MS、通信事業者に焦点を当てた5G向け「Azure」サービスをMWCで発表

今回は「MS、通信事業者に焦点を当てた5G向け「Azure」サービスをMWCで発表」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、バルセロナで現地時間2月28日から開催されている「Mobile World Congress」(MWC)で通信事業者に焦点を当てた新製品を発表する。通信事業者向けのハイブリッドクラウドからエッジコンピューティングプラットフォームまでを網羅した、4つの新しい「Azure」サービスファミリーだ。

 同社は2020年9月に「Azure for Operators」戦略を発表し、「通信事業者グレードのクラウド」を構築する計画を明らかにした。そして、同年3月と5月に買収した2つの5G関連企業(Metaswitch NetworksとAffirmed Networks)を戦略に組み込んだ。その際、同社は通信事業者になる意図はなく、Azureを通信事業者と同分野のパートナーにとって、最良の選択肢にしたいと述べていた。

 Microsoftは2021年に、企業向け5Gに注力する通信事業者とシステムインテグレーターに特化したサービスとして、「Azure private multi-access edge compute(MEC)」を発表した。そして同じ頃に、AT&Tの「Network Cloud」プラットフォームの技術およびエンジニアリングのチームを買収した。AT&Tは2018年以来、このプラットフォームを使用して、5Gテクノロジーを稼働させている。

 MWCで発表する新しいサービスの1つに、このNetwork Cloudテクノロジーに基づいた「Azure Operator Distributed Services」がある。これは、通信事業者向けの次世代ハイブリッドクラウドプラットフォームで、5Gモバイルネットワークと音声ネットワークに対応する。

 Azure Operator Distributed Servicesには、Azureのセキュリティ、「Azure Arc」管理機能、監視、分析、人工知能(AI)、機械学習やその他のAzureサービスが統合されている。顧客は、AzureパブリッククラウドもしくはAT&Tのオンプレミスで運用できる。AT&Tのモバイルコアネットワークをサポートするように設計されており、15社のベンダーによる60以上のクラウドネイティブネットワーク機能(CNF)と仮想ネットワーク機能(VNF)が含まれている。

 AT&TとMicrosoftは、年内に予定されている最初のテスト段階に向けて、共同で取り組んでいる。Microsoftは本日の発表の一環として、Azure Operator Distributed Servicesプラットフォーム上に展開される「Azure Operator 5G Core」のプライベートプレビューを開始した。

 また同社は、「Azure Private 5G Core」のパブリックプレビューも公開する。これは前述のAzure private MECソリューション向けのサービス型5Gパケットコアだ。通信事業者やシステムインテグレーターが「Azure Stack Edge」などの製品上で、エッジにプライベート4Gネットワークや5Gネットワークを展開できるようにするものだ。

 同社は「Azure public MEC」もMWCで発表する。これにより、事業者のパブリック5Gネットワーク接続を利用して、エッジで高性能、低遅延のアプリをサポートする。顧客は、ユーザーや産業用IoTデバイス、自動車、スマートフォンなどのエッジ対応デバイスからのデータを、取得したエッジにより近い場所で分析できるようになる。同社は、AT&T、Singtel、Checkpoint、Couchbase、VMwareなど、さまざまな通信事業者やISVと連携して、Azure public MECを提供する。

 同社は、2021年11月にCloud+AI事業を再編し、Strategic Missions and Technologiesチームを新設した。Azure for Operatorsは、U.S Federal、Azure Space & Mission Engineering、Azure Quantumとともに、同チームが統括する4つの戦略的事業の1つとなる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「IOWN」構想は何を可能にするのか?–NTTの狙い
IT関連
2022-12-07 11:56
スカイディスクと浜松いわた信金、製造業の課題解決へ–地域の中核企業と連携
IT関連
2025-04-12 20:42
TOPPAN、地方銀行向けデジタルマーケティングサービスを展開–ひろぎんホールディングスが運用開始
IT関連
2024-09-03 08:41
AI Shiftと日本オラクル、企業専用AIエージェント構築で連携
IT関連
2025-03-27 14:50
「Firefox」、トラッキング防止の「包括的Cookie保護」をデフォルトで有効に
IT関連
2022-06-18 17:35
Metaがファクトチェックを廃止した理由–「X」と同じく「Community Notes」に移行
IT関連
2025-01-10 22:19
Webアプリケーションフレームワーク「SvelteKit 1.0」正式リリース。SSR/SSG/SPAなど対応
HTML/CSS
2022-12-20 17:52
日米の中堅中小企業でデジタル投資額に大きな差–ひとり情シス協会が「デジタルエンゲル係数」を算出
IT関連
2023-03-18 07:55
テクノロジーと災害対応の未来1「世界で最も悲惨な緊急事態管理関連の販売サイクル」
EnviroTech
2021-05-28 20:16
日本オラクル、基幹システムのクラウド化を加速する事業戦略を表明
IT関連
2021-07-09 15:48
DXの一環として推進すべき–日本IBM、メタバースの本格普及に向けたレポート発表
IT関連
2023-02-23 19:27
生徒の習熟度に合わせ難易度をリアルタイム調整するAI学習システム「Monoxer」をクラーク記念国際高等学校が正式採択
EdTech
2021-06-24 20:32
第25回:ITベンダーからの転職が増えたひとり情シスの姿
IT関連
2021-04-08 07:26
腸内細菌バイオスタートアップのメタジェンセラピューティクスが9000万円の資金調達
バイオテック
2021-03-19 03:59