トランスコスモス、「CXスクエア」に生成AI活用機能を追加

今回は「トランスコスモス、「CXスクエア」に生成AI活用機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トランスコスモスは8月8日、コンタクトセンター運用プラットフォーム「CXスクエア」に生成AIを活用した新機能を開発したと発表した。新たに追加された機能は、コンタクトセンター管理者とオペレーターの運用支援と品質強化を効率化し、顧客体験向上とコスト最適化を同時に実現するという。

 新機能は、「trans-AI Management」(分析・管理者支援AI)と「trans-AI Assist」(応対アシストAI)の2つの役割を持つ。

 trans-AI Managementは、教育・サポートAIによるオペレーター育成、AIによるリアルタイムなエスカレーション対応支援、応対内容の自動分析による改善プラン生成、Q&Aの自動生成・修正などを可能にする。

 trans-AI Assistは、通話やチャットに対し、AIがリアルタイムでナレッジを提示し、有人対応をサポートする。また、AIが応対品質をチェックし、会話内容を要約してログ化することで後処理時間を短縮。さらに、応対内容を分析し、オペレーターへのフィードバックポイントを自動抽出する。

 この機能を活用することで、管理者の工数削減、オペレーターの業務知識定着率向上、研修期間短縮などが期待できるという。導入事例では、新人オペレーターが従来の10倍のロールプレイングを経験し、応対品質が均一化された。また、応対履歴入力時間も80%削減されるなど、さまざまな効果が確認されているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト「Dev Box」正式リリース。開発環境を丸ごとクラウドPC化して提供。開発環境をそのままアーカイブ保存など
Microsoft
2023-07-12 07:16
日本酒作りの要となる品温管理を強化、IoT酒造品温監視システム「もろみ日誌」でラトックシステムと第一工業がタッグ
フードテック
2021-05-18 11:35
NTTデータグループ、ソブリンクラウドに必須のデータ保護技術を確立
IT関連
2024-07-04 12:42
アクロニス、MariaDBのバックアップ機能を「Cyber Protect Cloud」に
IT関連
2022-02-22 03:58
富士通、サプライチェーンのリスクを可視化–有事における迅速な意思決定を支援
IT関連
2024-01-24 14:08
ニチガスの次なる打ち手はデジタルで稼げるプラットフォーム事業会社の発足(後編)
IT関連
2023-07-05 23:02
仮想オフィスプラットフォームはこんなにたくさん必要か?
ネットサービス
2021-03-24 19:34
アマゾン、9000人の従業員を追加削減へ–AWSや広告事業などが対象
IT関連
2023-03-23 10:14
トランスコスモス・デジタル・テクノロジー、生成AIの活用で採用業務を効率化
IT関連
2024-02-10 15:43
第3回:生成AIのビジネス活用でCIOとITマネジメントが直面する課題
IT関連
2023-12-08 17:50
給油施設大手のタツノ、業務システム群にオラクルのSaaSを採用
IT関連
2021-08-06 07:14
フェイスブックがClubhouseクローンのライブ音声SNS機能を開発中
ネットサービス
2021-03-26 04:12
トヨタファイナンス、AI対話エンジンの導入で顧客体験の向上を目指す
IT関連
2022-08-13 04:09
AWS、わざとクラウド障害を起こすサービス「AWS Fault Injection Simulator」提供開始
クラウドユーザー
2021-03-18 05:20