J.フロント リテイリング、「BlackLine」でグループ経理業務の可視化と標準化を推進

今回は「J.フロント リテイリング、「BlackLine」でグループ経理業務の可視化と標準化を推進」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「大丸」「松坂屋」などの百貨店を展開するJ.フロント リテイリングは、グループの経理人材の育成と経理組織の高付加価値化を目指し、業務の可視化と標準化を実現する業務基盤として「BlackLine」を導入した。ブラックラインが5月14日に発表した。

 J.フロント リテイリングは、小売業を中心にデベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業などを展開し、新たなビジネスモデルや新たなビジネス領域への挑戦、事業ポートフォリオの変革を推進している。

 経理部門ではポートフォリオの変革実現に向けた経営管理の高度化と経営基盤の強化を進めており、投下資本利益率(ROIC)を経営指標として導入するなど、成長性と資本収益性を重視した経営管理への移行に取り組んでいる。また、統合基幹業務システム(ERP)を活用したグループ共通の会計システムを構築し、2024年3月に一部のグループ会社で運用を開始した。

 このような経営管理の高度化と経営基盤の強化を実現させるために、それを主導する経理人材の育成が急務となる。そのため、ジョブローテーションの加速と経理組織の高付加価値化へのリソースシフトが大きな課題となっていた。

 経理部門は、これらの課題を解決するために、グループ各社の経理プロセスの可視化とナレッジ集約が必要だと判断した。その結果、ERPを補完するソリューションの検討を進め、経理業務の変革を促進するプラットフォームとしてBlackLineの導入を決めた。

 BlackLineの導入は、グループ各社の業務プロセスの可視化と、各社に散在するナレッジの集約と蓄積を可能にする。これにより、業務標準化のさらなる推進、管理工数の削減、管理品質の向上、業務に必要な情報へのアクセスコストの削減、監査効率化による報酬削減、異動や離職、外部人材登用時の円滑な業務の引き継ぎ、業務可視化によるジョブローテーション加速による人材育成の促進、ペーパーレス化推進、在宅勤務の選択肢提供などの効果を期待している。

 今後は、ERPでは対応が難しい業務領域をBlackLineを用いて自動化し、経理業務のさらなる効率化と迅速化を検討しているが、実施時期などは未定としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIはオープンソースたり得るか–企業の思惑と定義の策定に向けた動き
IT関連
2024-08-10 13:20
レストランに近い味が楽しめるスマートオーブンと食事キットサービスTovalaがさらに約31億円調達
ハードウェア
2021-02-23 16:56
NECネッツエスアイ、ローカル5Gに本腰–基地局ソフトを開発
IT関連
2022-03-02 04:13
グーグル、MS、AWS関連の資格保有者は高年収–グローバルナレッジ調査
IT関連
2021-08-20 12:06
Square、ビットコインで新事業–オープンな開発者プラットフォームを構築へ
IT関連
2021-07-19 06:00
[速報]「Hey, GitHub! 」、GitHubが音声認識による操作とコーディングを可能にする実験的機能をプレビュー公開
GitHub
2022-11-10 14:42
第1回サイバー保険とデータ保護戦略を考える
IT関連
2023-10-06 12:06
NTTドコモ、富士通の5G仮想化基地局を商用ネットワークサービス向けに導入
IT関連
2023-09-30 04:34
ビジネスとセキュリティをアップデート–CISOの戦略実践を支える手引き
IT関連
2023-02-12 09:16
DNPや日本ユニシスら、オンライン授業を一元管理するサービス提供
IT関連
2021-07-05 01:08
GitHubユーザーが1億人に到達。約16年でソースコード管理の事実上の標準に
GitHub
2023-02-07 09:59
国内企業のAI活用、リーダー企業とフォロワー企業で格差進む–IDC調査
IT関連
2021-03-17 00:57
「Slack」でメッセージの送信日時を設定するには
IT関連
2022-06-24 05:26
「Windows 11」のリリース時期、発表時のデモ画面にヒント?
IT関連
2021-06-29 01:43