JPX総研、統合データサービス基盤「J-LAKE」の構築に「Cloudera Public Cloud」を活用

今回は「JPX総研、統合データサービス基盤「J-LAKE」の構築に「Cloudera Public Cloud」を活用」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本取引所グループ(JPX)傘下のJPX総研は、データプラットフォームとして「Cloudera Public Cloud」を採用した。これにより、JPX総研はクラウド機能の活用によりデータ管理やアナリティクス、人工知能(AI)の機能を強化した統合データサービスプラットフォーム「J-LAKE」の構築を進める。Clouderaが5月21日に発表した。

 JPX総研は、Cloudera Public CloudとエンタープライズAIソリューションを活用してAmazon Web Services(AWS)上にJ-LAKEの構築を開始し、2024年度内のリリースを目指す。J-LAKEでは、JPXグループの東京証券取引所や大阪取引所などが保有するマーケットデータ、社内外に蓄積されているオルタナティブデータや社内ナレッジなどの各種データを一元管理し、それらを組み合わせた多角的な分析を行うことで、新たなサービスの開発・提供が可能となる。

 J-LAKEの中核には、多数のデータアーキテクチャーと分析エンジンをサポートするClouderaのハイブリッドデータプラットフォーム「Cloudera Data Platform」が採用されている。JPX総研は、データライフサイクル全体を運用管理可能なデータプラットフォームを必要としており、J-LAKEを通じたサービス提供に欠かせないシステムの大幅な増強だけでなく、サービス提供までの時間の短縮や、業務の高度化が期待されるCloudera Public Cloudを採用した。

 Cloudera Public Cloudの一元化されたセキュリティとガバナンス管理は、JPX総研のミッションクリティカルなシステムを強化するとともに、安全で信頼性の高いデータでJPX総研の戦略的エンタープライズAIの活用を加速させるという。

 JPX総研 ITビジネス部デジタライゼーション部長の西端恭一氏は、「J-LAKEを構成する各種のテクノロジーを活用するだけでなく、これらを内製開発することで、顧客ニーズや社会の変革に迅速に対応し、JPXのデータデジタル事業を拡大することが可能だと考えている。また、AWS上のCloudera Public Cloudへの移行によって、最新のソリューションの利用がしやすくなり、外部の協業パートナーとの連携がしやすくなるメリットがあると考えている。さらに、証券取引所を運営する私たちが取り扱うデータはミッションクリティカルなものであり、Cloudera Public Cloudは今まで実現できなかった業務の高度化を可能にする」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DeNA在籍の「Kaggle Grandmaster」が国内企業最多の3名に、「Kaggle Master」も16名
人工知能・AI
2021-01-16 05:45
マイクロソフト、無料でRPAをWindows 10ユーザーに提供開始/Excelの数式をプログラミング言語にした「Power fx」登場/「Flutter 2」公開、ほか2021年3月の人気記事
編集後記
2021-04-05 01:00
ライオン、Salesforceの新機能でデータドリブンな営業プロセスを確立
IT関連
2025-01-10 20:28
GitHub、Secret Scanningプッシュ保護を強化–個人・組織向け機能をパブリックベータ提供
IT関連
2023-08-12 06:19
量子スタートアップのRigetti、従業員の28%を解雇へ
IT関連
2023-02-15 16:26
AIが燃え尽き症候群の防止に役立つと考える従業員は約60%–UiPath調査
IT関連
2023-05-20 19:09
生産地も分かる“ニコンのデジタル一眼史”  :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/3 ページ)
くらテク
2021-04-15 10:46
日本のクラウド利用は仮想マシン主体–パロアルトネットワークス調査
IT関連
2021-08-05 21:22
Epic Gamesが楽曲販売プラットフォームBandcampを買収、音楽分野へ進出
IT関連
2022-03-04 11:55
LINEがリモート占いサービス コロナ禍で急増の“占い需要”に対応
企業・業界動向
2021-04-13 09:13
通わず家で習い事 オンライン受講、海外からも
IT関連
2021-04-06 13:20
テレワークの導入、制度やITの整備進むもほとんど増えず
IT関連
2021-08-18 16:24
超巨大ブラックホールによる131億年前の“銀河の嵐” 国立天文台が観測
科学・テクノロジー
2021-06-12 20:46
シスコとHashiCorpが提携。シスコがTerraformとシスコ製品を統合、販売へ
Cisco
2021-03-31 22:45