AIコミュニケーションツールの活用戦略

今回は「AIコミュニケーションツールの活用戦略」についてご紹介します。

関連ワード (AIコミュニケーションツールの最新事情、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 シンプルなチャットボットからAIコミュニケーションツールへと進化したことで、企業や組織にもさまざまなメリットが生まれました。スタッフの負担軽減だけでなく、顧客体験(CX)の向上やマーケティング支援にも貢献できるようになってきています。第3回は、AIコミュニケーションツールの活用戦略について解説します。

 シナリオ型チャットボットは、知りたい内容が選択肢の中になければ質問できませんでしたが、AIを搭載したチャットボットの登場で、ある程度の自由質問ができるようになり、ユーザーの利便性が向上しました。さらに、テキストだけでなく音声や画像認識など多様な方法でコミュニケーションができる最新ツールが登場しています。このような最新のAIコミュニケーションツールは、企業や組織にとってどのようなメリットをもたらすでしょうか。

 コールセンターや顧客サポートの電話がなかなかつながらないというのは、顧客にとってストレスになります。チャットボットはその課題を解決するツールとして活用されるようになりました。AIチャットボットの導入により、受付担当者は電話での対処が必要なユーザーの対応に集中できるため、ユーザーは「簡単なことなのに電話がなかなかつながらない」というストレスから解放されます。

 第1回でも触れたように、最近は、エフォートレス(努力を要しないこと)なサービスが求められるようになりました。最新のAIコミュニケーションツールは、テキストだけでなく音声で伝えたいという要望や、テキスト入力するより写真やGPS情報で状況を伝えたいという要望にも応えられるようになっています。

 顧客満足度(CS)が上がれば、顧客ロイヤルティーが上がり、自社の製品やサービスを使い続けてもらえます。また、企業では電話対応の担当者を増やすより、デジタルチャネルを拡充する傾向が強くなっています。

 一方、顧客対応をデジタルチャネルに集約できれば、企業にとっては業務効率化やコスト削減といったメリットが得られます。特にコールセンターでは、人手の確保が難しい状況もあり、できるだけデジタル化・自動化することが喫緊の課題でした。

 さらに、AIコミュニケーションツールをプロアクティブサポートやPRなどマーケティングにも利用したり、販売管理などの別のシステムと連携したりすることで、アウトバウンドの自動化など販売促進やマーケティング支援にもつながります。

 シナリオ型のチャットボットでは、企業側があらかじめ想定した質問にしか答えられないため、ユーザーが本当はどのような質問をしたかったのかを正確に知ることはできません。しかし、フリーワードで質問できるAI型チャットボットの場合は、ログを分析することでユーザーは何に不満があったのか、日常的にどのような言葉を使っているかなどを知ることができます。

 これは、ウェブサイトやコミュニケーションチャネルの改善にとどまらず、製品やサービスの改善、開発にも役立てることができます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウド拡大でやるべき特権管理の再点検–サイバーアーク智田社長
IT関連
2021-08-12 14:25
ラック、大規模プライベートSOC向けシステム基盤にテラデータを採用
IT関連
2024-03-27 13:35
Virtiofs正式採用でMacのファイルアクセスが高速化、Docker Desktop 4.15リリース。WebAssemblyアプリをcontainerd配下で管理可能に
Docker
2022-12-15 13:05
建設の安藤ハザマ、生成AIで技術伝承と業務効率化に着手
IT関連
2024-01-13 23:52
Twitter版Clubhouseの「Spaces」、4月から誰でも作成可能に
アプリ・Web
2021-03-12 02:52
世界の銀行の約8割が「ハイブリッドクラウド導入の初期段階」–IBMら調査
IT関連
2023-03-22 12:49
ギブリー、自社専用の「ChatGPT」環境を構築できる「法人GPT」を提供
IT関連
2023-04-06 21:52
米FCC、ファーウェイとZTEの新たな通信機器の販売禁止を計画
IT関連
2022-10-15 13:20
「ChatGPT」でJavaScriptブックマークレット作成–試行錯誤した適切なプロンプト記述
IT関連
2023-08-10 04:45
Amazon、マーケットプレイスの返品や売れ残りを再活用する2つのプログラム
アプリ・Web
2021-08-06 01:39
JR貨物、データ連携ツールを導入–基幹システムのインターフェース構築コストを削減
IT関連
2024-01-13 08:07
講談社の漫画家約1000人やアシスタントなど対象のオンライン医療相談サービスをMediplatが提供開始
ヘルステック
2021-05-13 04:24
NEC、消費財企業の商品開発を支援–書類を電子化しデータ共有
IT関連
2022-11-17 20:11
「みんながエッチなことに真摯だった」──ただのモザイクをエッチな画像に“進化”させるプロジェクト、Googleの広告BANで目標達成 開発者に聞く (1/2 ページ)
ネットトピック
2021-02-15 20:23