京都府とダッソー・システムズ、持続可能な社会の実現に向け連携強化

今回は「京都府とダッソー・システムズ、持続可能な社会の実現に向け連携強化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、持続可能な地域社会を目指す「地域DX」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 京都府とダッソー・システムズは11月5日、2018年に締結した「スマートシティづくりのための連携・協力に関する協定書」をさらに発展させる形で、新たな協定を締結した。

 新たな協定には「スマートシティの推進」「次世代の人材育成」「脱炭素化をはじめとする持続可能な社会の実現」「『けいはんな万博2025』の実施」が盛り込まれている。これらの目標達成に向けて、ダッソー・システムズが提供するバーチャルツイン・プラットフォームなどのデジタル技術を活用し、地域課題の解決と持続可能な社会づくりに貢献していくという。

 京都府は、伝統と先端技術を融合したスマートシティーの実現、IT人材育成、環境保全に積極的に取り組んでいる。2018年の協定締結以降、両者は府民サービス向上と地域活性化に向けて協力してきた。例えば、ダッソー・システムズのバーチャルツイン技術を用いた「けいはんな都市モデル」を構築し、洪水・浸水シミュレーションによる最適な避難ルートを導き出すなど、地域防災の高度化に貢献しているという。

 今後は、今回の協定締結を通して、けいはんな学研都市など府内での先端技術の実証を進める。また大学や高等学校などの教育機関では、未来のデジタル人材の育成や、脱炭素化の取り組みを促進していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
PwCコンサルティングが説く「企業がDXを成功させるポイント」とは
IT関連
2024-12-28 08:47
NTT東、新Wi-Fi規格「11ah」を賃貸管理に活用–遠隔からトラブル対応
IT関連
2024-11-07 03:10
ヘルメットなしで公道を走れる電動キックボード 姫路でも実証実験、市役所職員などが業務に利用
企業・業界動向
2021-08-14 19:30
DataRobot、AIコンプライアンスの日本語文書作成機能を公開
IT関連
2022-12-17 03:35
ポケモンGOで「ヤドン祭」始まる “ガラルヤドラン”への進化はちょっと特殊
くらテク
2021-06-10 15:17
Apple製品をワンストップで 「ビックカメラ池袋SELECT」がオープン
IT関連
2021-07-31 22:23
ファンケル、クラウド営業支援ツールを導入–属人化の脱却やナレッジ共有など目指す
IT関連
2023-06-23 12:35
「マンダロリアン」シーズン2撮影用のリアル空間を創り出す巨大な高解像度LEDディスプレイをILMが公開
ハードウェア
2021-04-03 14:00
運用チームが災害時に現場にたどりつけなくても、止まらないシステムを作りたい。サイバートラストはBCP対策をどう作った?[PR]
PR
2025-01-16 02:23
関西電力、公益事業者向けソリューションで新しい料金オプションなどを提供
IT関連
2023-07-28 05:48
DDoS攻撃の攻撃元はアジアがトップ–A10ネットワークス調査
IT関連
2024-05-29 15:20
インボイス管理サービス「Bill One」、請求書作成機能を追加–適格請求書の作成にも対応
IT関連
2022-10-28 22:27
AIとUXが一体化–ワークデイの最高製品責任者に聞く、エージェントで製品開発はどう変わるのか
IT関連
2024-10-25 14:35
週刊「Honda NSX」17日創刊 来年生産終了する“国産スーパーカー”を8分の1サイズで
くらテク
2021-08-04 15:57