日本原燃、再処理工場の設備点検・記録をローコード開発でデジタル化

今回は「日本原燃、再処理工場の設備点検・記録をローコード開発でデジタル化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 原子燃料サイクル事業を展開する日本原燃は、Claris Internationalのローコード開発プラットフォーム「Claris FileMaker」と「iPad」を活用し、再処理工場の設備点検・記録をデジタル化した。Claris Internationalが7月9日に発表した。

 これにより、点検用紙からの放射性物質・汚染物質の外部流出リスクが減少し、1日3回の設備点検が効率化された。点検データの蓄積・分析も可能になり、iPadで異常時の状態を撮影・録音して共有することで、経験の浅い社員でも変化に気づきやすい仕組みを構築した。

 さらに、「Claris FileMaker Go」で開発したアプリケーションで点検データをiPadに保存し、後から「Claris FileMaker Server」に転送・共有する仕組みを構築。電波が遮断されている環境でもオフラインで利用できるFileMakerとiPadの特性を生かしている。

 Claris FileMakerは、直感的なユーザーインターフェース(UI)でカスタムアプリケーションを迅速に構築できるローコード開発プラットフォーム。作成したアプリケーションは、「macOS」「Windows」「iOS」、ウェブブラウザーでシームレスに実行でき、クラウドやオンプレミスでリアルタイム共有が可能だ。IoTやAIにも対応し、さまざまなアプリケーションやウェブサービスとの連携もできる。

 日本原燃では、点検記録だけでなく、脱硝施設の運転管理システムも内製開発している。また、作業・隔離管理システム、ガラス固化管理システム、通報文システムなどはClaris Platinumパートナーのジュッポーワークスが受託開発している。一部修正は内製で行うなど、開発内容に応じて内製化と受託開発を組み合わせ、最適なシステム化を実現している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ServiceNowと「Oracle Cloud Infrastructure」連携、マルチクラウド管理を向上
IT関連
2021-04-16 06:55
パスキーによるパスワードレス認証への対応が拡大–FIDOアライアンスが報告
IT関連
2022-12-20 00:20
仙台市、道路整備事業で「地中可視化サービス」を活用–道路領域でのDXを加速
IT関連
2024-03-08 15:06
ウェブ版「Word」文書を「PowerPoint」プレゼンテーションに変換する機能、Office Insiderに
IT関連
2021-02-26 15:59
GitHubのAIプログラミングツール「Copilot」、プレビュー版が提供開始
IT関連
2021-06-30 12:02
電動トラックメーカーNikolaの創業者ミルトン氏、詐欺容疑で起訴
モビリティ
2021-07-31 07:35
ファーウェイが脱Androidを狙う自社OS「HarmonyOS Next」は軌道に乗るか
IT関連
2025-01-11 06:49
ソフトバンクがSPACをさらに2社申請
その他
2021-02-08 12:19
米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない
IT関連
2022-03-01 20:55
従業員同士が自分の都合に合わせてコミュニケーションがとれる新しい非同期ビデオツール「Weet」
ネットサービス
2021-03-06 04:35
NATO、サイバー攻撃を武力攻撃と同等の攻撃と見なす可能性に言及
IT関連
2021-06-17 12:55
LINE WORKSとfreeeの連携アプリで年末調整が可能に
IT関連
2023-10-20 02:26
[速報]GitHub Copilotが外部ツールと統合可能に。DBのクエリ性能の状況もフィーチャーフラグの状態もCopilotが答えてくれる。GitHub Universe 2023
GitHub
2023-11-09 02:22
OpenAI、「GPT-4.1」をリリース–開発者向けで提供はAPI経由のみ
IT関連
2025-04-16 02:20