NTT東日本、ローカル5Gサービスを発表–最低料金は月額30万円台

今回は「NTT東日本、ローカル5Gサービスを発表–最低料金は月額30万円台」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTT東日本は3月1日、法人向けのローカル5G(自営型第5世代移動体通信システム)サービス「ギガらく5G」の提供を5月に開始すると発表した。最低料金が従来の約5分の1という月額30万6900円を設定し、低価格を特徴付ける。

 ローカル5Gは、携帯電話会社などが全国的に提供する5Gサービスとは異なり、一般企業や組織などが事業拠点の敷地内などで運用する5Gの通信システム。原則として通信に必要な免許を総務省から取得したり、通信設備などを自前で調達したりする必要があり、運用費だけでも月額数百万円ほどかかるという。

 新サービスは、NTT東日本が法人顧客に代わり、ローカル5Gに必要な通信設備一式の調達とその構築・運用、免許の申請・取得を全て代行する。通信設備は、「5G SA(スタンドアロン)」と呼ばれる5G専用のもので、4Gなど従来型の通信方式を併用しないことから、高速・大容量・低遅延の5Gの通信メリットを得られるとする。

 ローカル5Gは、例えば、製造工場内で多数の機器を遠隔制御したり、生産関連の膨大な量のデータを管理システムへ高速転送したりするなど、さまざまな産業領域での利用が見込まれている。ただし、現状では通信設備の運営ノウハウなどを持つ企業や組織が非常に限られるため、固定網などの通信事業者や通信機器メーカーなどが、ローカル5Gの代行サービスを提供するケースが増えている。

 ギガらく5Gの提供範囲は全国だが、ローカル5Gの通信設備から先に接続する通信網として同社とNTT西日本の「フレッツ 光ネクスト」などが必要になる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Alexa同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」、日本語で会話する音声botの開発が可能に
クラウドユーザー
2021-04-11 19:14
最高2500円のカプセルトイも バンダイが新型自販機で「プレミアムガシャポン」展開 第1弾は「鬼滅の刃」
くらテク
2021-01-16 08:34
通信産業の今昔–自由化から40年間の栄枯盛衰
IT関連
2024-11-06 05:14
日本KFC、クロスチャネルの顧客体験を強化–巣ごもり需要などでリピート客の獲得が加速
IT関連
2022-02-04 07:40
「日本企業はGDPR対策を誤解している」–エノバイトのグンプCEO
IT関連
2021-07-02 06:15
米上院、半導体の国内生産促進に約5.7兆円を投じる法案を可決
IT関連
2021-06-10 21:16
クリエイターが食べていくためのコミュニティ立ち上げと成長の場を提供するMighty Networkが約54億円調達
ネットサービス
2021-04-28 13:50
「口頭で説明してほしい」に対応–「Googleスライド」に発表者音声を追加する新機能
IT関連
2024-11-27 05:58
バイデン政権のインフラ計画でドローンが果たす役割–American RoboticsのCTOに聞く、その可能性
IT関連
2021-06-04 22:24
マイクロソフト、「HoloLens 2」の生産を終了へ–後継機の予定は不明
IT関連
2024-10-03 23:35
グーグル、一部従業員のネットアクセスを制限–サイバー攻撃のリスク低減に向け
IT関連
2023-07-21 12:34
Appleの音楽制作ソフト「GarageBand」がiPadに登場して10年
イラスト・デザイン
2021-03-12 06:46
Instagramが全ユーザーへ「セキュリティの確認」を通知 数カ月以内に案内
企業・業界動向
2021-07-15 17:14
IBMプレジデントのホワイトハースト氏(元Red HatのCEO)が辞任
企業・業界動向
2021-07-06 13:52