランサムウェア攻撃の20%がLockbitランサムウェアグループによるものであったことから、Operation Cronosが同グループの内部機能や通信にどれだけアクセスできたかによって、今回のサイト押収がサイバー犯罪のエコシステムに与える影響が変わってくると述べる。その上で、Operation Cronosによるアクセスはかなり包括的なもので、Lockbitのような大規模なランサムウェアグループの背後にいるメンバーに対する法的・金銭的脅威は非常に重大な影響をもたらすとの考えを示す。

 Operation CronosがLockbitリークサイトにアクセスする際、パッチが適用されていない「PHP」の脆弱(ぜいじゃく)性を突いたと思われるとRobinson氏は語り、「これが事実ならば、Lockbitがこれまで多くの侵害事件でパッチが適用されていない脆弱な、インターネット境界に面したインフラにリモートでアクセスしていたことを考えると、とても皮肉な結果」と続ける。

 Robinson氏は、今回のサイト押収について、別グループ「ALPHV」のサイトが先ごろ押収されたのと類似していると述べる。ALPHVは、サイト押収を受け、アフィリエイトのために以前は攻撃対象外としていたインフラ企業/機関(CNI)を標的にすると発表したことを同氏は指摘する。

 「Operation Cronosが単にスズメバチの巣を蹴っただけで、LockbitがALPHVの例に沿って対応するという可能性もある」とRobinson氏としつつ、「Operation CronosはLockbitの内部により深く侵入できたようで、これはLockbitとその関係者にとっては致命的な打撃となる可能性がある」とコメントする。

 「もし今回のサイト押収に関する報道が正確であれば、これは私たちが目撃した中で最も大規模な押収の1つとなる可能性があり、Lockbitのような大型のグループにとってふさわしい結末となるのではないか」(同氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ボルボとダイムラートラックが長距離トラック向け水素燃料電池生産で提携、合弁会社Cellcentric設立
モビリティ
2021-05-05 10:14
青山学院、学生とOB/OGが“継続的につながれる”体制構築–納得できる進路選択へ
IT関連
2023-05-03 14:34
ワタベウェディング、ワークフローシステム導入で申請業務やデータ集約を標準化
IT関連
2024-02-23 08:54
DeepL クテロフスキーCEOが語るAIの今後と課題–責任ある利用を重視
IT関連
2023-05-17 03:55
国内データセンター延床面積は年6.7%増加見込み– IDC Japan
IT関連
2021-05-13 00:26
スピントロニクス素子で従来品の500倍という世界最高感度のフィルム型ひずみゲージを製作、仮想現実などでの応用に期待
IT関連
2022-02-19 17:03
セキュリティ管理者を悩ませる「脆弱性まつり」がもっと深刻になる理由
IT関連
2022-07-02 14:38
「DXコンサルティングエコシステム」を推進するデルの思惑とは
IT関連
2021-04-09 04:54
InstagramとWhatsAppにシステム障害発生
ネットサービス
2021-03-21 06:21
「Chrome」「Safari」「Firefox」「Edge」が拡張機能の互換性向上で協力
IT関連
2021-06-07 04:29
バイデン米大統領、半導体などの供給網を見直す大統領令に署名
IT関連
2021-02-26 15:48
Rivianが事業拡大を見据えAmazonのファンドなどから新たに約2760億円調達
モビリティ
2021-07-26 12:09
富士通とサントリーロジスティクス、AIでフォークリフト操作の安全性を判定
IT関連
2021-06-04 16:50
「デイリーポータルZ」4月から東急メディア傘下に 林編集長「これからの展開にご期待ください」
ネットトピック
2021-02-26 00:04