サイトビジットの電子契約サービスが「freeeサイン」に名称変更、個人事業主専用スタータープランも開始

今回は「サイトビジットの電子契約サービスが「freeeサイン」に名称変更、個人事業主専用スタータープランも開始」についてご紹介します。

関連ワード (万年筆、年額一括払、登録等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


電子契約サービスを提供するサイトビジットは3月8日、これまで提供してきた「NINJA SIGN by freee」のサービス名を「freeeサイン」へと改め、ロゴも刷新することを発表した。同時に、個人事業主専用プラン「スタータープラン」の提供を開始した。

なおロゴは、freeeグループの各サービスと同様に、ツバメがサービスを象徴するアイコンをくわえているデザインに変更している。契約業務では多くのシーンで「署名・サイン」することから、freeeサインでは署名を象徴する万年筆を象徴アイコンとした。

freeeサインは、弁護士監修の電子契約サービス。契約書をはじめ、申込書や入社関連書類など幅広い文書について、作成・稟議・送信・締結・保管が行える。利用者と取引先が抱いた不明点を早急に解決するサポートも用意しているという。

今後は、freeeeの提供する統合型クラウドERPサービスとともに、会計・ワークフロー・人事労務と契約を一体で効率的に管理できる仕組みを構築し、業務フローの負担軽減を実現していく。

名称変更と同時に発表されたのが、個人事業主やフリーランスといったスモールビジネスに携わる人々へ向けた「スタータープラン」の提供開始だ。業務委託契約書、NDA、領収書、建物使用貸借請求書、委任状など、弁護士・専門家が監修したテンプレートを事前にセットしており、細かな設定なども必要なくプラン利用開始とともに使用できる。これらテンプレートの種類は、順次拡充する予定。

また、電子サイン送信や電子署名を月10通まで送信できる。契約書はじめ、請求書や納品書、入社書類といった文書まで送信可能。使用している中でわからないことがあれば、メールとチャットにより短時間で相談が行えるサポートも展開している。

このほか、自身の印鑑を登録・オリジナル印鑑画像を作成できるマイ印鑑機能、押印パターン設定、契約書ステータス管理、検索項目の設定、入力項目検索、フリーワード検索、PDFテンプレートなど基本機能を備えている。

スタータープランの料金は、年額1万2936円(税込)。月々実質1078円(税込)としている。支払方法は、年払いのみで、クレジット課金・PayPal(年額一括払い)のみ。対象は個人事業主で法人は不可。アカウント数は1アカウント。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Apple vs Epic Games裁判の証人候補はいずれも役員リストのよう
ゲーム / eSports
2021-03-22 06:48
「Rancher Desktop 1.0」正式リリース。Win/M1 Mac/Intel MacにコンテナとKuberntes環境を簡単に構築、設定できるElectronベースのアプリ
Docker / コンテナ / 仮想化
2022-02-01 15:33
2005年に開発終了したウェブサーバー「Boa」を悪用する攻撃、MSが警告
IT関連
2022-11-26 00:55
JavaScriptツールチェインの統一を目指す「Rome」開発チームが起業、「Rome Tools, Inc.」を立ち上げ
JavaScript
2021-05-06 18:58
新型コロナウイルスのワクチン接種会場や大規模接種センター周辺の駐車場を予約できる特設ページが公開
シェアリングエコノミー
2021-05-28 10:09
PwCコンサルティング、非財務情報を一元管理する仕組みを提供–適切な状況把握や情報開示に対応
IT関連
2023-11-28 06:47
日本企業のデータ活用、「全社的に十分な成果を得ている」が少し増加–ガートナー調査
IT関連
2025-01-26 11:13
半導体不足やサプライチェーンの問題、シスコCEOらが考えるITインフラ価格への影響
IT関連
2021-06-03 13:24
グーグル「Chrome」の悪用確認された脆弱性修正、アップデートを–マイクロソフト「Edge」も
IT関連
2022-03-30 07:45
ahamoが値下げ、月額2980円→2700円に 「povoやLINEMO受け見直し」とドコモ
企業・業界動向
2021-03-02 15:47
弁護士ドットコム、AI搭載の弁護士用書籍検索サービスを発表
IT関連
2023-09-30 14:33
東芝、“お手盛り調査”許されず AIでメール約78万件調査
IT関連
2021-06-16 18:39
クラウドコンピューティングの発展と問題点–セキュリティが最大の課題に
IT関連
2022-06-10 22:33
eコマースを最適化するTradeswellが16.1億円調達、データサービスを充実
ネットサービス
2021-01-15 00:03