Anthropic、「Claude 3.5 Sonnet」とAIコラボツール「Artifacts」を発表

今回は「Anthropic、「Claude 3.5 Sonnet」とAIコラボツール「Artifacts」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クローズドソースの生成AIの分野でOpenAIとGoogleの主要なライバル企業であるAnthropicは米国時間6月20日、同社の大規模言語モデル(LLM)ファミリーの最新世代となる「Claude 3.5」を発表した。その第1弾モデルとなる「Claude 3.5 Sonnet」は、多くのベンチマークテストにおいて性能が大幅に向上していると、同社では述べている。

 Claudeファミリーのモデルは3つのLLMバージョンに分かれている。最もシンプルなのが「Haiku」で、次に中程度の「Sonnet」、そして最もパワフルな「Opus」の3タイプだ。Anthropicは今回のブログ記事で、Claude 3.5 Sonnetは各ベンチマークにおいてパフォーマンスで「Claude 3 Opus」を上回りながら、デプロイのコストは下がるとしており、これは興味深い点だ。

 Claude 3.5 Sonnetは「Claude 3 Opusの2倍のスピードで稼働する」と、Anthropicはブログ記事で述べ、さらにこう続けている。「このパフォーマンス向上と、費用対効果の高い価格設定から、Claude 3.5 Sonnetは、話の文脈が重要となるカスタマーサポートや複数ステップのワークフローのオーケストレーションなどの複雑なタスクに最適だ」

 Anthropicによれば、同AIモデルは「洗練された推論とトラブルシューティング能力を持ち」、特にライティング、編集、プログラムコードの実行において優れた能力を発揮するという。

 (「AIモデル」はAIプログラム内の一部。膨大な数のニューラルネットワークのパラメーターと活性化関数が含まれる部分で、AIプログラムが機能する仕組みの中で重要な要素となっている)。

 Claude 3.5 SonnetはClaudeのウェブサイト、iOSアプリ、Androidアプリで無料で提供されているほか、サブスクリプション製品のうち「Pro」と「Team」バージョン経由で利用できる。これらの有料プランの方がClaude 3.5 Sonnet利用の際のレート制限しきい値が高く設定されている。

 Anthropicは、「Claude 3.5 Haiku」と「Claude 3.5 Opus」については「今年(2024年)中に」リリースの予定だと、ブログ記事の中で述べている。

 Claude 3.5 Sonnetの発表と併せて、Anthropicは新機能「Artifacts」を発表した。これはClaudeのAIモデルからの返答の一部をチャットスレッドとは別の専用ウィンドウ(実際には現行ウィンドウ内に設けられた別のエリア)に置いておくことができる機能だ。

 「これらのArtifactは(ユーザーの)会話の隣に設けられる専用のウィンドウで表示される」とAnthropicは述べている。「これにより、Claudeが作りだしたものをリアルタイムで見て、編集し、そこから発展させることができる、ダイナミックなワークスペースが生まれる。これはAIによって生成されたコンテンツを、プロジェクトやワークフローにシームレスに統合する機能だ」

 Artifactsの導入は「対話型AIから共同作業環境へのClaudeの進化」を推進するものだと、Anthropicでは述べている。同社では、デザイナーがユーザーインターフェースデザインのサンプル作成について、Artifactsを使ってAIと共同で取り組むという事例を挙げた。

 「デザインチームとUXチームは、Artifactsを用いて、ユーザーインターフェースおよびユーザー体験のプロトタイプの作成や反復、改良を共同で進めることができる。その際にはデザイン原則を理解した上でビジュアルアセットを生成するClaudeの能力を大いに活用できるはずだ」と、Anthropicでは説明している。

 Artifactsは現在、ウェブ版のClaudeでプレビュー版を利用できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
掃除しにくい場所を指摘するロボット掃除機 パナソニックが「ルーロ」アップデート
くらテク
2021-03-23 01:38
FitbitのパークCEO、「Wear OS搭載のプレミアムスマートウォッチを開発する」 :Google I/O 2021
製品動向
2021-05-20 22:10
EUがAIのリスクベース規則の罰金を全世界年間売上高の最大4%で計画、草案流出で判明
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-30 21:34
NISAとつみたてNISA、どちらが良い?–個別株投資ならNISA、少額・積み立て投資ならつみたてNISA
IT関連
2021-03-17 16:22
星野リゾート代表が説く「経営者が生成AIを上手に活用する方法」とは
IT関連
2024-08-16 01:33
「自転車NAVITIME」が英語、中国語に対応
企業・業界動向
2021-02-05 09:04
日経平均3万円超え、米長期金利1.3%–金利上昇で株高終わる?
IT関連
2021-02-22 16:04
血液ゲノム解析でがん再発を早期発見するソフトウェア開発のC2i Genomicsが108億円調達
バイオテック
2021-04-20 20:18
第2回:エンジニアの新たな働き方を支える(前編:製造業編)
IT関連
2021-07-01 03:02
SolarWinds攻撃に関与したとみられるハッカー、MSの顧客サポートのマシンを標的に
IT関連
2021-06-29 17:51
トラフィックが予測できないオンラインゲームのローンチでも、NewSQLの動的サイジングは十分に機能したのか?[PR]
MySQL
2025-02-13 21:34
GitHub、Armベースのホステッドランナー提供を発表、マイクロソフトはArm対応アプリ開発の支援サービス発表。Arm対応支援が相次ぐ
ARM
2023-11-01 18:43
映画「閃光のハサウェイ」3度目の延期 公開日は未定に
くらテク
2021-05-18 03:20
金鳥の「いま、いいよね。一方通行の新聞広告」、続きはWebにあった
くらテク
2021-07-07 10:51