AIにフォーカスしたRDB「Oracle Database 23ai」正式リリース。AI用のベクトルサーチなど可能に

今回は「AIにフォーカスしたRDB「Oracle Database 23ai」正式リリース。AI用のベクトルサーチなど可能に」についてご紹介します。

関連ワード (利用、利用可能、変更等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オラクルはAIにフォーカスしたデータベース「Oracle Database 23ai」の正式リリースを発表しました。

Oracle Database 23aiは、昨年(2023年)9月にリリースされた「Oracle Database 23c」にAI関連をはじめとする新機能を追加した上で、「23c」の名前を変更したものだと説明されています。

参考:[速報]Oracle Database 23cが正式リリース。JavaScriptストアドプロシージャ、DBに自然言語で問い合わせなど新機能。Oracle CloudWorld 2023開幕

Bring #AI algorithms to where your data lives with Oracle Database 23ai. Learn how you can run AI in real-time from Oracle databases: https://t.co/xy07iHHvC0 pic.twitter.com/i0X8RauHxb

— Oracle Database (@OracleDatabase) May 2, 2024

オラクルは以前から、同社がフォーカスする領域のアルファベットをバージョンの最後に追加してきました。例えば、インターネットの「i」(Oracle 8iなど)、グリッドの「g」(Oracle 10gなど)、クラウドの「c」(Oracle 12cなど)などがありました。今回のバージョンではそれが「ai」になりました。

Oracle AI Vector SearchによるAI機能を強化

Oracle Database 23aiでは、主にAI、アプリケーション開発、ミッションクリティカルの3分野での強化が行われています。

AI関連の強化では、「Oracle AI Vector Search」が追加され、合わせて新しいデータ型とベクトルインデックス、SQL言語の拡張が行われています。

これによりドキュメントや画像、動画、音声といったオブジェクトをベクトルとしてエンコードし、SQLにより類似性を検索することが可能になりました。大規模言語モデルとこの機能を組み合わせることで、データベースに核のされているデータに対して大規模言語モデルでより正確な回答を得ることができるようになります。

オラクルはOracle Database 23cがリリースされたときに、このような機能を追加する構想を明らかにしていました。今回それが実装されたことになります。

参考:[速報]Oracle Database 23cが正式リリース。JavaScriptストアドプロシージャ、DBに自然言語で問い合わせなど新機能。Oracle CloudWorld 2023開幕

JSONやプロパティグラフを統合、開発者向けの無料DBも

アプリケーション開発関連では、23cに備わっていた、データベースに対してリレーショナルモデルとしてもJSONモデルとしても、どちらの方法でもアクセスできる「JSON Relational Duality」に加えて、プロパティグラフクエリによるクエリも統合されました。

これにより、データ間の接続やパターン、関係を分析するアプリケーションをより簡単かつ迅速に作成することができるとされています。

また、開発者向けに無料で利用できるOracle Database 23ai Freeの提供も発表されました。

データベースを物理的に分散可能に

ミッションクリティカル関連ではすでに提供済みの、データベースを複数の場所に分散して格納できる「Oracle Globally Distributed Database」、トランザクションの一貫性を保ちつつインメモリキャッシュによる高速な応答を実現する「Oracle True Cache」、SQLインジェクション攻撃を含む不正なSQLからデータベースを保護する「In-Database SQL Firewall」などが搭載されています。

参考:オラクル、シャーディングを利用したグローバルな分散DBの新サービス「Oracle Globally Distributed Autonomous Database」正式サービス開始

Oracle Database 23aiは、Oracle Cloud上もしくはMicrosoft AzureでOracle Databaseが利用可能なOracle Database@Azureで利用可能となっています(オンプレミス版は発表されていません)。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDIら、ロボット、自動運転車、ドローン組み合わせ自動配送–山間部の配送も視野
IT関連
2024-12-07 07:26
グーグル、Windows版「ニアバイシェア」を正式リリース
IT関連
2023-07-22 19:12
Wi-Fiだけはなく、トータルネットワークを提供–HPE Aruba Networkingが事業戦略
IT関連
2023-05-30 20:48
「Microsoft Teams」のトランシーバー機能、iOS版にもプレビュー提供
IT関連
2021-07-21 08:08
PwCコンサルティング、メタバース空間で社内イベント開催–ビジネスでの活用検証
IT関連
2022-07-06 13:20
MS、通信事業者に焦点を当てた5G向け「Azure」サービスをMWCで発表
IT関連
2022-03-03 07:41
Red Hat、ローカルマシンにコンテナとKubernetes環境などを構築する「Podman Desktop 1.0」正式リリース
Docker
2023-05-29 03:13
コトブキヤ、VRChatで“デジタルフィギュア”販売に進出 バーチャル展示にプラモのCADデータも活用
企業・業界動向
2021-05-26 12:11
Switchでプログラミングを学んでゲームを作れる、「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」発表
EdTech
2021-05-07 13:52
IIJ、高校野球のネット中継にクラウド提供 最大100試合の同時配信に対応
クラウドユーザー
2021-07-15 04:32
「ChromeOS Flex」を試す–古いPCや「Mac」が快適に動作するChromeマシンに
IT関連
2022-08-06 08:54
Salesforce Functionsがベータ公開、Salesforceプラットフォームでサーバレスを提供
Salesforce.com
2021-06-30 00:12
Google、AIでファイルの種類を高速正確に判別できる「Magika」をオープンソースで公開
Google
2024-02-19 17:43
新興EV企業のRivianが2023年末までに全米に1万基以上の充電器を設置すると発表
モビリティ
2021-03-21 17:02