Heroku PostgresがAmazon Auroraベースに移行。新プラン「Heroku Postgres Essential」正式リリース

今回は「Heroku PostgresがAmazon Auroraベースに移行。新プラン「Heroku Postgres Essential」正式リリース」についてご紹介します。

関連ワード (正式、第一弾、開始点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


アプリケーションプラットフォームサービスを提供するHerokuは、Amazon Auroraを採用したデータベースサービス「Heroku Postgres Essential」プランの正式リリースを発表しました。

Heroku Postgres Essential

Heroku Postgresは今後Amazon Auroraベースへ移行

Heroku Postgresは、マネージドなデータベースサービスがまだ一般的ではなかったクラウド初期の頃から提供されてきた、代表的なデータベースサービスの1つです。

そのHeroku Postgresを開発、運営してきたHerokuは昨年(2023年)、AWS主催のイベント「AWS re:Invent 2023」でAmazon Auroraチームとの協力を発表し、今後Heroku Postgres全体をAmazon Auroraベースへ移行することを明らかにしています。

「We are migrating our entire Heroku Postgres fleet to Amazon Aurora.」(我々はHeroku Postgres群全体をAmazon Auroraへマイグレートしていく)(Salesforce Heroku CTO Gail Frederick氏)

これによりPostgreSQLの互換性を保ちつつ、Amazon Auroraが備えるコンピュートとストレージの分離による柔軟な構成や高いコスト効率、複数のアベイラビリティゾーンに対応する高い可用性などをHeroku Postgresユーザーに提供できるとしています。

Heroku Postgres全体をAmazon Auroraベースへ移行

Heroku Postgres Essential正式版が登場

今回正式サービスとなった「Heroku Postgres Essential」プラン(以下、Essentialプラン)は、この発表に基づいたAmazon AuroraベースのHeroku Postgresの第一弾となります。

Essentialプランは、開発環境やテスト環境などに向けた従来の「Heroku Postgres Mini」プランと「Heroku Postgres Basic」プランの置き換えとなる位置づけです。

5月29日以降、MiniとBasicプランは自動的にEssentialプランに移行されます。

EssentialプランはMiniプランやBasicプランと比較して、スループット性能で3倍となり、これまで制約としてあった最大行数(Miniで1万、Basicで1000万)がなくなるなどの改善が行われています。

前述の通り、Essentialプランの提供は今後のAmazon AuroraベースのHeroku Postgresの展開の開始点とされており、今後シングルテナントのデータベースサービスなどへのロールアウトも行われるとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヨドバシカメラ、仏企業のピッキングソリューション採用–1時間以内の出荷に期待
IT関連
2022-12-08 15:02
「Apex Legends」にハッキング攻撃か 対戦機能に一時不具合、改ざんメッセージも
セキュリティ
2021-07-06 21:20
Infinitusが医療企業を対象とした「新世代のロボコール」で22.6億円獲得
ヘルステック
2021-03-01 11:01
小規模事業者がAmazonと競合できるようにする同日配達プラットフォーム「Tyltgo」
シェアリングエコノミー
2021-04-22 07:03
Googleが「責任あるAI」部門に新たなリーダーにマリアン・クローク博士を任命
人工知能・AI
2021-02-20 14:19
バランスの取れたAI規制をどう実現するか–英政府の提言レポート
IT関連
2023-04-13 19:51
伊ソリューションベンダー、富士通のAIスコアリング基盤活用でグラフXAIサービス提供
IT関連
2021-08-12 12:22
パスワードマネージャの1Passwordがパスキーに正式対応を開始。パスキーの保存、管理、サインインに対応
FIDO/WebAuthn
2023-09-25 03:12
日本郵政、DX推進の新会社「JPデジタル」を設立 グループ共通IDや手続きのデジタル化など
DX
2021-07-02 04:02
リモートワークの割合が多い組織ほどデータ侵害にかかるコストは増加–IBM調査
IT関連
2022-08-27 05:06
CDNレイヤでDBのコネクションプーリングとクエリキャッシュを提供。世界中どこからのDBアクセスでも高速化する「Hyperdrive」、Cloudflareが提供
Cloudera
2023-10-11 11:00
OpenAI、企業向け「ChatGPT Enterprise」を提供開始
IT関連
2023-08-30 12:20
The Perl Foundationが「The Perl and Raku Foundation」に改名を正式発表
Perl
2022-11-02 08:09
NEC、日本市場向けの生成AIを開発–生成AIの利用に必要なサービスを一気通貫で提供
IT関連
2023-07-08 17:08