マイクロソフトが買収したコンテナ最適化Linuxの「Flatcar Container Linux」、CNCFのインキュベーションプロジェクトに採択

今回は「マイクロソフトが買収したコンテナ最適化Linuxの「Flatcar Container Linux」、CNCFのインキュベーションプロジェクトに採択」についてご紹介します。

関連ワード (同団体、定義、機能等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、同社が2021年に買収したコンテナ環境に最適化されたLinuxディストリビューションである「Flatcar Container Linux」(以下、Flatcar)が、Kubernetesの開発などを主導するCloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)のインキュベーションレベルのプロジェクトに採択されたことを発表しました(CNCFの発表)。

"I couldn’t be more delighted with the news that the Cloud Native Computing Foundation (CNCF) Technical Oversight Committee has voted to accept the Flatcar project at the incubating level." – Brendan Burns, CVP, @Azure OSS and Cloud Native, @Microsoft https://t.co/A0Ho48uzwA pic.twitter.com/EUuPA0YcsS

— Flatcar Container Linux (@flatcar) October 29, 2024

FlatcarはGentoo Linuxを起源に開発されたコンテナ最適化Linuxである「CoreOS Container Linux」の派生OSです。CoreOSが2018年2月にレッドハットに買収された際にCoreOSからフォークしました。

Flatcarの開発を主導してきたのはドイツのベルリンに本拠地を置く「Kinvolk」です。同社は2021年5月にマイクロソフトに買収されましたが、Flatcarはその後も継続して開発されてきました。そして今回、CNCFのインキュベーションレベルのプロジェクトとして採択されました。

CNCFはKubernetesやcontainerd、Prometheusなど多くのクラウドネイティブを実現するためのオープンソースプロジェクトを主導しています。同団体にとってLinux OSのディストリビューションを傘下のプロジェクトとして採択するのは初めてとなります。

FlatcarとはどんなLinux OSか?

Flatcarはコンテナ環境に最適化されたLinuxとして、大きく次の3つの特徴をそなえています。

自動セキュリティパッチ
あらかじめ決められたポリシーに従って自動的にセキュリティパッチが適用される。パッチ適用などに失敗した場合には自動的にロールバックする機能も備える。

イミュータブルなファイルシステム
システムパーティションをリードオンリーにすることでシステムの脆弱性を排除。

最小限の攻撃対象領域
OSの機能をコンテナを実行するための最小限の機能に絞ることで、攻撃対象領域を最小限にしている。

また、宣言型コンフィギュレーションを適用しているため、あらかじめ明確に定義されたイメージから、実行中に変更されることのない不変のインスタンスが作成されます。

このようにクラウドネイティブな分散システムを構築し運用するためのOSを実現しようとするのがFlatcarだといえます。

Flatcar Container Linux

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Amazon上のFBA店を大量に買い漁るThrasioがさらに約790億円調達
ネットサービス
2021-02-17 07:09
高級電気自動車メーカーのPolestarが2021年内に販売店舗数の倍増を計画
モビリティ
2021-07-28 13:12
ERP市場が着実に成長、AIが導く新たな可能性
IT関連
2024-02-21 02:34
「食べチョク」ユーザーが50万人を突破し、国内産直通販サイト2年連続の6冠を達成
フードテック
2021-05-13 22:14
企業のお知らせ配信サイト「PR TIMES」で漏えい 発表前の情報258件に不正アクセスの痕跡
企業・業界動向
2021-07-10 21:48
ROXXの月額制リファレンスチェックサービス「back check」が新機能コンプライアンスチェックを提供開始
HRテック
2021-08-05 19:51
石油パイプラインを停止させた「ダークサイド」のパワー 身代金目当てに大企業を揺さぶる二重三重の脅し :この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-05-18 17:16
8割の企業で、過去1年以内に深刻なセキュリティインシデントが発生—Snyk調査
IT関連
2022-09-17 03:37
コネクテッドカーからデータ収集、匿名化するサービスのOtonomoがSPAC経由で上場へ
IT関連
2021-02-22 03:53
コインチェック、デジタルアイテム「NFT」の取引所を開始 所有権をブロックチェーンで証明、海外では75億円の価値が付く例も
社会とIT
2021-03-19 19:14
「Apex Legends」にスマホ版 プレイヤー1億人超の人気ゲーム
企業・業界動向
2021-04-21 22:04
日立の2022年度決算は増収増益–LumadaとGlobalLogicが成長エンジンに
IT関連
2023-04-29 00:06
AIが「和牛の鼻」を判別 スマホで撮影、個体識別を効率化
DX
2021-04-20 21:35
NICT、カメラ1台で動作や表情も再現可能な自分のデジタルツイン・3Dアバターを構築する技術「REXR」開発
IT関連
2022-03-16 05:42