「Gmail」のスマートリプライがAIでもっと便利に–有料ユーザー対象

今回は「「Gmail」のスマートリプライがAIでもっと便利に–有料ユーザー対象」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Gmail」の「スマートリプライ」機能が、Googleの人工知能(AI)モデルを活用することで大幅に性能が向上する。

 スマートリプライでは長年、機械学習を用いて電子メールの内容に基づき、3種類の返信候補を提案してきた。今回、Googleはこの機能を「Contextual Smart Replies」(コンテキストによるスマートリプライ)へと刷新する。スマートリプライが「Gemini」を活用して、やりとりの文脈全体を考慮した返信文の作成が可能になる。

 Googleによると、電子メールへの返信を書き始めると、3種類の返信候補が下書きの下部に表示されるという。候補の1つに指を置くと返信文をプレビューできる。いちばん気に入ったものを選択すれば良い。変更が必要だと思えば、返信作成画面の中でその候補を編集できる。あるいは、そのまま送信しても良い。ユーザーの選択に委ねられている。

 このContextual Smart Repliesは、以下の5つのサービスのいずれかにサブスクリプション登録している「Google Workspace」のユーザーを対象として、段階的に提供される。「Google One AI Premium」(月額20ドル:日本では2900円)、「Gemini Business」(同20ドル:2,260円)、「Gemini Enterprise」(同30ドル:3400円 )、「Gemini Education」(同18ドル)、「Education Premium」(同27ドル)。

 新しもの好きな人は「Google Workspace Labs」に参加して試用できる。有料登録していない人は、引き続き通常のスマートリプライを使うことになる。生成AIによる新しいツールであることから、Googleはこの機能について、「不正確な情報、不適切な情報が提案される場合がある」と警告している。また、エラーが発生した際は、改善のためにフィードバックを提供するよう求めている。

 AIによる返信文の隣には、提案した文章がよかったのかどうかを伝えるサムズアップとサムズダウンのアイコンが表示される。サムズダウンを選ぶとポップアップウィンドウが開き、そこに詳細なフィードバックを書き込む。フィードバックに「個人データ、センシティブなデータ、機密データ」を含めないよう、Googleは勧告している。

 ここで確認しておきたい制限が2つある。まず、Contextual Smart Repliesは英語にしか対応していない。また、この機能はモバイル版のGmailに限定されているようだ。Googleによるこの機能のサポートページには、「Android」「iOS」「iPadOS」について記載があるが、デスクトップ版への言及がまったくない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
今こそ着手したいEC刷新プロジェクト–成功のポイントとは
IT関連
2023-01-06 08:02
在宅検査キットのEverlywellがヘルスケア企業を買収、親会社Everly Healthを設立し事業範囲を拡大
ヘルステック
2021-03-30 21:23
注目のPC展開手法「Windows Autopilot」の導入と注意点
IT関連
2022-06-15 10:03
「iOS 16.3」公開、物理セキュリティキー対応や緊急通報の操作改善など
IT関連
2023-01-25 00:27
湘南ベルマーレが国内初のプロサッカークラブトークン発行、クラブファンディング開始
ブロックチェーン
2021-01-28 04:44
インパーバ、小売業界のセキュリティトレンドを解説–“転売ボット”に注意
IT関連
2022-11-20 23:15
DX推進に向け、社員のリスキリングに一層注力–NI+C・桜井社長
IT関連
2023-01-12 08:50
日立の「OT×IT」組織再編の狙い–生成AI需要を狙う現実的対応
IT関連
2023-11-02 08:04
トランスコスモス、コンタクトセンター向けシステムに生成AIチャットボットを追加
IT関連
2024-05-02 19:15
リコー、CX管理ツールを採用–「サイレントマジョリティー」の意見収集へ
IT関連
2023-01-31 18:21
九州大学ら研究チーム、水素による破壊を防止し高強度アルミニウム合金をさらに高性能化する方法を確立
IT関連
2022-02-11 16:56
グーグル、デジタルキーやモバイルIDの導入促す「Android Ready SE Aliance」発表
IT関連
2021-03-30 12:58
人とテクノロジーの関係性構築がカギに–これからのリーダーが取り組むべき7つの要素
IT関連
2022-01-19 01:05
ミロ、新機能群「Intelligent Canvas」発表–イノベーションのライフサイクルを加速
IT関連
2024-07-25 23:05