オラクルとNEC、NTTの「IOWN」活用に向け協業

今回は「オラクルとNEC、NTTの「IOWN」活用に向け協業」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本オラクルとNECは3月27日、NTTの次世代通信基盤「IOWN」やクラウドを活用するための共創活動を開始すると発表した。

 IOWNは超大容量・低遅延を特徴とする。NECは、IOWNの国際推進団体「IOWN Global Forum」での「Open APNアーキテクチャー」に対応する光伝送装置「Spectral Wave WXシリーズ」などを提供する。オラクルは、運用監視サービス「Oracle Cloud Observability and Management Platform」とNECが構築したIOWN対応の通信環境を組み合わせ、回線の遅延や通信品質を監視して、サービス品質を維持するためのデータ管理を行う。

 両社は、NECの我孫子事業場(千葉県我孫子市)にあるNECの施設「NEC CONNECT Lab」で、オラクルのクラウド基盤「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」と、IOWNのオールフォトニクスネットワーク(APN)を組み合わせたインタラクティブなリモートライブの参加を想定しての「自由視点鑑賞」デモ環境を構築した。

 デモ環境は、リモート会議やオンラインイベントなど場所に依存しない活動スタイルが普及する中で、IOWNの特徴を生かして人や場所、データをリアルタイムに接続することにより、リモートでもリアルと同等の臨場感や一体感を実感できることを目指したものになる。

 今後両社は、IOWNの特徴を生かした社会価値起点での共創活動を継続し、各種パートナーとの新たなユースケースも検討し、社会実装に向けた実証を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、マルチクラウド対応の開発プラットフォーム「Radius」を発表
IT関連
2023-10-31 08:03
マイクロソフト、Windowsのセキュリティパッチを定例外で公開
IT関連
2021-07-08 04:41
第2回:メインフレームのモダナイゼーションをどう進めるのか
IT関連
2024-11-23 12:12
大成建設、データ活用の根幹を担う全社統合ファイルサーバーを刷新
IT関連
2024-05-29 06:08
データベース指向の新OS「DBOS」–クラウド時代に対応する新たなアプローチ
IT関連
2024-04-11 10:54
DeepL、日本法人初のカントリーマネージャーに白井崇顕氏を任命
IT関連
2024-01-12 10:38
「Microsoft Exchange Server」の脆弱性、CISAが緊急指令–米政府機関などに対応促す
IT関連
2021-03-05 05:40
キヤノンITS、AI画像解析に使うウェブシステムをクラウドサービスで提供
IT関連
2024-03-28 05:03
ウェブ招待状システムのcanonicaとウェディングサービスのNOVICが提携、ブライダル事業者向けシステム提供
ネットサービス
2021-05-21 23:51
NVIDIA、Armベースのスパコン用CPU「Grace」を発表
IT関連
2021-04-13 16:03
仏政府、Googleに5億ユーロ(約650億円)の制裁金 記事スニペット表示関連で
企業・業界動向
2021-07-15 15:27
フォードが同社電気自動車計画の柱となるEVピックアップトラック「F-150ライトニング」を発表
モビリティ
2021-06-04 11:40
あらゆる“もの”の間をつなぐネットワークの進化–Interop Tokyo 2024
IT関連
2024-06-15 04:46
プロジェクト管理ツール「Trello」が大幅刷新、新たなボードビューやカード機能を追加
ソフトウェア
2021-02-18 19:57