オラクルとNEC、NTTの「IOWN」活用に向け協業

今回は「オラクルとNEC、NTTの「IOWN」活用に向け協業」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本オラクルとNECは3月27日、NTTの次世代通信基盤「IOWN」やクラウドを活用するための共創活動を開始すると発表した。

 IOWNは超大容量・低遅延を特徴とする。NECは、IOWNの国際推進団体「IOWN Global Forum」での「Open APNアーキテクチャー」に対応する光伝送装置「Spectral Wave WXシリーズ」などを提供する。オラクルは、運用監視サービス「Oracle Cloud Observability and Management Platform」とNECが構築したIOWN対応の通信環境を組み合わせ、回線の遅延や通信品質を監視して、サービス品質を維持するためのデータ管理を行う。

 両社は、NECの我孫子事業場(千葉県我孫子市)にあるNECの施設「NEC CONNECT Lab」で、オラクルのクラウド基盤「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」と、IOWNのオールフォトニクスネットワーク(APN)を組み合わせたインタラクティブなリモートライブの参加を想定しての「自由視点鑑賞」デモ環境を構築した。

 デモ環境は、リモート会議やオンラインイベントなど場所に依存しない活動スタイルが普及する中で、IOWNの特徴を生かして人や場所、データをリアルタイムに接続することにより、リモートでもリアルと同等の臨場感や一体感を実感できることを目指したものになる。

 今後両社は、IOWNの特徴を生かした社会価値起点での共創活動を継続し、各種パートナーとの新たなユースケースも検討し、社会実装に向けた実証を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業のLINE活用、見直しの動き鈍く
IT関連
2021-03-26 22:41
Google Cloud、エンタープライズ向け高性能DB「AlloyDB for PostgreSQL」正式サービスとして提供開始、Amazon Aurora対抗の位置づけ
Google Cloud
2022-12-16 12:41
JA共済、施策と予算のPDCAサイクル運用へ–日本IBMが支援
IT関連
2023-04-28 03:22
名古屋グランパスエイト、LBBのモバイルオーダー基盤を導入–会員登録機能が追加
IT関連
2022-07-13 03:00
マイクロソフトが無償でJava長期サポート/著作権訴訟でGoogleがオラクルに勝訴/Google、ノーコードで業務用ボット「AppSheet Automation」ほか、2021年4月の人気記事
編集後記
2021-05-07 21:43
2020年に倒産した米国スタートアップを振り返る
その他
2021-01-20 06:46
NASAが火星探査機のパラシュートに込めたメッセージとは?
企業・業界動向
2021-02-25 13:44
日産自動車、統合人事システムとBPOサービスを導入–年末調整の98%をペーパーレス化
IT関連
2023-03-24 06:17
名鉄百貨店、マーケティング基盤導入–LINEクーポン利用率が約3倍に
IT関連
2024-11-15 13:27
トランプ派のためのSNS「Gettr」は早くも混乱状態
ネットサービス
2021-07-08 05:03
オートメーション・エニウェア、「AI + Automation Enterprise System」発表–AIと自動化を連携
IT関連
2024-07-13 16:57
量子コンピューティングのIonQ、Softbank Investment Advisorsと戦略的提携
IT関連
2021-06-04 07:51
Rivianがコロラド州に続きテネシー州の56の州立公園にEVチャージャーを設置
モビリティ
2021-07-23 09:14
ツイッターがクリエイターのための収益化ツール「Super Follows」「Ticketed Spaces」を導入
ネットサービス
2021-06-24 11:21